アカウント名:
パスワード:
中国製のEVが100万円で33kwだから、比較にならないほど低コストパフォーマンス。
http://blog.evsmart.net/ev-news/ora-r1/ [evsmart.net]
kW: 瞬間の電力(電圧[V] × 電流[A] = 電力[W])kWh: 電力Wを1時間で積分したエネルギー量Ah: 電流Wを1時間で積分した値
「そのエネルギーを一時間で急速放電したら、平均何kWに相当するか?」が電力量kWh 33kWhなら「100%から0%まで一時間で放電させれば33kWを出し続けられる」ということ 逆に「3.7V 1000mAh」のバッテリーを3.7V 10mAで放電させ続ければ単純計算で100h持つ
モーターやバッテリー自身が耐えられるかどうかは別の話だが容量が比較できる
正しくはAh: 電流Aを1時間で積分した値=1/3600クーロンの電荷
# bikeman氏はその「w」すら小文字なのだから度し難い。(まあ「Mm・Kk・Cc」等の様に混同の可能性はないが)
> Ah: 電流Aを1時間で積分した値=1/3600クーロンの電荷
3600クーロンでは?
「1C=1Aの電流で1秒間に運ばれる電荷の量」なので、1時間流せば3600C
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
コストが悪い (スコア:2)
中国製のEVが100万円で33kwだから、比較にならないほど低コストパフォーマンス。
http://blog.evsmart.net/ev-news/ora-r1/ [evsmart.net]
Re: (スコア:0)
kW: 瞬間の電力(電圧[V] × 電流[A] = 電力[W])
kWh: 電力Wを1時間で積分したエネルギー量
Ah: 電流Wを1時間で積分した値
「そのエネルギーを一時間で急速放電したら、平均何kWに相当するか?」が電力量kWh 33kWhなら「100%から0%まで一時間で放電させれば33kWを出し続けられる」ということ 逆に「3.7V 1000mAh」のバッテリーを3.7V 10mAで放電させ続ければ単純計算で100h持つ
モーターやバッテリー自身が耐えられるかどうかは別の話だが容量が比較できる
Re: (スコア:0)
正しくは
Ah: 電流Aを1時間で積分した値=1/3600クーロンの電荷
# bikeman氏はその「w」すら小文字なのだから度し難い。(まあ「Mm・Kk・Cc」等の様に混同の可能性はないが)
Re:コストが悪い (スコア:1)
> Ah: 電流Aを1時間で積分した値=1/3600クーロンの電荷
3600クーロンでは?
「1C=1Aの電流で1秒間に運ばれる電荷の量」なので、1時間流せば3600C