アカウント名:
パスワード:
"貴様"も「目上の相手に対して、尊敬の気持ちを含めて用いた語」だったはずだけど、いつのまにか「親しい対等の者または目下の者に対して用いる」言葉になってて、目上の人に対し"貴様"は失礼という「謎ルール」ができているよね。"御前(おまえ)"とかも敬語だったはずなのに。
「xxです」ってのは下卑た言い方で、「xxでございます」が正しいなんて聞いたけどどうなんでしょう。
あるきめでございます
くそぅ笑いかみ殺して変な音出ちゃったじゃないか(屁にあらず)
サザエでございます
サザエです ×サザエでございます 〇おお、なんか正しいような気がする。#3612269はマナー講師に向いてるよ。
ヒロシでございます・・・天皇陛下に「お疲れ様でした」と投稿したら炎上したとです・・・ヒロシでございます・・・、ヒロシでございます・・・、ヒロシでございます…# なんか違う気がする
やっぱり、ヒロシは下卑たヤツだから「です」が合うんじゃないですかね。サザエさんは礼儀にうるさそうだもん。
「じゅんで~す」「長作で~す」「三波春夫でございます」
数え方は三匹
卑下た言い方と言うのは間違い。「です」は「丁寧な断定の意を表す」といった定義で、「でございます」は一段と丁寧な表現ということでしかない。丁寧ではない断定が「xxだ」
「でゲス」が転じて「です」になったって聞いた事があるけど、どうなんだろう。「でゲス」も丁寧語だけど、下卑てると思う。
丁寧語、謙譲語がだんだん使用されなくなって一種の「平準化」が起こるのは言語として自然なことその流れの中でこのような議論が生じるのも当たり前何十年もたてば、昔はそんな話があったんだ~で終わってしまう
それでも日本男児か!貴様歯を食いしばれ!
「君」も。#そして君が代解釈論争を始める。
ところで、「天皇皇后両陛下」は1ブロックの単語っぽく響くけど、「上皇天皇両陛下」とか「上皇上皇后両陛下」とか「上皇上皇后天皇皇后四陛下」とかって言うんだろうか。香淳皇太后ご存命の頃「皇太后天皇両陛下」というのは聞いたことない。
天皇皇后両陛下及び上皇上皇后両陛下では。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
日本語ではよくある事 (スコア:1)
"貴様"も「目上の相手に対して、尊敬の気持ちを含めて用いた語」だったはずだけど、いつのまにか「親しい対等の者または目下の者に対して用いる」言葉になってて、
目上の人に対し"貴様"は失礼という「謎ルール」ができているよね。
"御前(おまえ)"とかも敬語だったはずなのに。
Re: (スコア:0)
「xxです」ってのは下卑た言い方で、「xxでございます」が正しいなんて聞いたけどどうなんでしょう。
Re:日本語ではよくある事 (スコア:1)
あるきめでございます
Re:日本語ではよくある事 (スコア:1)
くそぅ
笑いかみ殺して変な音出ちゃったじゃないか(屁にあらず)
Re: (スコア:0)
サザエでございます
Re: (スコア:0)
サザエです ×
サザエでございます 〇
おお、なんか正しいような気がする。#3612269はマナー講師に向いてるよ。
Re:日本語ではよくある事 (スコア:3, おもしろおかしい)
ヒロシでございます・・・
天皇陛下に「お疲れ様でした」と投稿したら炎上したとです・・・
ヒロシでございます・・・、ヒロシでございます・・・、ヒロシでございます…
# なんか違う気がする
Re: (スコア:0)
やっぱり、ヒロシは下卑たヤツだから「です」が合うんじゃないですかね。
サザエさんは礼儀にうるさそうだもん。
Re: (スコア:0)
「じゅんで~す」
「長作で~す」
「三波春夫でございます」
数え方は三匹
Re: (スコア:0)
卑下た言い方と言うのは間違い。
「です」は「丁寧な断定の意を表す」といった定義で、「でございます」は一段と丁寧な表現ということでしかない。
丁寧ではない断定が「xxだ」
Re: (スコア:0)
「でゲス」が転じて「です」になったって聞いた事があるけど、どうなんだろう。
「でゲス」も丁寧語だけど、下卑てると思う。
Re: (スコア:0)
丁寧語、謙譲語がだんだん使用されなくなって一種の「平準化」が起こるのは言語として自然なこと
その流れの中でこのような議論が生じるのも当たり前
何十年もたてば、昔はそんな話があったんだ~で終わってしまう
Re: (スコア:0)
それでも日本男児か!
貴様歯を食いしばれ!
Re: (スコア:0)
以前の表現に込めていた意味を再現するには新しい表現が必要になるという話で
日本語に限らずどんな言語でも起きる一般的な現象
Re: (スコア:0)
「君」も。
#そして君が代解釈論争を始める。
ところで、「天皇皇后両陛下」は1ブロックの単語っぽく響くけど、
「上皇天皇両陛下」とか「上皇上皇后両陛下」とか「上皇上皇后天皇皇后四陛下」とかって言うんだろうか。
香淳皇太后ご存命の頃「皇太后天皇両陛下」というのは聞いたことない。
Re:日本語ではよくある事 (スコア:1)
天皇皇后両陛下及び上皇上皇后両陛下では。