アカウント名:
パスワード:
4Gの時にもキャッチコピー(?)に高速、低遅延、大容量ってのが使われていました。前2つはわかるんですが、最後の大容量って何を意味してるんですか?スマホのメモリー容量が増えるのは無線方式には関係ないよね?1つの周波数帯をたくさんのスマホで使えるってのを大容量って表現するのは、違和感があるし...。
1ユーザーあたりの通信速度と考えればいいでしょうねピーク速度×ユーザー数で捌けるわけではありませんから
混雑時でもどれだけ速度を維持できるかという観点ですな
>1ユーザーあたりの通信速度と考えればいいでしょうね
いや、それは「高速」で表現されているでしょ。
「高速」=低レイテンシー「大容量」=単位時間あたりの転送量ってことで。
>低レイテンシーこれって、低遅延と違うの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
ところで、大容量って (スコア:0)
4Gの時にもキャッチコピー(?)に
高速、低遅延、大容量
ってのが使われていました。
前2つはわかるんですが、最後の大容量って何を意味してるんですか?
スマホのメモリー容量が増えるのは無線方式には関係ないよね?
1つの周波数帯をたくさんのスマホで使えるってのを大容量って表現するのは、違和感があるし...。
Re: (スコア:0)
1ユーザーあたりの通信速度と考えればいいでしょうね
ピーク速度×ユーザー数で捌けるわけではありませんから
混雑時でもどれだけ速度を維持できるかという観点ですな
Re: (スコア:0)
>1ユーザーあたりの通信速度と考えればいいでしょうね
いや、それは「高速」で表現されているでしょ。
Re: (スコア:0)
「高速」=低レイテンシー
「大容量」=単位時間あたりの転送量
ってことで。
Re: (スコア:0)
>低レイテンシー
これって、低遅延と違うの?