アカウント名:
パスワード:
直売所によくある「わたしがつくりました」写真の横に「わたしが肥やしました」写真があると地味に嫌かも…
うちのスーパーの野菜売り場に各野菜の生産者の写真が飾ってあるけど、あれが遺影がずらっと並ぶようになったら、ちょっとしたホラースポットになるかも。
混ぜちゃうだろうし全員の写真を並べることはないだろうけど。
むしろ「著名人の遺体で育ったブランド野菜」なんてのが・・・一回作ったら終わりだから無理か。
そこで細胞の一部をクローン培養ですよ
そこはホメオパシー的な方法で# 事実上残っていないレベルに希釈## 何人分にもなってる仏舎利よりは信じられる,かな?
普通、遺体ではない方を想像するかなぁ。
イタイ発想ということですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
わたしがつくりました (スコア:4, おもしろおかしい)
直売所によくある
「わたしがつくりました」写真の横に
「わたしが肥やしました」写真があると地味に嫌かも…
Re: (スコア:0)
うちのスーパーの野菜売り場に各野菜の生産者の写真が飾ってあるけど、あれが遺影がずらっと並ぶようになったら、ちょっとしたホラースポットになるかも。
Re: (スコア:0)
混ぜちゃうだろうし全員の写真を並べることはないだろうけど。
むしろ「著名人の遺体で育ったブランド野菜」なんてのが・・・
一回作ったら終わりだから無理か。
Re: (スコア:0)
そこで細胞の一部をクローン培養ですよ
Re: (スコア:0)
そこはホメオパシー的な方法で
# 事実上残っていないレベルに希釈
## 何人分にもなってる仏舎利よりは信じられる,かな?
「私が肥やしました」 (スコア:0)
普通、遺体ではない方を想像するかなぁ。
Re: (スコア:0)
イタイ発想ということですね