アカウント名:
パスワード:
え?そうなの?
クソパヨクマスゴミが騒いでるだけだな
こないだ佐賀県で攻撃ヘリ落ちたけど
左翼が極少数で騒いでいるだけで、別に大きな批判はないんだなこれ。
オスプレイのデメリットは、ちぬーくに比べて輸送量がちょっと少なく費用が価格くらいだったかな
一方でオスプレイのメリットは、中距離輸送までは素早く展開できるのとローターは冗長化しているのでエンジントラブルにおいて急激な墜落は発生しにくい構造なので、安全性は非常に高い点
軍需よりも防災やドクターヘリとしての活用方法はあるんじゃないか?と思う
> 防災やドクターヘリとしての活用方法はある15トンもあるオスプレイじゃ、着陸場所が限られるから不向きでしょ(参考サイト [yahoo.co.jp])。
自衛隊用じゃなく、自治体の防災やドクターヘリとして活用する以前に、この国にはパワードリフト=VTOL機の操縦免許制度(整備士も含め)も無いのよ。日本で法的にオスプレイは飛行機なの?それともヘリコプターなの?
# 川重C-2(2010年初飛行)の方が遥かに新型(グラマンC-2の原型機E-2は1960年初飛行、アトランティック・エアクラフトC-2の原型機フォッカーF.VIIは1924年初飛行)。
ヘリも届かないようなところにとっては救世主だよな
日航機墜落事故の際、御巣鷹山に向かわせられれば最高だったということですね。
実際には、オスプレイの完成の方が遅かったわけですが、まず最初の自衛官の仕事のひとつがヘリポートの作成だったわけですよ。
普通に旅客機にすりゃいい。離島や小さな地方空港まで滑走路の制限が緩くなる。小笠原にはぜひと思う。
あんなクソ高いもんを旅客機として使えるかい。
VTOL機の操縦免許制度の問題は置いといて、その場合今度は価格の問題がすごいネックになってくるね。生産数が少ないってことは量産による購入・整備コストの低廉化が望めないからね。#非採算としても限度がある。
性能としては頼もしいので、民間でも活躍ができるくらい発展してほしくはある。
こんな高コストの機体で旅客業務なんか成り立たんぞ。
エンジンの冗長化ね,ロータの冗長化は出来ない
多発のシングルロータのヘリコプタはエンジンの冗長化は必然多発のタンデムロータの冗長度はオスプレイと同じ
ヘリコプタは全エンジン停止でもオートローテションでなんとか降りられるけどオスプレイは機能としてのソレは可能だけど訓練までするのかどうかは知らない#タンデムロータのヘリでも壊す可能性が高いので完全着陸までは訓練しないらしいけど
「費用が価格くらい」って何?
「費用が価格(ドットコムに掲載する)くらい(で済む)」って意味じゃね?(違います)
「費用がかさむ」「価格が高価」あたりがこんがらがったんですかね
>オスプレイのデメリットは、ちぬーくに比べて輸送量がちょっと少なく>費用が価格くらいだったかな
費用が価格って意味がわからないが、輸送量が少ないし価格がものすごく高いのは確か。コスパ最悪。しかも壊れたらなかなか直せなくて、修理に何か月もかかったりすることも。
オスプレイに乗ったことある?俺はオスプレイに乗ったことあるんだけど(もちろん地上でだが)狭いよ?オスプレイを輸送機として使うのはいかがなものだろう。荷室も配線・配管だらけで、まるで試作品みたいな感じにも見える。
>のとローターは冗長化しているのでエンジントラブルにおいて>急激な墜落は発生しに
V-22は左右のローターをプロペラシャフトとギアボックスで繋いでいるので、片肺飛行時はもう片方からトルクが来て飛行を継続できる。V-280では廃止される。
それ、ヘリモードでも落ちずに飛べる?出力が足りないから落ちるだろ。
V-22のキャビンはビーチクラフト1900やドルニエ228と同じくらいの広さだから、コストのことを置いておくならば使い方次第ではある
結局オスプレイは日本で何機落ちたん
1機。沖縄で。
陸自が嫌がる程度には値段が高いのと用途的にチヌークのほうがあっているようだ。
てか、30年経ってるのに導入国が少なすぎ。
オスプレイの同盟国への導入計画 [wikipedia.org]
これ読むと、正式に導入決定してるのは日本だけなの???英語版のページを見ても、日米以外は"Potential operators"だし。
事件事故で集団で周回し続けるマスコミのヘリのほうがうざいし邪魔で迷惑
軍用航空機の騒音ナメてんだろ。
忍び寄る静かな静かな(大事な事なので二度書いた)無人攻撃機MQ-1プレデター系(MQ-9リーパーなど)が、どれ程多くのテロリストを屠ってきたか、軍用(無人)航空機ナメてんだろ。
みんな大好きだろ。今日も駅前でおばちゃん達がオスプレイ、オスプレイと連呼してたぞ。
スバルは一機目整備するのに丸二年を要したんだろ正直うんざりだろ米陸軍が逃げ出した段階で終わってるよ
typoだよね。 × 国内○ 中国内
そこはプラグ&プレイですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
国内では批判を受けることが多い (スコア:2, すばらしい洞察)
え?そうなの?
Re: (スコア:0)
クソパヨクマスゴミが騒いでるだけだな
こないだ佐賀県で攻撃ヘリ落ちたけど
Re:本当にそう (スコア:2, 参考になる)
左翼が極少数で騒いでいるだけで、別に大きな批判はないんだなこれ。
オスプレイのデメリットは、ちぬーくに比べて輸送量がちょっと少なく
費用が価格くらいだったかな
一方でオスプレイのメリットは、中距離輸送までは素早く展開できる
のとローターは冗長化しているのでエンジントラブルにおいて
急激な墜落は発生しにくい構造なので、安全性は非常に高い点
軍需よりも防災やドクターヘリとしての活用方法はあるんじゃないか?
と思う
ドクターヘリには不向き (スコア:0)
> 防災やドクターヘリとしての活用方法はある
15トンもあるオスプレイじゃ、着陸場所が限られるから不向きでしょ(参考サイト [yahoo.co.jp])。
Re: (スコア:0)
自衛隊用じゃなく、自治体の防災やドクターヘリとして活用する以前に、この国にはパワードリフト=VTOL機の操縦免許制度(整備士も含め)も無いのよ。
日本で法的にオスプレイは飛行機なの?それともヘリコプターなの?
# 川重C-2(2010年初飛行)の方が遥かに新型(グラマンC-2の原型機E-2は1960年初飛行、アトランティック・エアクラフトC-2の原型機フォッカーF.VIIは1924年初飛行)。
Re: (スコア:0)
ヘリも届かないようなところにとっては救世主だよな
Re: (スコア:0)
日航機墜落事故の際、御巣鷹山に向かわせられれば最高だったということですね。
実際には、オスプレイの完成の方が遅かったわけですが、まず最初の自衛官の仕事のひとつがヘリポートの作成だったわけですよ。
Re: (スコア:0)
普通に旅客機にすりゃいい。
離島や小さな地方空港まで滑走路の制限が緩くなる。
小笠原にはぜひと思う。
Re: (スコア:0)
あんなクソ高いもんを旅客機として使えるかい。
Re: (スコア:0)
VTOL機の操縦免許制度の問題は置いといて、
その場合今度は価格の問題がすごいネックになってくるね。
生産数が少ないってことは量産による購入・整備コストの低廉化が望めないからね。
#非採算としても限度がある。
性能としては頼もしいので、民間でも活躍ができるくらい発展してほしくはある。
Re: (スコア:0)
こんな高コストの機体で旅客業務なんか成り立たんぞ。
Re: (スコア:0)
エンジンの冗長化ね,ロータの冗長化は出来ない
多発のシングルロータのヘリコプタはエンジンの冗長化は必然
多発のタンデムロータの冗長度はオスプレイと同じ
ヘリコプタは全エンジン停止でもオートローテションでなんとか降りられるけど
オスプレイは機能としてのソレは可能だけど訓練までするのかどうかは知らない
#タンデムロータのヘリでも壊す可能性が高いので完全着陸までは訓練しないらしいけど
Re: (スコア:0)
「費用が価格くらい」って何?
Re:本当にそう (スコア:1)
「費用が価格(ドットコムに掲載する)くらい(で済む)」って意味じゃね?(違います)
Re: (スコア:0)
「費用がかさむ」「価格が高価」あたりがこんがらがったんですかね
Re: (スコア:0)
>オスプレイのデメリットは、ちぬーくに比べて輸送量がちょっと少なく
>費用が価格くらいだったかな
費用が価格って意味がわからないが、輸送量が少ないし価格がものすごく高いのは確か。
コスパ最悪。
しかも壊れたらなかなか直せなくて、修理に何か月もかかったりすることも。
オスプレイに乗ったことある?
俺はオスプレイに乗ったことあるんだけど(もちろん地上でだが)狭いよ?
オスプレイを輸送機として使うのはいかがなものだろう。
荷室も配線・配管だらけで、まるで試作品みたいな感じにも見える。
>のとローターは冗長化しているのでエンジントラブルにおいて
>急激な墜落は発生しに
Re: (スコア:0)
V-22は左右のローターをプロペラシャフトとギアボックスで繋いでいるので、
片肺飛行時はもう片方からトルクが来て飛行を継続できる。V-280では廃止される。
Re: (スコア:0)
それ、ヘリモードでも落ちずに飛べる?
出力が足りないから落ちるだろ。
Re: (スコア:0)
V-22のキャビンはビーチクラフト1900やドルニエ228と同じくらいの広さだから、
コストのことを置いておくならば使い方次第ではある
Re:国内では批判を受けることが多い (スコア:1)
結局オスプレイは日本で何機落ちたん
Re:国内では批判を受けることが多い (スコア:2, 参考になる)
1機。沖縄で。
Re: (スコア:0)
陸自が嫌がる程度には値段が高いのと用途的にチヌークのほうがあっているようだ。
Re: (スコア:0)
てか、30年経ってるのに導入国が少なすぎ。
オスプレイの同盟国への導入計画 [wikipedia.org]
これ読むと、正式に導入決定してるのは日本だけなの???
英語版のページを見ても、日米以外は"Potential operators"だし。
Re: (スコア:0)
事件事故で集団で周回し続けるマスコミのヘリのほうがうざいし邪魔で迷惑
Re: (スコア:0)
軍用航空機の騒音ナメてんだろ。
Re: (スコア:0)
忍び寄る静かな静かな(大事な事なので二度書いた)無人攻撃機MQ-1プレデター系(MQ-9リーパーなど)が、どれ程多くのテロリストを屠ってきたか、軍用(無人)航空機ナメてんだろ。
Re: (スコア:0)
みんな大好きだろ。
今日も駅前でおばちゃん達がオスプレイ、オスプレイと連呼してたぞ。
Re: (スコア:0)
スバルは一機目整備するのに丸二年を要したんだろ
正直うんざりだろ
米陸軍が逃げ出した段階で終わってるよ
Re: (スコア:0)
typoだよね。
× 国内
○ 中国内
Re: (スコア:0)
そこはプラグ&プレイですね。