アカウント名:
パスワード:
>映像出力端子が搭載されていないGPGPU向けグラフィックカード(Radeon RX470)の中古品が安く出回っており
話題の物をパソコン工房で購入しましたが、不良品(多分チップ不良)で返金となりました。
高負荷で延々と動かした物ですから、「保証付き \5,980-」よりも値段を下げてジャンクにした方が店も客もハッピーな気がしますが。
故障品も多分に混ざっちゃいそうだけど、もしかしてWindowsでマイニング用改造ファームウェアがチェックに弾かれてBSoDする話じゃないよね?ファームウェアは3面持ちしていて改造品でもスイッチを切り替えれば正規の残り2面から選んで使えるという話だけど
話題が出たので不具合の概要を説明しておきます。
状況は「ビデオカードとしては認識するが、ドライバーが正常にインストールできない」です。Windowsのデバイスマネージャでは、「黄色い(!)マーク」が付いた状態。
OSはWindows10と7で確認。ドライバは「AMD最新」「AMD1つ前のバージョン」「AMDマイニング用β版」の3種類。(ネットをつないだ結果、Windows10ではMicrosoft謹製のドライバが否応なく加わる)
いずれもドライバーのインストール動作は正常に終了するが、再起動の後にデバイスマネージャを見ると、型番まで認識していて黄色の!マークが付いた状態。
この状況を資料にまとめて店に説明した所、店側の動作確認無しで返金となった次第。
> この状況を資料にまとめて店に説明した所、店側の動作確認無しで返金となった次第。
それ説明が面倒だから,店員さんが機転をきかせて,返品で対応しただけでは?
BIOSを書き換える
このままでも一応映りはしますが、ビデオカードのBIOSがマイニング仕様に書き換えられているためかデバイスマネージャでエラー表示になってしまいます。噂のマイニング専用RX470を改造する [ns-koubou.com]
今日買ったRX470、ご丁寧にこのスイッチ右にしたらノーマルBIOSで立ち上がるよ!って注意書き入れてくれてたからやってみたら素直にwin10で認識した。 とりあえずこのままwin10でいじってみるか。せるしうすさんのツイート [twitter.com]
店員がお客様に特別対応したか故障と理解したかはともかく、マイニングBIOSで起動するとWindows 10で認識しないのは仕様通りみたいだな元コメのID二人はTwitterやってないのか? つか1枚だけ買ったの? この話題自体もう1週間遅れって気もするが
自分も同じ現象でデバイスマネージャーの画面コピーを見せたらすぐ返品に応じてくれた。
この商品は本社で仕入れた物を店舗にバラまいたみたいだな。ジャンクで安く売りさばいた方がいいんじゃないかって言ったら店で勝手に売り方を変えられないってぼやいてた。
返品は想定内で、元々チェックする気がないように思えたな。
調べないで一枚だけ買った人間が三人中三人同じ症状ってやっぱ「調べられない人には全品が故障品」な仕様なんじゃねーの
その方がコストかからないからだな。だって元が中古品だからそのまままた商品に戻せばいいだけだし。店としては返金というよりキャンセル対応みたいなもんでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
記事の趣旨からはずれますが... (スコア:1)
>映像出力端子が搭載されていないGPGPU向けグラフィックカード(Radeon RX470)の中古品が安く出回っており
話題の物をパソコン工房で購入しましたが、不良品(多分チップ不良)で返金となりました。
高負荷で延々と動かした物ですから、「保証付き \5,980-」よりも値段を下げてジャンクにした方が店も客もハッピーな気がしますが。
Re: (スコア:0)
故障品も多分に混ざっちゃいそうだけど、もしかしてWindowsでマイニング用改造ファームウェアがチェックに弾かれてBSoDする話じゃないよね?
ファームウェアは3面持ちしていて改造品でもスイッチを切り替えれば正規の残り2面から選んで使えるという話だけど
Re:記事の趣旨からはずれますが... (スコア:2)
話題が出たので不具合の概要を説明しておきます。
状況は「ビデオカードとしては認識するが、ドライバーが正常にインストールできない」です。
Windowsのデバイスマネージャでは、「黄色い(!)マーク」が付いた状態。
OSはWindows10と7で確認。
ドライバは「AMD最新」「AMD1つ前のバージョン」「AMDマイニング用β版」の3種類。
(ネットをつないだ結果、Windows10ではMicrosoft謹製のドライバが否応なく加わる)
いずれもドライバーのインストール動作は正常に終了するが、再起動の後に
デバイスマネージャを見ると、型番まで認識していて黄色の!マークが付いた状態。
この状況を資料にまとめて店に説明した所、店側の動作確認無しで返金となった次第。
Re: (スコア:0)
> この状況を資料にまとめて店に説明した所、店側の動作確認無しで返金となった次第。
それ説明が面倒だから,店員さんが機転をきかせて,返品で対応しただけでは?
Re:記事の趣旨からはずれますが... (スコア:5, 参考になる)
BIOSを書き換える
このままでも一応映りはしますが、ビデオカードのBIOSがマイニング仕様に書き換えられているためかデバイスマネージャでエラー表示になってしまいます。
噂のマイニング専用RX470を改造する [ns-koubou.com]
今日買ったRX470、ご丁寧にこのスイッチ右にしたらノーマルBIOSで立ち上がるよ!って注意書き入れてくれてたからやってみたら素直にwin10で認識した。 とりあえずこのままwin10でいじってみるか。
せるしうすさんのツイート [twitter.com]
店員がお客様に特別対応したか故障と理解したかはともかく、マイニングBIOSで起動するとWindows 10で認識しないのは仕様通りみたいだな
元コメのID二人はTwitterやってないのか? つか1枚だけ買ったの? この話題自体もう1週間遅れって気もするが
Re: (スコア:0)
自分も同じ現象でデバイスマネージャーの画面コピーを見せたらすぐ返品に応じてくれた。
この商品は本社で仕入れた物を店舗にバラまいたみたいだな。
ジャンクで安く売りさばいた方がいいんじゃないかって言ったら店で勝手に売り方を変えられないってぼやいてた。
返品は想定内で、元々チェックする気がないように思えたな。
Re: (スコア:0)
調べないで一枚だけ買った人間が三人中三人同じ症状ってやっぱ「調べられない人には全品が故障品」な仕様なんじゃねーの
Re: (スコア:0)
その方がコストかからないからだな。
だって元が中古品だからそのまままた商品に戻せばいいだけだし。
店としては返金というよりキャンセル対応みたいなもんでしょ。