アカウント名:
パスワード:
比較対象としてはわりとよくあるのかな。
「ACT-CL J0102-4915」は太陽の3,000兆倍の質量を持つ巨大銀河団で、スペイン語で「El Gold」(英語で「The Fat One」、デブの意味)との愛称が付いている。その名の通り、これまでに観測された銀河団の中で最も大きく高温で、最も明るいX線を放っている。
人一人と大勢の団体全員の体重とを比べてるようで違和感覚えてしまった。
広さの表現として、東京ドーム○○個分とかよくあるけどああいうノリなんすかね。こどもの頃に、怪獣の強さの表現で王選手のホームラン何本ってのを見た気がする(遠い記憶)ぐぐったら一個ヒットしたhttps://twitter.com/kosukesa/status/718246446697431040 [twitter.com]
太陽質量、っていう単位があります。M☉という記号で示します。天文単位(太陽から地球までの距離を1とする)って距離単位がありますが、それと似たようなものですね。
天体の運行を記述するには、太陽質量を基準とした方がやりやすかったから生じた単位系になります。各種定数の正確な値が分からなくても、太陽質量や地球までの距離を1として記述すれば、シンプルに計算できたのが理由ですね。太陽質量がほぼ性格に求まっている現代で使う必然性は無いように思うけど、慣習かな。
現代でも、遠方の銀河に対しては、ハッブル定数の不確実さのせいで距離が正確に出せないので、赤方変位の量とかビックバンからのパーセントとかで示したりしますね。
>太陽質量、っていう単位があります。M☉という記号で示します。
記号が読めない・・・ググるとたくさん出てくるのに
正式な読みは知りませんが、私がアメリカでこのギョーカイに首を突っ込んでた頃はM sub Sol(エム・サブ・ソル)あるいはM solと音読してツッコまれたことはありませんでした。(Solはラテン語で太陽の意味で、天文学の文脈では一般的な太陽系ではなく当太陽系の太陽を明示的に指したい時に使われます。)
☉0:ソーラレイ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
1恒星と銀河団 (スコア:1)
比較対象としてはわりとよくあるのかな。
「ACT-CL J0102-4915」は太陽の3,000兆倍の質量を持つ巨大銀河団で、スペイン語で「El Gold」(英語で「The Fat One」、デブの意味)との愛称が付いている。その名の通り、これまでに観測された銀河団の中で最も大きく高温で、最も明るいX線を放っている。
人一人と大勢の団体全員の体重とを比べてるようで違和感覚えてしまった。
広さの表現として、東京ドーム○○個分とかよくあるけどああいうノリなんすかね。
こどもの頃に、怪獣の強さの表現で王選手のホームラン何本ってのを見た気がする(遠い記憶)
ぐぐったら一個ヒットした
https://twitter.com/kosukesa/status/718246446697431040 [twitter.com]
Re: (スコア:1)
太陽質量、っていう単位があります。M☉という記号で示します。
天文単位(太陽から地球までの距離を1とする)って距離単位がありますが、それと似たようなものですね。
天体の運行を記述するには、太陽質量を基準とした方がやりやすかったから生じた単位系になります。
各種定数の正確な値が分からなくても、太陽質量や地球までの距離を1として記述すれば、シンプルに計算できたのが理由ですね。
太陽質量がほぼ性格に求まっている現代で使う必然性は無いように思うけど、慣習かな。
現代でも、遠方の銀河に対しては、ハッブル定数の不確実さのせいで距離が正確に出せないので、赤方変位の量とかビックバンからのパーセントとかで示したりしますね。
Re:1恒星と銀河団 (スコア:1)
>太陽質量、っていう単位があります。M☉という記号で示します。
記号が読めない・・・
ググるとたくさん出てくるのに
Re: (スコア:0)
正式な読みは知りませんが、私がアメリカでこのギョーカイに首を突っ込んでた頃はM sub Sol(エム・サブ・ソル)あるいはM solと音読してツッコまれたことはありませんでした。(Solはラテン語で太陽の意味で、天文学の文脈では一般的な太陽系ではなく当太陽系の太陽を明示的に指したい時に使われます。)
Re: (スコア:0)
☉0:ソーラレイ