アカウント名:
パスワード:
スーパーでもセルフ精算レジとかわざわざ作るより一部のレジで現金支払禁止にするのが手っ取り早いと思うが。「現金しかないです」って人には他のレジにもう一度並び直してもらう。その上で現金支払は手数料上乗せすれば徐々にキャッシュレスに移行するだろ。
並びなおすとはひどい流石に今のセルフレジみたいに入口で明確にわかるようにするでしょ逆に言うとそれだけで試せるんだなぁ多くのスーパーなんかは現金以外にも対応してるんだし
今の半セルフレジ(清算だけセルフ)の場合、クレジットカード決済の場合も店員ではなくて精算機でセルフ作業だし(現金だけの精算機の場合もある)、実際にその方がパイプラインストールせずに早く済む。
チェッカーする人が口頭で「カードですか?」「1回払いですか」「(レシート印字)」とかやるより、精算機でカード決済した方がやりやすいし、そうなると現金も決済できる清算機置くのと大差ないよね…。
もちろん機械部分が少ない・現金補充不要なカード専用の精算機が置かれる場合もあるとは思うけどそこまでして通路別にするメリットは少ない気がする。
クレジットカードは客がスワイプするようにすればいいだろ。何で店員に渡す必要があるのか。あとクーポンを受け取ってハンコ押してとかやめたらいいのに。わざわざ機械をつけてクーポンを印刷して発行するなんて馬鹿じゃないのか。
うん。そうだね。
だから、店員に渡さなくて済むように、客側に決済方法や支払い回数などを操作してもらう装置を「精算機」と呼んで設置してるんだと思うよ。
いや、電子マネーで支払う機械に磁気ストライプのリーダーもついてるでしょ。なんでそれ以外に「精算機」とか必要なのか。
電子マネーで支払う機械の事をみんな「精算機」って呼んでるんだと思うのですが
商品をスキャニングする店員と、清算操作をするお客を非同期にする事がポイントなので、必要なんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
部分的にキャッシュレスにすればいい (スコア:0)
スーパーでもセルフ精算レジとかわざわざ作るより
一部のレジで現金支払禁止にするのが手っ取り早いと思うが。
「現金しかないです」って人には他のレジにもう一度並び直してもらう。
その上で現金支払は手数料上乗せすれば徐々にキャッシュレスに移行するだろ。
Re: (スコア:2)
並びなおすとはひどい
流石に今のセルフレジみたいに入口で明確にわかるようにするでしょ
逆に言うとそれだけで試せるんだなぁ
多くのスーパーなんかは現金以外にも対応してるんだし
Re: (スコア:0)
今の半セルフレジ(清算だけセルフ)の場合、クレジットカード決済の場合も
店員ではなくて精算機でセルフ作業だし(現金だけの精算機の場合もある)、
実際にその方がパイプラインストールせずに早く済む。
チェッカーする人が口頭で「カードですか?」「1回払いですか」「(レシート印字)」
とかやるより、精算機でカード決済した方がやりやすいし、
そうなると現金も決済できる清算機置くのと大差ないよね…。
もちろん機械部分が少ない・現金補充不要なカード専用の精算機が置かれる場合もあると
は思うけど
そこまでして通路別にするメリットは少ない気がする。
Re: (スコア:0)
クレジットカードは客がスワイプするようにすればいいだろ。
何で店員に渡す必要があるのか。
あとクーポンを受け取ってハンコ押してとかやめたらいいのに。
わざわざ機械をつけてクーポンを印刷して発行するなんて馬鹿じゃないのか。
Re: (スコア:0)
うん。そうだね。
だから、店員に渡さなくて済むように、客側に決済方法や支払い回数などを操作してもらう装置を「精算機」と呼んで設置してるんだと思うよ。
Re: (スコア:0)
いや、電子マネーで支払う機械に磁気ストライプのリーダーもついてるでしょ。
なんでそれ以外に「精算機」とか必要なのか。
Re:部分的にキャッシュレスにすればいい (スコア:0)
電子マネーで支払う機械の事をみんな「精算機」って呼んでるんだと思うのですが
商品をスキャニングする店員と、清算操作をするお客を非同期にする事がポイントなので、必要なんです。