アカウント名:
パスワード:
それとも目が覚めたら27年経ってたって感じなのか
家族の喜びも、いかばかりか。想像するに余りあるなあ。
こういうパターン、創作話としては結構見かける。実話も幾らかあった気がするが、まぁ大抵悲劇だな。老いた体、得られなかった年相応の人生、すれ違う認識……本人が相当に出来た人間でないとどうにもならん。
選択の余地なく最初から玉手箱を開けた浦島太郎な訳で、そっからうまく折り合いつけて巻き返すとかそら難しいわ。
回復したこと自体は喜ばしいと評するしかないのに、素直に祝福できない状況が容易に想像できてしまう。
だからこそ創作のネタとしては美味しいんだが、現実ではなぁ……
ちょっと(?)違うけど、こういうのも。
『ジョニーは戦場へ行った』の基になった実話を追う - 100光年ダイアリーhttp://100lightyear.hatenadiary.jp/entry/2016/02/15/164934 [hatenadiary.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
植物状態だった間のことは記憶にあるのだろうか (スコア:1)
それとも目が覚めたら27年経ってたって感じなのか
本人のとまどいも (スコア:1)
家族の喜びも、いかばかりか。想像するに余りあるなあ。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
こういうパターン、創作話としては結構見かける。
実話も幾らかあった気がするが、まぁ大抵悲劇だな。
老いた体、得られなかった年相応の人生、すれ違う認識……
本人が相当に出来た人間でないとどうにもならん。
選択の余地なく最初から玉手箱を開けた浦島太郎な訳で、
そっからうまく折り合いつけて巻き返すとかそら難しいわ。
回復したこと自体は喜ばしいと評するしかないのに、
素直に祝福できない状況が容易に想像できてしまう。
だからこそ創作のネタとしては美味しいんだが、現実ではなぁ……
Re:本人のとまどいも (スコア:2)
ちょっと(?)違うけど、こういうのも。
『ジョニーは戦場へ行った』の基になった実話を追う - 100光年ダイアリー
http://100lightyear.hatenadiary.jp/entry/2016/02/15/164934 [hatenadiary.jp]