アカウント名:
パスワード:
月額手数料と決済手数料がものすごく高いということになりそう。
他社が展開してるsuicaも使える決済サービスは導入手数料無料、月額2000円、手数料4%程度。少なくともそれに並ぶぐらいには抑えてもらいたいね。
銀行の手数料が上がって、かつ人件費が高騰して両替にかかる費用が顕在化しないと電子決済は零細、小規模業者には浸透しないと思う。
銀行から現金で1万引き出すと9500円しか出てこなくなればあっという間に現金なんざ駆逐できる。現金流通手数料をキチンと利用者に負担させるだけいい。
この理屈に従うと、電子マネー利用者は現金流通手数料と電子マネーの手数料両方を負担することになるので、余計誰も使わなくなるのでは?
電子マネー派は銀行から現金をそれほどおろさないでしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
導入費用は安いけど (スコア:0)
月額手数料と決済手数料がものすごく高いということになりそう。
他社が展開してるsuicaも使える決済サービスは導入手数料無料、月額2000円、手数料4%程度。少なくともそれに並ぶぐらいには抑えてもらいたいね。
Re: (スコア:0)
銀行の手数料が上がって、かつ人件費が高騰して両替にかかる費用が顕在化しないと電子決済は零細、小規模業者には浸透しないと思う。
Re: (スコア:0)
銀行から現金で1万引き出すと9500円しか出てこなくなればあっという間に現金なんざ駆逐できる。
現金流通手数料をキチンと利用者に負担させるだけいい。
Re: (スコア:0)
この理屈に従うと、電子マネー利用者は現金流通手数料と電子マネーの手数料両方を負担することになるので、余計誰も使わなくなるのでは?
Re:導入費用は安いけど (スコア:2)
電子マネー派は銀行から現金をそれほどおろさないでしょ