アカウント名:
パスワード:
>権力の暴走をチェックしたり、不正を暴くことは、ジャーナリズムの重要な仕事だ
この時点でマスメディアの仕事を勘違いしてるんだよなあ本当の仕事は、公平な事実を正確に届けることそして権力の暴走とやらを判断するのは記者じゃない
公平でない事実ってあるの?例えばどんなもの?
森友学園の小学校建築に関する土地取引問題とか分かりやすいんじゃない?
面倒なことになって予算発生させたくなくて相手の言い値に価格の帳尻合わせは事実だとしても、隣の公園も不動産鑑定価格や補助金で帳尻合わせをして格安で豊中市に払い下げることに殆ど触れずじまい
当時の大阪府は既存の学校の敷地増やすより新設校を作りたい意図はあったろうし(主観)、小学校は公園と同じく公益的な施設だから経緯はともあれ隣の公園と同じくタダみたいな値段で払い下げるのは妥当だろう。勿論妥当じゃないと思う人もいるだろうし、読者がそれ評価するためにも報じるべきだった。
#今後、あの土地はどうするのかな。廃墟のまま放置か
それはあんたが考えている「公平」であって、客観的に公平といえるかどうかは証明されていないぞwジャーアナリストの世界では、「すべての報道は偏向してる」って方が主流の考え方のはずだが。
じゃあなんで放送法改正に反対してるの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
本当の仕事 (スコア:0, すばらしい洞察)
>権力の暴走をチェックしたり、不正を暴くことは、ジャーナリズムの重要な仕事だ
この時点でマスメディアの仕事を勘違いしてるんだよなあ
本当の仕事は、公平な事実を正確に届けること
そして権力の暴走とやらを判断するのは記者じゃない
Re: (スコア:0)
公平でない事実ってあるの?
例えばどんなもの?
Re: (スコア:-1)
森友学園の小学校建築に関する土地取引問題とか分かりやすいんじゃない?
面倒なことになって予算発生させたくなくて相手の言い値に価格の帳尻合わせは事実だとしても、
隣の公園も不動産鑑定価格や補助金で帳尻合わせをして格安で豊中市に払い下げることに殆ど触れずじまい
当時の大阪府は既存の学校の敷地増やすより新設校を作りたい意図はあったろうし(主観)、小学校は公園と同じく公益的な施設だから経緯はともあれ隣の公園と同じくタダみたいな値段で払い下げるのは妥当だろう。
勿論妥当じゃないと思う人もいるだろうし、読者がそれ評価するためにも報じるべきだった。
#今後、あの土地はどうするのかな。廃墟のまま放置か
Re:本当の仕事 (スコア:1)
それはあんたが考えている「公平」であって、客観的に公平といえるかどうかは証明されていないぞw
ジャーアナリストの世界では、「すべての報道は偏向してる」って方が主流の考え方のはずだが。
Re: (スコア:0)
じゃあなんで放送法改正に反対してるの?