アカウント名:
パスワード:
ZTEが食らったのと同じ措置?あれを見てHUAWEIも何かしら対策を考えはしたでしょうが、考えたところでCPUやらの代替品があるわけではないし、これで死亡ですかね?
第三国を経由することで購入するという抜け道もあるにはあるのですが、アメリカの同盟国である我々も脱HUAWEIに舵を切らざるを得ないので、そもそも顧客がいなくなります。
HUAWEIの技術力は非常に高く、5G通信分野では欧米他社の1年先を行っていると言われています。日本企業からすると2年先くらいにいるのでソフトバンクグループでは重宝されていたのですが、数か年計画でリプレース。政治的な事情で技術の進展が停滞するのは残念なことです。地方のCATV局でもHUAWEIの光メディアコンバータを使っているのを見掛けますが、保守はどうするんでしょうかね。
日本がファーウェイ製品を買うよりも、ファーウェイが日本製品を買ってるほうが大きいんじゃないかと思う。つまりファーウェイが困るってことは日本が困るってこと。今回の処置は日本にとって大打撃だよね。
果たしてファーウェイが何をアメリカから買っているのか知らないが、日本経由して売ると日本も得をして良いかもしれないね。
日本がファーウェイ以外にかじを切るというのは、得するのはアメリカだけなので、ジャイアニズム丸出しのアメリカについていくより近い将来、経済でも軍事でもアメリカを抜くと言われている中国に恩を売っておくのがベターだと思う。
ここまで日
そうやな。
中国企業の90%はWindowsつかってるが、金払ってるのはそのうちの1%だけ。ソフトウェアに金払わないので安価な製品をつくれる。日本はソフトウェア代を製品に上乗せしなければならない。
人件費が安いだけじゃなくて知的財産権にお金払わない。そういう部分でも競争力がある。だから中国に勝てるわけない。
なんてったって安いんだもん。コスパがイイ!!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ZTEと同じ展開? (スコア:0)
ZTEが食らったのと同じ措置?あれを見てHUAWEIも何かしら対策を考えはしたでしょうが、考えたところでCPUやらの代替品があるわけではないし、これで死亡ですかね?
Re: (スコア:0)
第三国を経由することで購入するという抜け道もあるにはあるのですが、アメリカの同盟国である我々も脱HUAWEIに舵を切らざるを得ないので、そもそも顧客がいなくなります。
HUAWEIの技術力は非常に高く、5G通信分野では欧米他社の1年先を行っていると言われています。日本企業からすると2年先くらいにいるのでソフトバンクグループでは重宝されていたのですが、数か年計画でリプレース。政治的な事情で技術の進展が停滞するのは残念なことです。地方のCATV局でもHUAWEIの光メディアコンバータを使っているのを見掛けますが、保守はどうするんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
日本がファーウェイ製品を買うよりも、ファーウェイが日本製品を買ってるほうが大きいんじゃないかと思う。
つまりファーウェイが困るってことは日本が困るってこと。
今回の処置は日本にとって大打撃だよね。
果たしてファーウェイが何をアメリカから買っているのか知らないが、日本経由して売ると日本も得をして良いかもしれないね。
日本がファーウェイ以外にかじを切るというのは、得するのはアメリカだけなので、ジャイアニズム丸出しのアメリカについていくより近い将来、経済でも軍事でもアメリカを抜くと言われている中国に恩を売っておくのがベターだと思う。
ここまで日
Re:ZTEと同じ展開? (スコア:1)
そうやな。
中国企業の90%はWindowsつかってるが、金払ってるのはそのうちの1%だけ。
ソフトウェアに金払わないので安価な製品をつくれる。
日本はソフトウェア代を製品に上乗せしなければならない。
人件費が安いだけじゃなくて知的財産権にお金払わない。
そういう部分でも競争力がある。
だから中国に勝てるわけない。
なんてったって安いんだもん。コスパがイイ!!