アカウント名:
パスワード:
もし、本当に地球に隕石/彗星が衝突するとして避難勧告を出されても、逃げようが無いよね。 まず落ちるところがわからないだろうし、逃げても二次被害の範囲もわからないし。 万が一、そういう事態になったら、観念して人生を振り返るしかないような気がする。 数年前、 「エンド・オブ・ザ・ワールド」 [wikipedia.org]をテレビで見たとき、こういう事態になってもギリギリまで
ガンダム・・・例外的に『逆襲のシャア』でサイコフレームが起こしたアクシズ・ショックがある程度で、それ以外はそのまま落ちてる。
ヤマト・・・可能なら遊星爆弾で苦労していない。波動砲で破砕処理なら可能かもしれない。2202では破壊された月の破片の小惑星が地球に落ちないように回収作業してたが・・・2202は科学考証がいろいろと破綻しているからなあ。
>ヤマト・・・可能なら遊星爆弾で苦労していない。
一応、兵器だし、戦争初期に防空網を破壊されていた、という可能性は無いかねぇ。
ガンダムでのコロニー落としでオーストラリアの都市が破壊されたりしているけど、スペースコロニーが1機落ちるだけでも破局的な被害がありそうだよね。
>ヤマト・・・可能なら遊星爆弾で苦労していない。一応、兵器だし、戦争初期に防空網を破壊されていた、という可能性は無いかねぇ。
数が少なければ可能だろうけど、1日に数十発というレベルだとムリだろう。それに、ひとつ失敗するだけで大ダメージなわけで、どんどん対応が難しくなっていくし。
また、リメイクの「2199」では、ガミラスが初期の艦隊戦に敗退した結果として、遊星爆弾のよる飽和攻撃を選択した、ということらしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E6%98%9F%E7%88%86%E5%BC%BE [wikipedia.org]
旧シリーズでヤマト2以降に、新シリーズで2202以降に登場する、「戦闘衛星」が配備された所以であろう。
# 自衛隊が弾道弾迎撃に、陸上配備のイージス・アショアを配備するのも、同様なドクトリン。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
避難しろと言われても (スコア:1)
もし、本当に地球に隕石/彗星が衝突するとして避難勧告を出されても、逃げようが無いよね。
まず落ちるところがわからないだろうし、逃げても二次被害の範囲もわからないし。
万が一、そういう事態になったら、観念して人生を振り返るしかないような気がする。
数年前、 「エンド・オブ・ザ・ワールド」 [wikipedia.org]をテレビで見たとき、こういう事態になってもギリギリまで
Re: (スコア:0)
ガンダム・・・例外的に『逆襲のシャア』でサイコフレームが起こしたアクシズ・ショックがある程度で、それ以外はそのまま落ちてる。
ヤマト・・・可能なら遊星爆弾で苦労していない。波動砲で破砕処理なら可能かもしれない。2202では破壊された月の破片の小惑星が地球に落ちないように回収作業してたが・・・2202は科学考証がいろいろと破綻しているからなあ。
Re: (スコア:1)
>ヤマト・・・可能なら遊星爆弾で苦労していない。
一応、兵器だし、戦争初期に防空網を破壊されていた、という可能性は無いかねぇ。
ガンダムでのコロニー落としでオーストラリアの都市が破壊されたりしているけど、スペースコロニーが1機落ちるだけでも破局的な被害がありそうだよね。
Re:避難しろと言われても (スコア:2)
数が少なければ可能だろうけど、1日に数十発というレベルだとムリだろう。
それに、ひとつ失敗するだけで大ダメージなわけで、どんどん対応が難しくなっていくし。
また、リメイクの「2199」では、ガミラスが初期の艦隊戦に敗退した結果として、遊星爆弾のよる飽和攻撃を選択した、ということらしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E6%98%9F%E7%88%86%E5%BC%BE [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
旧シリーズでヤマト2以降に、新シリーズで2202以降に登場する、「戦闘衛星」が配備された所以であろう。
# 自衛隊が弾道弾迎撃に、陸上配備のイージス・アショアを配備するのも、同様なドクトリン。