アカウント名:
パスワード:
iOSには企業内で利用されるアプリなどをAppStore外で配布する機能があり、Facebookはこれを利用して
変なSIMの障害を思い出しますね。障害の告知ページでも原因は明記されていないのでそのあたりは推測するしかないですが。
参考リンク: https://japanese.engadget.com/2018/09/03/h-i-s-sim/ [engadget.com] https://his-mobile.com/event20180912.html [his-mobile.com] https://his-mobile.com/event20181219.html [his-mobile.com]
AppStore外での配布が許可されているのなら、AppStoreの利用規約に従う必要はなさそう。それらの配布条件として、AppStoreの利用規約に従う必要があるのならダメなんだろうけど。
自分もどこが問題なのかわからん。個人情報の収集や利用法などには問題があるかもしれないが、アプリの配布方法については公式なものだったと思うので問題があるとは思えないんだよなぁ…。Appleに結構な額のお布施も払わなきゃならないはずだし、大規模企業とかじゃないとこの仕組み利用できなかったりするし。企業コードが必要なのよ。
まぁもしかしたら、組織のメンバー以外に配布禁止とかあるんかもしれないが、そこはアルバイトですとかいって抜け道つけられるだろうしな…。
>>Facebookは、Appleの審査が必要で、参加者が1万人に限定されるApple公認のベータテスト・システムTestFlightは意図的に避けているようだ...>> Facebookは、Appleの企業向け証明書の規約には違反していないと言うが、規約の条件には真っ向から矛盾している。規約によれば、開発者は「プロビジョニング・プロファイルは貴社従業員の間でのみ、また開発およびテストの目的により社内で使用するアプリケーションと連結されている場合のみ配布できる」ことになっている。さらに「貴社の顧客に対して使用、配布、またはその他の形で提供してはならない」となっている。ただし、従業員の直接の管理下、あるいは会社の敷地内であればその限りではない。Facebookの顧客は、企業向け証明書に裏付けされたアプリを従業員が管理していない状況で使わせているので、Facebookが違反しているのは明らかだ
リンクされてる最初の記事の本文くらい読みませんか?
半分マジレスなんだけど、Facebookにとって顧客は広告主であって、サービス利用者は顧客ではないのでは?
顧客かどうかは金を出してるかどうかだけで決まるものではない。サービスを提供する事業によって利益を得ているのだから、金を払っていなくてもサービス利用者は顧客じゃないかな。膨大な利用者がいてこその広告収入だしね。
この規約で定義されている顧客とはサービスや製品を使っている人(広告主もサービスのユーザー)でお金を払っているかは関係ないですね>>“Customer” means a current user of Your products or services or a user to whom You are providing a demonstration of Your products or services
穿った見方をすれば、この手の組織は私企業間の契約ですら穴を突いてくるくらいだからあの手この手で脱法手段を探していそうってことかなあ。
度が過ぎるとそのうち国から介入されるようになるんじゃないかね。AT&Tのように。
>AppStore外での配布が許可されているのなら、AppStoreの利用規約に従う必要はなさそう。
AppStoreを使わない配布は組織内での利用に限定されてるんで、たとえ同意があろうと組織外の人に使わせたら規約違反。
月20ドルの(アルバイト・副業の)雇用契約なので、社員なんです……というわけにはいかないか。さすがに。
派遣や請負者に社内システム使わせるのは割と普通だと思うけど、その並びで使わせるのもダメだときっついね。
あなたの所は結構緩いねぇ。素性も怪しい派遣や(偽装)請負業者に社内システムへのアクセスを許してない所は結構あるよ。情報抜かれたらまずいし。
素性も怪しい派遣や偽装請負者と付き合いがある会社だと大変そうですね。今の所請負会社は固定で、新規契約結んで実際に人が入ってくるまでには調査と調整で二ヶ月位かかるそうな。契約に当たり身元確認と保証と誓約書が必要らしいくらいには緩いようです(見てないけど)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
企業向けの配布ルート (スコア:1)
iOSには企業内で利用されるアプリなどをAppStore外で配布する機能があり、Facebookはこれを利用して
変なSIMの障害を思い出しますね。障害の告知ページでも原因は明記されていないのでそのあたりは推測するしかないですが。
参考リンク:
https://japanese.engadget.com/2018/09/03/h-i-s-sim/ [engadget.com]
https://his-mobile.com/event20180912.html [his-mobile.com]
https://his-mobile.com/event20181219.html [his-mobile.com]
Re:企業向けの配布ルート (スコア:1)
AppStore外での配布が許可されているのなら、AppStoreの利用規約に従う必要はなさそう。
それらの配布条件として、AppStoreの利用規約に従う必要があるのならダメなんだろうけど。
Re: (スコア:0)
自分もどこが問題なのかわからん。
個人情報の収集や利用法などには問題があるかもしれないが、アプリの配布方法については公式なものだったと思うので問題があるとは思えないんだよなぁ…。
Appleに結構な額のお布施も払わなきゃならないはずだし、大規模企業とかじゃないとこの仕組み利用できなかったりするし。企業コードが必要なのよ。
まぁもしかしたら、組織のメンバー以外に配布禁止とかあるんかもしれないが、そこはアルバイトですとかいって抜け道つけられるだろうしな…。
Re:企業向けの配布ルート (スコア:3, 参考になる)
>>Facebookは、Appleの審査が必要で、参加者が1万人に限定されるApple公認のベータテスト・システムTestFlightは意図的に避けているようだ
...
>> Facebookは、Appleの企業向け証明書の規約には違反していないと言うが、規約の条件には真っ向から矛盾している。規約によれば、開発者は「プロビジョニング・プロファイルは貴社従業員の間でのみ、また開発およびテストの目的により社内で使用するアプリケーションと連結されている場合のみ配布できる」ことになっている。さらに「貴社の顧客に対して使用、配布、またはその他の形で提供してはならない」となっている。ただし、従業員の直接の管理下、あるいは会社の敷地内であればその限りではない。Facebookの顧客は、企業向け証明書に裏付けされたアプリを従業員が管理していない状況で使わせているので、Facebookが違反しているのは明らかだ
リンクされてる最初の記事の本文くらい読みませんか?
Re: (スコア:0)
半分マジレスなんだけど、Facebookにとって顧客は広告主であって、サービス利用者は顧客ではないのでは?
Re: (スコア:0)
顧客かどうかは金を出してるかどうかだけで決まるものではない。
サービスを提供する事業によって利益を得ているのだから、金を払っていなくてもサービス利用者は顧客じゃないかな。
膨大な利用者がいてこその広告収入だしね。
Re: (スコア:0)
この規約で定義されている顧客とはサービスや製品を使っている人(広告主もサービスのユーザー)でお金を払っているかは関係ないですね
>>“Customer” means a current user of Your products or services or a user to whom You are providing a demonstration of Your products or services
Re: (スコア:0)
穿った見方をすれば、この手の組織は私企業間の契約ですら穴を突いてくるくらいだから
あの手この手で脱法手段を探していそうってことかなあ。
度が過ぎるとそのうち国から介入されるようになるんじゃないかね。
AT&Tのように。
Re: (スコア:0)
>AppStore外での配布が許可されているのなら、AppStoreの利用規約に従う必要はなさそう。
AppStoreを使わない配布は組織内での利用に限定されてるんで、
たとえ同意があろうと組織外の人に使わせたら規約違反。
Re:企業向けの配布ルート (スコア:1)
月20ドルの(アルバイト・副業の)雇用契約なので、
社員なんです……というわけにはいかないか。さすがに。
Re:企業向けの配布ルート (スコア:1)
派遣や請負者に社内システム使わせるのは割と普通だと思うけど、その並びで使わせるのもダメだときっついね。
Re: (スコア:0)
あなたの所は結構緩いねぇ。素性も怪しい派遣や(偽装)請負業者に社内システムへのアクセスを許してない所は結構あるよ。情報抜かれたらまずいし。
Re:企業向けの配布ルート (スコア:1)
素性も怪しい派遣や偽装請負者と付き合いがある会社だと大変そうですね。
今の所請負会社は固定で、新規契約結んで実際に人が入ってくるまでには調査と調整で二ヶ月位かかるそうな。
契約に当たり身元確認と保証と誓約書が必要らしいくらいには緩いようです(見てないけど)