アカウント名:
パスワード:
お疲れ様:「お疲れ様でございます」を省略した形で、目上の人に使う。ご苦労様:「ご苦労」を丁寧にした形で、目下の人をねぎらうのに使う。って感じだと思ってたんだけど、間違ってた?
「了解しました」って聞くと、「承知いたしました」って言えよと思ってしまう。
正に十年~二十年前の「マナー講師」に騙されていた人ですね。ご愁傷様でした。。。
では、上司に「うむ、ご苦労」と言ってみよう
そりゃご苦労がダメなのではなく丁寧ではないからダメなんだよ。
これはしたり、失敬にござった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
教えて偉い人 (スコア:0)
お疲れ様:「お疲れ様でございます」を省略した形で、目上の人に使う。
ご苦労様:「ご苦労」を丁寧にした形で、目下の人をねぎらうのに使う。
って感じだと思ってたんだけど、間違ってた?
「了解しました」って聞くと、「承知いたしました」って言えよと思ってしまう。
Re: (スコア:3)
お疲れ様:「お疲れ様でございます」を省略した形で、目上の人に使う。
ご苦労様:「ご苦労」を丁寧にした形で、目下の人をねぎらうのに使う。
って感じだと思ってたんだけど、間違ってた?
正に十年~二十年前の「マナー講師」に騙されていた人ですね。
ご愁傷様でした。。。
Re: (スコア:0)
では、上司に「うむ、ご苦労」と言ってみよう
Re: (スコア:1)
そりゃご苦労がダメなのではなく丁寧ではないからダメなんだよ。
Re:教えて偉い人 (スコア:1)
これはしたり、失敬にござった。