アカウント名:
パスワード:
昭和と平成の変わり目に生まれた自分には信じられないけど、意外と平成二桁生まれぐらいの若い人には、自分の生年を西暦で書けない(そもそも西暦というものの意味がわからない人すらいる)人がいるらしい。
平成と令和が混在するようになるこの世代はまた西暦で書く方が増えて、令和二桁ぐらいになると西暦がわからない人が増えてくるのかな?
賞味期限とか西暦しか見たことがないのだが西暦がわからないなんて本当に生きている人なのか?
# まあ世の中には分数のこともわからない大人がいるらしいがw
文章読めない、地図読めない、パソコン使えない、分数できない、他色々言うが本当?大学卒でも半分はこれらがダメだとかひどい話も読んだことある。となると、できる人の方が少数派だよね。信じがたい。
文章読めない、地図読めない、パソコン使えない、分数できない、他色々言うが本当?
自分にとって常識だと、それができない者が多数存在するというのは信じられないものです。 地図と分数に関しては観察する機会が無かったので判断を留保しますが、「文章が読めない」と「パソコンが使えない」は痛感していました。例えば入試の小論文で横書き用の縦長の原稿用紙が配布され、その原稿用紙の上部に小論文の課題が横書きで書かれていて、末尾に回答はこの原稿用紙に横書きで書くように指示してありましたが、試験が始まった瞬間に原稿用紙をクルッと90度回転させ、縦書きで回答を始めた受験生がいたのに
パソコンの基本的操作ができないだけではなく、(略)、何も気付かずに大学を卒業していきます。
そんな学生が卒業できるの? 卒論を書くとか以前に,単位すらまともにとれない気がするのだが。# つーか,大学に進学する必要がないような…
そんな学生が卒業できるの? 卒論を書くとか以前に,単位すらまともにとれない気がするのだが。
いえいえ、ちゃんと卒業できますよ。単に「メール」を使わないだけですから。今どきの学生は連絡は基本的には LINE でやりとりするのでメールの必要性を感じないので使わない。だからメールのことはよくわからない。 レポートや卒論は最近ではパソコンで作成しないといけない場合が多いと思いますが、彼らはその時だけパソコンを使います。必死でパソコンで、例えば Word でレポートや卒論を作成して、それが完成するとパソコンの電源は速攻で切って、後はもうパソコンを起動しません。後はスマホです。 メールで大学が学生に与えたアカウントでレポートを提出させた時に、肝心のレポートがきちんと添付されていなかったり、間違ったファイルが添付されていたりして、その学生に連絡しても、学生は大学のメールアカウントに届いたメールをキャリアメールのアドレスに転送設定していたりします。最近のケータイはインターネットメールをデフォルトで受信拒否するようになっていたりするので、連絡が付きません。レポートを大学のメールアカウントから提出した学生はもう二度と自分のメールアカウントを開かないので何を連絡しても連絡が付きません。 しかし、とりあえず提出されたレポートや卒論がちゃんとしたものであれば、単位は取れますし、卒業もできます。彼らは決して馬鹿ではありません。単に「文化が違う」だけなのです。 彼らは単にメールやパソコンを使わないだけです。頑張って自分のお金で高いノートパソコンを買っても、使うのは Word だけ。目の前にパソコンがあっても、Facebook 等のやりとりはスマホを取り出してスマホの Facebook アプリでしかやらない。 欧米でも移動中とかには日本同様、今では皆スマホ画面に見入っていますが、自宅や職場、大学等に着いて、自前のパソコンがある場合には彼らはすぐパソコンに切り替えます。メールも Facebook もパソコンでやります。その方がはるかに楽だから。でも日本では例え目の前に自分専用のパソコンがあってもそれを使わずにスマホを使い続ける者が物凄く増えています。以前は若者と、年配の場合は女性がスマホしか使わなかったのですが、最近では年配の男性もスマホしか使わないというのが少しずつ増えてきているように感じています。
でも日本では例え目の前に自分専用のパソコンがあってもそれを使わずにスマホを使い続ける者が物凄く増えています。
自宅ではどうだか知りませんが、職場の場合、解像度もメモリもスマホに劣っている上セキュリティポリシーでがんじがらめのPCより私物のスマホの方が単に圧倒的に便利という可能性はありませんか? 一見不合理に見える行動にも理由はあるものです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
誕生年を西暦で書けない若者から書ける若者へ (スコア:0)
昭和と平成の変わり目に生まれた自分には信じられないけど、
意外と平成二桁生まれぐらいの若い人には、自分の生年を西暦で書けない(そもそも西暦というものの意味がわからない人すらいる)人がいるらしい。
平成と令和が混在するようになるこの世代はまた西暦で書く方が増えて、令和二桁ぐらいになると西暦がわからない人が増えてくるのかな?
Re: (スコア:0)
賞味期限とか西暦しか見たことがないのだが西暦がわからないなんて本当に生きている人なのか?
# まあ世の中には分数のこともわからない大人がいるらしいがw
Re: (スコア:0)
文章読めない、地図読めない、パソコン使えない、分数できない、他色々言うが本当?
大学卒でも半分はこれらがダメだとかひどい話も読んだことある。
となると、できる人の方が少数派だよね。信じがたい。
Re: (スコア:5, 興味深い)
文章読めない、地図読めない、パソコン使えない、分数できない、他色々言うが本当?
自分にとって常識だと、それができない者が多数存在するというのは信じられないものです。
地図と分数に関しては観察する機会が無かったので判断を留保しますが、「文章が読めない」と「パソコンが使えない」は痛感していました。例えば入試の小論文で横書き用の縦長の原稿用紙が配布され、その原稿用紙の上部に小論文の課題が横書きで書かれていて、末尾に回答はこの原稿用紙に横書きで書くように指示してありましたが、試験が始まった瞬間に原稿用紙をクルッと90度回転させ、縦書きで回答を始めた受験生がいたのに
Re: (スコア:0)
そんな学生が卒業できるの? 卒論を書くとか以前に,単位すらまともにとれない気がするのだが。
# つーか,大学に進学する必要がないような…
Re:誕生年を西暦で書けない若者から書ける若者へ (スコア:2)
そんな学生が卒業できるの? 卒論を書くとか以前に,単位すらまともにとれない気がするのだが。
いえいえ、ちゃんと卒業できますよ。単に「メール」を使わないだけですから。今どきの学生は連絡は基本的には LINE でやりとりするのでメールの必要性を感じないので使わない。だからメールのことはよくわからない。
レポートや卒論は最近ではパソコンで作成しないといけない場合が多いと思いますが、彼らはその時だけパソコンを使います。必死でパソコンで、例えば Word でレポートや卒論を作成して、それが完成するとパソコンの電源は速攻で切って、後はもうパソコンを起動しません。後はスマホです。
メールで大学が学生に与えたアカウントでレポートを提出させた時に、肝心のレポートがきちんと添付されていなかったり、間違ったファイルが添付されていたりして、その学生に連絡しても、学生は大学のメールアカウントに届いたメールをキャリアメールのアドレスに転送設定していたりします。最近のケータイはインターネットメールをデフォルトで受信拒否するようになっていたりするので、連絡が付きません。レポートを大学のメールアカウントから提出した学生はもう二度と自分のメールアカウントを開かないので何を連絡しても連絡が付きません。
しかし、とりあえず提出されたレポートや卒論がちゃんとしたものであれば、単位は取れますし、卒業もできます。彼らは決して馬鹿ではありません。単に「文化が違う」だけなのです。
彼らは単にメールやパソコンを使わないだけです。頑張って自分のお金で高いノートパソコンを買っても、使うのは Word だけ。目の前にパソコンがあっても、Facebook 等のやりとりはスマホを取り出してスマホの Facebook アプリでしかやらない。
欧米でも移動中とかには日本同様、今では皆スマホ画面に見入っていますが、自宅や職場、大学等に着いて、自前のパソコンがある場合には彼らはすぐパソコンに切り替えます。メールも Facebook もパソコンでやります。その方がはるかに楽だから。でも日本では例え目の前に自分専用のパソコンがあってもそれを使わずにスマホを使い続ける者が物凄く増えています。以前は若者と、年配の場合は女性がスマホしか使わなかったのですが、最近では年配の男性もスマホしか使わないというのが少しずつ増えてきているように感じています。
Re: (スコア:0)
自宅ではどうだか知りませんが、職場の場合、解像度もメモリもスマホに劣っている上セキュリティポリシーでがんじがらめのPCより私物のスマホの方が単に圧倒的に便利という可能性はありませんか? 一見不合理に見える行動にも理由はあるものです。