アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
OCN!エコノミー (スコア:2)
それでも、OCNエコの供用可能地域はまだ恵まれていると思った。
IPアドレスをくれるというので「なら、ちょうだい」と。
ADSLだなんだと言ってもIP複数くれないよなーとか、言ってたらOCNでもADSLにてIPアドレスを1/8/16個とくれるようなサービスが出てしまった。
で、当地は
「ADSL?さぁ、いつ供用でしょう?ウチも設備投資の都合ありますから。それが何か?」
とか言われてます。
せめてOCNエコ値下げしてクレ。
ベストエフォート、128kで月額3万円オーバーは高いスギ。
使ってないIP返してもいいから。
-- (ま)
Re:OCN!エコノミー (スコア:2)
ローカルな担当電話局から電話がかかってきて、やくざみたいな人が電話に出て、さっさと言うとおりにやらんかい!って。
だって、昔々、OCNのWebサイトでは、退会の書類はどこにあるのかわからなかったし、FAXで送ってくれた廃止の用紙、申請時と項目が同じじゃないか、そちらで、把握しているでしょ、って言ったんだ。
翌日、金沢から電話がかかってきて、失礼な対応をして、って平謝りだったが、わたしは、どこにも告げ口はしてないのだが。なんで、そういう対応がわかったのか、いまだなぞである。
時代をさかのぼって。初めて一軒家を買った場所で、ISDNを引こうとしたら、予定はありませんでしたといわれた。隣町にきているのに!
ほぼ十年前の話だから、ちょっと前のこと。
もちろん、家を売っぱらい、引っ越しました。
Re:OCN!エコノミー (スコア:1)
私の住んでいる市でもADSL開始しました。
周りの町や村でも始まりました。
が!ウチの局番を収容している収容局1カ所だけADSL非対応です。
周りは全てOKなのに、なぜココだけ?
116で聞きました。
私「なぜ、この1カ所だけADSLの工事がされないんですか?」
NTT「さぁ?営業所としては本社から工事の予定が降りてくるのを待っているだけですから」
挙げ句の果てには
NTT「ウチも民間企業ですから・・・」
ときたもんだ。
NTTのサイトからも問い合わせてみましたが1週間経った今でも返事はきていません。
やる気あるのか?
直接、営業所に乗り込んでいくしかないのか?
Re:OCN!エコノミー (スコア:0)
その後CATV局がネットサービス始めたので以降して事無きを得ましたがCATVまでの間通常回線だったので請求書にビクついて過ごしました。
Re:OCN!エコノミー (スコア:1, 興味深い)
ping10000msは勿論の事、OCN網内でルーティングが無限ループになったり、TTL値が低いDNSサーバーからの逆引きに失敗したりと、それはそれで楽しめました。
…他に常時接続サービスがなかったので、楽しむしかなかったのです。