アカウント名:
パスワード:
ほとんどの国では不足する情報技術者に高い給料が払われているが、このことに関連し、大学の情報関連の学科には優秀な学生が殺到している 一方日本では、就職活動の中でソフトウェア業界なら就職できそうだと感じた学生がこの業界に入ってきている
たんに、優秀な人材の確保をめぐる業種・分野間での競争の問題なのでは?
>開発要員で終わるかSEやコンサルまで上れるかの分かれ道だな。
>技術はあって当然、それに加えて業務知識もないとね。 >そういうのを系統立てて勉強する暇は、就職した後では基本的にありません
知人のPGさん、役所のシステム構築するのにあたって 夜間専門学校(セミナー?)に通って戸籍法とか勉強してましたよ。 # 自腹・・・じゃないよなぁ、経費であって欲しい
技術者が勉強すれば良いとは言っても、専門家には敵わないですし 専門家に匹敵する知識を勉強するって、ものすごいコストがかかりますよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
業種間での人材確保競争 (スコア:0)
たんに、優秀な人材の確保をめぐる業種・分野間での競争の問題なのでは?
Re:業種間での人材確保競争 (スコア:0)
>高いというわけだ。
そんな結論はどうやっても導き出せないよ
Re:業種間での人材確保競争 (スコア:0)
なんのひねりもないけど、そのとおりだと思いますよ。
優秀な人材はたいていの分野で成果出せるし、そうでない人間はどこに行っても駄目だし。
まぁ、あとコンピュータ系に関しては、技術だけじゃ駄目なんで。
技術はあって当然、それに加えて業務知識もないとね。
た
Re:業種間での人材確保競争 (スコア:2, すばらしい洞察)
情報系の大学出ても大抵研究者かPGしかできないよね。 だってITProも言うように、教えないから。科学じゃないし。 就職する前はもっと無いですよソレ。どの業界担当かわからんし。 だからといってターゲットの業界と合わせて経営学部やなんかの学生を大量採用されてもこまりますし。 まあ技術も無いんですけど。
Re:業種間での人材確保競争 (スコア:0)
夜間専門学校(セミナー?)に通って戸籍法とか勉強してましたよ。
# 自腹・・・じゃないよなぁ、経費であって欲しい
単純に技術者の側に知識が不足してるという事は出来ない気がします。
技術者の業務知識がゼロで良いとは思いませんが、システム構築を請け負う際に、そのシステムに必要な業務知識を持っているスタッフが居ない事の方が問題のよ
Re:業種間での人材確保競争 (スコア:2, 参考になる)
役所のシステムという話が出てるので、それ限定ということで。
はっきり言って、役所の担当者レベルを上回らないと役所のシステムは作れません。
なぜなら、役所って所はなぜか3~5年で担当者を異動させてしまうので、現場にエキスパートが残らないからです。
なんでそんな非効率的な人事なのかは知りませんが。
複数の役所相手でシステム作ってるとどこかに“異動直前のベテラン”がいる可能性が高まるからいいんだけど、単一の役所でシステム作るときは下手すればお客も“異動直後の素人”だったりね。
なので、役所のシステムやるときは注意が必要よ。
Re:業種間での人材確保競争 (スコア:0)
その知人は「多分、僕の方が役所の人より分かってる」と言ってました。
普段謙虚な人ですし、話半分として聞いても相当な苦労をしているようで
彼を見る限りでは、技術者の勉強不足だけではなく、もっと他の所に原因があるように思えてなりません。
# 請けた会社の体制とか
Re:業種間での人材確保競争 (スコア:0)
まぁ、普通はそうなるでしょうね。
いわゆる“計算センター”で役所相手にアウトソーシングをやってた身としては、そうでなければ“担当”なんて名乗れなかっ
Re:業種間での人材確保競争 (スコア:0)
まぁ実際銀行なんかと比べると汚職は少ないと思う。
Re:業種間での人材確保競争 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:業種間での人材確保競争 (スコア:1)
自腹な方に「撲殺天使ドクロちゃん」10冊賭けるね。
経費のセミナーだったらたぶん昼行けるし。
余暇使った独学以外なかなか出来ないです。
専門家並みになったらその専門家になったほうが大抵は収入が劇的アップする気が。気だけですが。既にあげられてる役人だと難しいけど。
Re:業種間での人材確保競争 (スコア:0)
>夜間専門学校(セミナー?)に通って戸籍法とか勉強してましたよ。
># 自腹・・・じゃないよなぁ、経費であって欲しい
そこまでちゃんと勉強する技術屋が少ないということでしょ.