アカウント名:
パスワード:
>1都道府県毎に割り当てられるような
じゃなくて、その放送局の放送エリアなら無料で視聴できるしくみだろ、TBSラジオなら関東1都6県無料で視聴できる。
その地域判定が間違っていることが多いという指摘だと思ったのだが。たとえば、私は鹿児島に住んでいるが、RADIKOの地域判定は現時点で「HIROSHIMA」になっている。ADSLが切れて再接続になるたびに大阪になったり福岡になったりする。
たぶん、地域判定の間違いといった話ではなく、放送局の割り当てられ方そのものがおかしい、という話じゃないかな。
岡山と香川は、県域放送のエリアを共有する、準広域放送になってます。テレビなら、岡山が本社の山陽放送(TBS系)、岡山放送(フジテレビ系)、テレビせとうち(テレビ東京系)と、香川が本社の西日本放送(日本テレビ系)、瀬戸内海放送(テレビ朝日系)との全5局を、岡山と香川のどちらでも視聴できる。
ラジオの場合でも、民放AM局は山陽放送(RSK)と西日本放送(RNC)の2局がありますが、radiko の県ごとの無料視聴可能な放送局の割り当て [radiko.jp]を見ると、岡山県は山陽放送だけで、西日本放送は不可、香川県は西日本放送だけで、山陽放送は不可、になっています。
と、ここまで書いたところで、あらためて調べて気づいたのですが、ソースはWikipediaですが準広域なのはテレビだけで、ラジオについてはそれぞれの県だけの県域放送になっている [wikipedia.org]ようです。知らなかったよ…なので、radikoは間違ってはないですね。厳密な運用のせいで使い勝手が悪いだけ。
#岡山県出身ですが、岡山で聞いてたラジオは、ABC朝日放送とかMBS毎日放送とかだったなぁ…当然radikoじゃ聞けないよ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
そんあ事は無いんやで・・ (スコア:1)
公正な仕様には成って無いからやで
※例え=四国で無料視聴できるのは岡山放送のみ
Re: (スコア:1)
>1都道府県毎に割り当てられるような
じゃなくて、その放送局の放送エリアなら無料で視聴できるしくみ
だろ、TBSラジオなら関東1都6県無料で視聴できる。
Re:そんあ事は無いんやで・・ (スコア:0)
その地域判定が間違っていることが多いという指摘だと思ったのだが。
たとえば、私は鹿児島に住んでいるが、RADIKOの地域判定は現時点で「HIROSHIMA」になっている。
ADSLが切れて再接続になるたびに大阪になったり福岡になったりする。
Re:そんあ事は無いんやで・・ (スコア:2)
たぶん、地域判定の間違いといった話ではなく、
放送局の割り当てられ方そのものがおかしい、という話じゃないかな。
岡山と香川は、県域放送のエリアを共有する、準広域放送になってます。
テレビなら、
岡山が本社の山陽放送(TBS系)、岡山放送(フジテレビ系)、テレビせとうち(テレビ東京系)と、
香川が本社の西日本放送(日本テレビ系)、瀬戸内海放送(テレビ朝日系)との
全5局を、岡山と香川のどちらでも視聴できる。
ラジオの場合でも、民放AM局は山陽放送(RSK)と西日本放送(RNC)の2局がありますが、
radiko の県ごとの無料視聴可能な放送局の割り当て [radiko.jp]を見ると、
岡山県は山陽放送だけで、西日本放送は不可、
香川県は西日本放送だけで、山陽放送は不可、
になっています。
と、ここまで書いたところで、あらためて調べて気づいたのですが、
ソースはWikipediaですが準広域なのはテレビだけで、ラジオについてはそれぞれの県だけの県域放送になっている [wikipedia.org]ようです。知らなかったよ…
なので、radikoは間違ってはないですね。厳密な運用のせいで使い勝手が悪いだけ。
#岡山県出身ですが、岡山で聞いてたラジオは、ABC朝日放送とかMBS毎日放送とかだったなぁ…当然radikoじゃ聞けないよ…