アカウント名:
パスワード:
宇宙服って船外活動する個人ごとに採寸して仕立て(組み立て?)るかと思ってたけど、実際は既成品なんですね。
船外活動したかったら宇宙服に体型を合わせろと。
既製品と言うか今はもう作っておらず、昔のものを使い回してるだけなんですよ。今から作ろうとすると1着あたり300億円位かかるそうで、もはやオーパーツの領域かと。
オーパーツやロストテクノロジーっていうのは煽りすぎで実際は今後も末永く使えるいい設計にしようとして200億円かけているが未だこだわりすぎて開発できずといったところ。スペースシャトル時代に作ったものを今でも使っていて11着しか残っていないというのも事実で作らなきゃ→いいものにしような→失敗→まああと少しはもつな→予算削減→いいもの作らなきゃ→失敗を繰り返している感じ
アポロ時代はワンピースだけど、今残っているスペースシャトル時代からのは上下ツーピース
生死を直接左右するものだけに、寿命を割り切ってもしっかり作らないといけないことには変わりなくてあまり安くならないのかもな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
オーダーメイドじゃないんだ (スコア:2)
宇宙服って船外活動する個人ごとに採寸して仕立て(組み立て?)るかと思ってたけど、
実際は既成品なんですね。
船外活動したかったら宇宙服に体型を合わせろと。
Re: (スコア:3, 参考になる)
既製品と言うか今はもう作っておらず、昔のものを使い回してるだけなんですよ。今から作ろうとすると1着あたり300億円位かかるそうで、もはやオーパーツの領域かと。
Re: (スコア:2, 参考になる)
オーパーツやロストテクノロジーっていうのは煽りすぎで
実際は今後も末永く使えるいい設計にしようとして200億円かけているが未だ
こだわりすぎて開発できずといったところ。
スペースシャトル時代に作ったものを今でも使っていて11着しか残っていないというのも事実で
作らなきゃ→いいものにしような→失敗→まああと少しはもつな→予算削減→いいもの作らなきゃ→失敗
を繰り返している感じ
アポロ時代はワンピースだけど、今残っているスペースシャトル時代からのは上下ツーピース
Re:オーダーメイドじゃないんだ (スコア:1)
生死を直接左右するものだけに、寿命を割り切ってもしっかり作らないといけないことには変わりなくてあまり安くならないのかもな
うじゃうじゃ