アカウント名:
パスワード:
「電子決済は高コスト」というのは、現金と電子という、2つのインフラを同時整備していることが理由ですわな。
世の中には、そういうデュアルスタック問題が色々転がってる。新幹線と並行在来線とか、光ファイバーとメタル電話線とか。。
そりゃ選択肢のないシングルスタックなら高コストだと騒いでも移行先がないからな。
移行先がないというより、「なかなか辞めさせてくれないし、引き取ってくれる所もない」んでしょ。第三セクター鉄道とか、バス転換でダメなのかと。
バスもコストかかるし安定しないし輸送力低いしどうにもねぇ
バス路線の維持に苦労してるようなところは渋滞が少ないから割と安定してるのでは無いですかね
維持費の辺は自動運転に期待かなー
地方でも県庁所在地とその近辺の市とかだと普通に朝渋滞してますよ。そんなに道路良くないから。そういう地域でもバスには人乗りませんし、電車も朝夕だけ混む。
そんな都会のことはイメージしてませんでしたね…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
デュアルスタック問題だよね (スコア:0)
「電子決済は高コスト」というのは、現金と電子という、2つのインフラを同時整備していることが理由ですわな。
世の中には、そういうデュアルスタック問題が色々転がってる。
新幹線と並行在来線とか、光ファイバーとメタル電話線とか。。
Re: (スコア:0)
そりゃ選択肢のないシングルスタックなら高コストだと騒いでも移行先がないからな。
Re: (スコア:0)
移行先がないというより、「なかなか辞めさせてくれないし、引き取ってくれる所もない」んでしょ。
第三セクター鉄道とか、バス転換でダメなのかと。
Re: (スコア:0)
バスもコストかかるし安定しないし輸送力低いしどうにもねぇ
Re:デュアルスタック問題だよね (スコア:2)
バス路線の維持に苦労してるようなところは
渋滞が少ないから割と安定してるのでは無いですかね
維持費の辺は自動運転に期待かなー
Re: (スコア:0)
地方でも県庁所在地とその近辺の市とかだと普通に朝渋滞してますよ。
そんなに道路良くないから。
そういう地域でもバスには人乗りませんし、電車も朝夕だけ混む。
Re:デュアルスタック問題だよね (スコア:2)
そんな都会のことはイメージしてませんでしたね…