アカウント名:
パスワード:
朝日新聞1929年5月15日5面「モーター・セクション/自動車界の革命児、電気自動車」によると当時のデトロイトでは市内のあちこちに充電済み電池の供給所があるとかさらっと書いてある。戦前からあったわけで別に新しい話ではなかろう。当時においてもメンテナンスコストが低く低燃費・長寿命だが、走行距離が少なく充電に時間がかかりスピードが遅い、と現在と大して変わらない事が書いてある。
ちなみに「たま電気自動車」(1947年、昭和22年)も電池交換式でした。タクシー用途だと充電してる暇はないってことかな。交換バッテリーは営業所で充電して置いておけばいいし。
朝鮮戦争で鉛が高くなって製造中止。ガソリンが流通しだしたので普通のガソリン車を作るようになった。この会社が後にプリンス自動車になって、日産になって、今はリーフ作ってる。
× 日産になって○ 日産に吸収合併されて
「今はリーフ作ってる」というのも、情緒的すぎんよー。1966年に吸収されてんだから、誰も残ってねえよ。w
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
戦前からあるっぽい (スコア:1)
朝日新聞1929年5月15日5面「モーター・セクション/自動車界の革命児、電気自動車」によると当時のデトロイトでは市内のあちこちに充電済み電池の供給所があるとかさらっと書いてある。
戦前からあったわけで別に新しい話ではなかろう。
当時においてもメンテナンスコストが低く低燃費・長寿命だが、走行距離が少なく充電に時間がかかりスピードが遅い、と現在と大して変わらない事が書いてある。
Re: (スコア:1)
ちなみに「たま電気自動車」(1947年、昭和22年)も電池交換式でした。
タクシー用途だと充電してる暇はないってことかな。交換バッテリーは営業所で充電して置いておけばいいし。
朝鮮戦争で鉛が高くなって製造中止。
ガソリンが流通しだしたので普通のガソリン車を作るようになった。
この会社が後にプリンス自動車になって、日産になって、今はリーフ作ってる。
Re:戦前からあるっぽい (スコア:2)
× 日産になって
○ 日産に吸収合併されて
「今はリーフ作ってる」というのも、情緒的すぎんよー。
1966年に吸収されてんだから、誰も残ってねえよ。w