アカウント名:
パスワード:
これ日本にとっては他人事じゃないよね。
少子化ヤバイとずっと叫ばれているのに不妊治療へのサポートは、むしろ他国より不足している状況。なぜ本腰を入れないのか。
慶應に精子バンクがあったけど中止のようだし法律の整備の遅れもあって存続の危機とか・・・。
不妊治療の必要な人が増えたから少子化が進んだわけではないでしょう。晩婚化が不妊の大きな要因ではないでしょうか。
本腰を入れるなら,(色々な器官が)若いうちに子作り・子育てに励める環境の整備,ではなかろうか。人生百年時代とか言われているのだから,さっさと子育てを終えて,その後の半世紀を気ままに過ごすのも一興かと。
>不妊治療の必要な人が増えたから少子化が進んだわけではないでしょう。同感。
金がないから結婚も出産もしない人が、さらに治療費まで払って子作りするとは思えん。不妊治療のサポートに払う金があれば、年金カットして子育て支援に……
若い頃は就職氷河期で若年フリーターになり,中年では雇用の調整弁としてリーマンショックで派遣切りにあい、次は歳を取ったら年金カットして「人生再設計」になるのかな。貧乏くじ世代は本当に踏んだり蹴ったりだわ。
日本には他国の代理母に沢山産んでもらって、その影響でその国の法律を変えてしまったとかいう人がいるからまあ他人事じゃないな。
日本は、血やDNAにこだわりすぎなのも問題。養子という選択肢がなさすぎ。自分で妊娠して出産するか、それができなきゃ子供を諦める、の2択が基本なのが問題。
昔は養子多かったのにね。まぁ血縁がほとんどだったとは思うが…。
核家族化が影響してるのかな、という気はする。
「イエ」の観念が根強く残ったまま個人主義になったからかしら養子とってまで残すようなイエじゃない、みっともない、みたいな……自分たちの子どもとしての養子って認識になってない感じ?
昔の養子は自身の家系から持ってくることが多かったはず本家の長男が死んだら分家の次男坊持ってくるとか
まあそうなんだろうけど、私の遠い親戚は、姪・弟の娘を養子にもらってたよ。なかなか子ができなかったから、と聞いたけど、その後実子も生まれた。
私の母親は、貧乏子沢山の家で、兄弟(私から見て、おじ・おば)が多く、そのおじの内一人は、まったく血のつながらない家に養子に行った。貧乏で、どうしても育てられなかった、って理由だったらしい。一度も会ったことが無い。
「産まれた子供は死なない」のが当たり前になったからではないでしょうか。乳幼児の死亡率が高かった時代には多産が普通だったはずで、子供の多くが生き残った場合は養いきれず、他所で生きていけ、ということになるのではないかと。
>日本は、血やDNAにこだわりすぎなのも問題。「今の」をつけろよそれに血統を重視しない民族のが少数派だぞ
慶應の精子バンクは将来訴訟リスクあるけどいいよね?とかも説明を丁寧にした結果だからしょうがない慶應の精子バンクって自分のじゃなくって旦那の精子が機能しない場合に使ってもらうだから初めから他人だぞ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
精子バンク (スコア:0)
これ日本にとっては他人事じゃないよね。
少子化ヤバイとずっと叫ばれているのに
不妊治療へのサポートは、むしろ他国より不足している状況。
なぜ本腰を入れないのか。
慶應に精子バンクがあったけど中止のようだし
法律の整備の遅れもあって存続の危機とか・・・。
Re:精子バンク (スコア:2, すばらしい洞察)
不妊治療の必要な人が増えたから少子化が進んだわけではないでしょう。
晩婚化が不妊の大きな要因ではないでしょうか。
本腰を入れるなら,(色々な器官が)若いうちに子作り・子育てに励める環境の整備,ではなかろうか。
人生百年時代とか言われているのだから,さっさと子育てを終えて,その後の半世紀を気ままに過ごすのも一興かと。
Re: (スコア:0)
>不妊治療の必要な人が増えたから少子化が進んだわけではないでしょう。
同感。
金がないから結婚も出産もしない人が、さらに治療費まで払って子作りするとは思えん。
不妊治療のサポートに払う金があれば、年金カットして子育て支援に……
若い頃は就職氷河期で若年フリーターになり,
中年では雇用の調整弁としてリーマンショックで派遣切りにあい、
次は歳を取ったら年金カットして「人生再設計」になるのかな。
貧乏くじ世代は本当に踏んだり蹴ったりだわ。
Re: (スコア:0)
日本には他国の代理母に沢山産んでもらって、その影響でその国の法律を変えてしまったとかいう人がいるからまあ他人事じゃないな。
Re: (スコア:0)
日本は、血やDNAにこだわりすぎなのも問題。
養子という選択肢がなさすぎ。
自分で妊娠して出産するか、それができなきゃ子供を諦める、の2択が基本なのが問題。
Re: (スコア:0)
昔は養子多かったのにね。
まぁ血縁がほとんどだったとは思うが…。
核家族化が影響してるのかな、という気はする。
Re:精子バンク (スコア:2, 参考になる)
「イエ」の観念が根強く残ったまま個人主義になったからかしら
養子とってまで残すようなイエじゃない、みっともない、みたいな……
自分たちの子どもとしての養子って認識になってない感じ?
Re: (スコア:0)
昔の養子は自身の家系から持ってくることが多かったはず
本家の長男が死んだら分家の次男坊持ってくるとか
Re:精子バンク (スコア:1)
まあそうなんだろうけど、
私の遠い親戚は、姪・弟の娘を養子にもらってたよ。
なかなか子ができなかったから、と聞いたけど、その後実子も生まれた。
私の母親は、貧乏子沢山の家で、兄弟(私から見て、おじ・おば)が多く、そのおじの内一人は、まったく血のつながらない家に養子に行った。
貧乏で、どうしても育てられなかった、って理由だったらしい。
一度も会ったことが無い。
Re: (スコア:0)
「産まれた子供は死なない」のが当たり前になったからではないでしょうか。
乳幼児の死亡率が高かった時代には多産が普通だったはずで、子供の多くが生き残った場合は養いきれず、他所で生きていけ、ということになるのではないかと。
Re: (スコア:0)
>日本は、血やDNAにこだわりすぎなのも問題。
「今の」をつけろよ
それに血統を重視しない民族のが少数派だぞ
Re: (スコア:0)
慶應の精子バンクは将来訴訟リスクあるけどいいよね?とかも説明を丁寧にした結果だからしょうがない
慶應の精子バンクって自分のじゃなくって旦那の精子が機能しない場合に使ってもらうだから初めから他人だぞ