アカウント名:
パスワード:
私はアフィサイト作るときでさえも、・開設時に月20万以上の広告収入を得られる可能性があると予想した場合・広告収入が月10万円に達した時点でドメイン名やサイト名を商標出願してます
パネリストによりますけど特にJPドメインは不正競争防止法に違反しないケースでも商標権者が優先されていることが多いんで商標登録しとかないと後から商標登録した人物にドメインごと裁定に基づいて合法的に乗っ取られるかもしれませんよ
スラドでさえ、きちんと商標登録しているというのに、それすらしないって本家が間抜けすぎるとしか……。
てか、「ティラミスヒーロー」とやらは、会社設
他人から搾取する労基法違反案件と一緒にするな、この人非人
かつて大阪に人気パンケーキ店「gram」がありましたが、自店の店名「gram」を商標登録しなかったばかりに、現在このストーリーで話題になっている「gram」に商標登録され店名を変えざるを得なくなりました。
更に間抜けなことに、かつて存在していた「gram」は、変更後の店名も商標出願しなかったので、それも現在の「gram」に商標登録されてしまい、事業を畳まざるを得なくなりました。一度目だけならともかく、二度も同じ手口でやられるとは、救いようのない馬鹿でしたね。
かつて大阪にあった人気パンケーキ店は、商標登録するという経営の基本を学んでいなかったことで、事業を畳まざるを得なくなり、従業員全員解雇で労働者にも多大な迷惑をかけたのですよ。
労働基準法を知らないのと同じように、労働者にも迷惑がかかっているのです。
そんなこと聞いてない。ミスとわざとの行為を混ぜるな。被害者をなじるな。こう言われなきゃわからんか? お里が知れるわ。
知財に詳しい人ならだれでも知っている 栗原潔 (弁理士 ITコンサルタント 金沢工業大学客員教授) 先生の記事より [yahoo.co.jp]
シンガポール本家側も日本進出時にちゃんと商標登録出願しておけばよかった話なので脇が甘かったと言われてもしょうがないでしょう。高級品を売る店がろくな防犯設備を付けておらず泥棒に入られたとして、確かに悪いのは泥棒なのですが、ちゃんと防犯してなかった店も落ち度なしとは言えません(「レイプ被害者にも落ち
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
スラドですら商標登録しているというのに…… (スコア:0)
私はアフィサイト作るときでさえも、
・開設時に月20万以上の広告収入を得られる可能性があると予想した場合
・広告収入が月10万円に達した時点
でドメイン名やサイト名を商標出願してます
パネリストによりますけど特にJPドメインは不正競争防止法に違反しないケースでも商標権者が優先されていることが多いんで
商標登録しとかないと後から商標登録した人物にドメインごと裁定に基づいて合法的に乗っ取られるかもしれませんよ
スラドでさえ、きちんと商標登録しているというのに、それすらしないって本家が間抜けすぎるとしか……。
てか、「ティラミスヒーロー」とやらは、会社設
Re: (スコア:0)
他人から搾取する労基法違反案件と一緒にするな、この人非人
Re: (スコア:0)
他人から搾取する労基法違反案件と一緒にするな、この人非人
かつて大阪に人気パンケーキ店「gram」がありましたが、
自店の店名「gram」を商標登録しなかったばかりに、
現在このストーリーで話題になっている「gram」に商標登録され店名を変えざるを得なくなりました。
更に間抜けなことに、かつて存在していた「gram」は、変更後の店名も商標出願しなかったので、
それも現在の「gram」に商標登録されてしまい、事業を畳まざるを得なくなりました。
一度目だけならともかく、二度も同じ手口でやられるとは、救いようのない馬鹿でしたね。
かつて大阪にあった人気パンケーキ店は、商標登録するという経営の基本を学んでいなかったことで、
事業を畳まざるを得なくなり、従業員全員解雇で労働者にも多大な迷惑をかけたのですよ。
労働基準法を知らないのと同じように、労働者にも迷惑がかかっているのです。
Re: (スコア:0)
そんなこと聞いてない。
ミスとわざとの行為を混ぜるな。
被害者をなじるな。
こう言われなきゃわからんか? お里が知れるわ。
弁理士の先生のお言葉 (スコア:0)
知財に詳しい人ならだれでも知っている 栗原潔 (弁理士 ITコンサルタント 金沢工業大学客員教授) 先生の記事より [yahoo.co.jp]
シンガポール本家側も日本進出時にちゃんと商標登録出願しておけばよかった話なので脇が甘かったと言われてもしょうがないでしょう。
高級品を売る店がろくな防犯設備を付けておらず泥棒に入られたとして、確かに悪いのは泥棒なのですが、ちゃんと防犯してなかった店も落ち度なしとは言えません
(「レイプ被害者にも落ち
Re:弁理士の先生のお言葉 (スコア:2)
何かズレてる上にはめ込もうとしてません?