アカウント名:
パスワード:
【コメント】こうしたWebサイトの自動翻訳は品質的に「無理」というのが通説だと思っていたが、そう思わない業者と発注者が存在するんだな。それが下訳でもいいから、翻訳者が校閲すればいいのに。固有名詞を翻訳からはずす、という目配りも出来ないんだから...
【あくまで一般論】仮に原文を正確に英訳していたとしても、それは「通訳」の英語であって、日本語の真のニュアンスを反映しているとは限らない。
【注】何でもかんでも(自動翻訳が)無理というつもりはないです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
無理 (スコア:3, すばらしい洞察)
【コメント】こうしたWebサイトの自動翻訳は品質的に「無理」というのが通説だと思っていたが、そう思わない業者と発注者が存在するんだな。それが下訳でもいいから、翻訳者が校閲すればいいのに。固有名詞を翻訳からはずす、という目配りも出来ないんだから...
【あくまで一般論】仮に原文を正確に英訳していたとしても、それは「通訳」の英語であって、日本語の真のニュアンスを反映しているとは限らない。
【注】何でもかんでも(自動翻訳が)無理というつもりはないです。
Re:無理 (スコア:2)
商標なんかは用語登録しておくことで,
多言語展開で訳を正確なものに変えるのは難しくないんだけどね。
今回のはそれすらしてない,雑な仕事ってことなんだよねえ。