アカウント名:
パスワード:
サマータイムといい、元号発表時期といい、IT業界のエンジニアを窮地に陥らせようとする政府の努力にはおそれいる。
#親玉が「イット」てなこと口走って笑われた意趣返しかなぁ。
いやそれは妄想ではIT業界の事なんか何も考えてないだけでしょ
今回で天皇の終身制も無くなって自由に行われるようになった事だし、次は任期制にして1期10年丁度1月1日で切り替わる様にでも変更すると良いかも。皇太子もそこそこのお年だから、2期もやればやっぱり引退の話も出るだろう。
その後は天皇の在位との分離をしてしまうとかすれば、その後はもう混乱も無くなるだろう。
いやいやいや分離はやめてくれ。3年そこらでコロコロ変えるアホ政府がいたから、在位とひっつけて任意で変えられなくしたんだから。
吉兆問わず大きな出来事がある度に変えればよいのだ滅多に変わらんからその時になって慌てたり、西暦とかでなく元号で済まそうとする輩が出るのだコロコロ変われば通常の作業になるし、西暦との併記や元号以外を使う事を前提に、いっそ廃止もとなろう
干支や旧暦みたいに、祭事にだけ使う様にってすれば、幾ら変わっても良いよね。実務に使うから問題山積みになるってだけだわ。
でもそれは、変わること自体が商売のネタみたいなものだし。
管理が西暦で何が困る?大抵の祭事は西暦のカレンダーで示されて何も困って居ないが。期日設定が旧暦ベースであったとしても。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
余念がない (スコア:2)
サマータイムといい、元号発表時期といい、IT業界のエンジニアを窮地に陥らせようとする政府の努力にはおそれいる。
#親玉が「イット」てなこと口走って笑われた意趣返しかなぁ。
Re: (スコア:2)
いやそれは妄想では
IT業界の事なんか何も考えてないだけでしょ
Re: (スコア:0)
今回で天皇の終身制も無くなって自由に行われるようになった事だし、次は任期制にして1期10年丁度1月1日で切り替わる様にでも変更すると良いかも。
皇太子もそこそこのお年だから、2期もやればやっぱり引退の話も出るだろう。
その後は天皇の在位との分離をしてしまうとかすれば、その後はもう混乱も無くなるだろう。
Re: (スコア:0)
いやいやいや分離はやめてくれ。
3年そこらでコロコロ変えるアホ政府がいたから、在位とひっつけて任意で変えられなくしたんだから。
Re: (スコア:0)
吉兆問わず大きな出来事がある度に変えればよいのだ
滅多に変わらんからその時になって慌てたり、西暦とかでなく元号で済まそうとする輩が出るのだ
コロコロ変われば通常の作業になるし、西暦との併記や元号以外を使う事を前提に、いっそ廃止もとなろう
Re: (スコア:1)
干支や旧暦みたいに、祭事にだけ使う様にってすれば、幾ら変わっても良いよね。
実務に使うから問題山積みになるってだけだわ。
Re:余念がない (スコア:1)
Re: (スコア:0)
でもそれは、変わること自体が商売のネタみたいなものだし。
Re: (スコア:0)
管理が西暦で何が困る?
大抵の祭事は西暦のカレンダーで示されて何も困って居ないが。
期日設定が旧暦ベースであったとしても。