アカウント名:
パスワード:
元号を使わないことについて、自民党の保守派(?)とかが以前から反対しているらしいのですが、反対している議員の名前を公表して欲しい。
そういう議員(菅官房長官もですよね?)は国民生活に不便を与えているので、次回以降の選挙で投票しませんから。
「自民党の保守派」って要するに「自民党所属の日本会議議員」でしょ?今の政府だとほぼ全員が該当するかと。
そもそも役所の元号採用だって昭和中頃までは今よりずっと緩くて書類も割と西暦上等だった訳で元号の法制化だって日本会議つーか日本青年協議会とかあの辺が日本中の自治体に押しかけ圧力かけまくって採用決議に持ってってった経緯があった筈。
両方妄想だったね
ふっふっふっ、誰が元号に固執しているのか分かってきましたな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
聞いていない (スコア:2)
と不快感を示しました。
議員の名前を公表して欲しい (スコア:2)
元号を使わないことについて、自民党の保守派(?)とかが以前から反対しているらしいのですが、反対している議員の名前を公表して欲しい。
そういう議員(菅官房長官もですよね?)は国民生活に不便を与えているので、次回以降の選挙で投票しませんから。
Re: (スコア:0)
「自民党の保守派」って要するに「自民党所属の日本会議議員」でしょ?
今の政府だとほぼ全員が該当するかと。
そもそも役所の元号採用だって昭和中頃までは今よりずっと緩くて書類も割と西暦上等だった訳で
元号の法制化だって日本会議つーか日本青年協議会とかあの辺が日本中の自治体に押しかけ
圧力かけまくって採用決議に持ってってった経緯があった筈。
Re: (スコア:0)
両方妄想だったね
Re: (スコア:0)
ふっふっふっ、誰が元号に固執しているのか分かってきましたな