アカウント名:
パスワード:
「要件だけを伝える簡潔なメールについても問題だとされている」これが問題になる職場ってどんな職場や要件のメールと挨拶のメール使い分けれないんか?
一方的な命令じゃねー。
記事に載っているメールがケンカの原因になったという例も、PLが出しているメールは至極真っ当に思えるんだが…ちゃんとメンバーの教育まで見据えた内容になってるやん
社内のメールで送り主のことも知ってる人相手なら問題ないと思うけど、あまり知らない相手にこの文面を送ると怒ってるように取れるな。送り主と受取り手の関係でこの文章で受ける印象は違うだろうねとくに社外の人間相手だと高圧的にとられかねないし、炎上案件だとこの手の文面はトラブルになりやすいかな。
逆にこの文章でどんな相手に送っても問題ないというのであれば、メールでもそういう文章を送ってるってことでもあるから、いい印象を持ってない人もいると思う。
そう、むしろPLがダメダメにみえるけど。
まず、PLからSLに出した1通目のメールでは、「まだ決まっていません」と記載しているのに、そのあとすぐに「決定事項か未決事項かきちんと書いてください」と、混乱させることを書いている。ここは、「未決事項と書いてください」と記載すべき。また、根本的な部分が異なっているのであれば、SLからのメールにある通り、議事録を自分で修正して、自分の考えをきちんと書かないといけない。
次に、PLからSLへの2通目のメールにしても、SLからのメールに全く対応しておらず、全く情報のないメールになっている。SLのメールで、PL以外の全員が決定事項だと指摘しているのだから、まずそのことに対応するような指示をしないといけないのに、単にお小言をいっているだけのメールになっている。
というか、お小言についてはメールみたいな後に残るものには基本的に書いてはだめだと思う。
ついでにいうと、決定・未決をはっきりとさせないような打ち合わせを行っているPLはダメダメすぎる。
いや、これサブリーダーが「ミーティングの内容に関して私と貴方で解釈に齟齬が生じており、私には貴方がどう考えているのか正確につかめないので、リーダーである貴方がどう解釈してるのか修正というかたちで表明してくれ」を端的に表現しているのをPLが理解できてないだろ。サブリーダーがちゃんとどうしてそう解釈したのかまで説明してるのに。
で、そこにあの返信をしたらそりゃ怒ってもおかしくないよ。
# ま、どっちももう少し表現選べというレベルではあるが
メールは拝承から始めないといけない職場とか。書き忘れたら問題になるんだよ、きっと。
幸いなことに関わったことない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
何が問題かさっぱりわからないのが (スコア:0)
「要件だけを伝える簡潔なメールについても問題だとされている」
これが問題になる職場ってどんな職場や
要件のメールと挨拶のメール使い分けれないんか?
Re:何が問題かさっぱりわからないのが (スコア:1)
一方的な命令じゃねー。
the.ACount
Re: (スコア:0)
記事に載っているメールがケンカの原因になったという例も、PLが出しているメールは至極真っ当に思えるんだが…
ちゃんとメンバーの教育まで見据えた内容になってるやん
Re: (スコア:0)
社内のメールで送り主のことも知ってる人相手なら問題ないと思うけど、あまり知らない相手にこの文面を送ると怒ってるように取れるな。
送り主と受取り手の関係でこの文章で受ける印象は違うだろうね
とくに社外の人間相手だと高圧的にとられかねないし、炎上案件だとこの手の文面はトラブルになりやすいかな。
逆にこの文章でどんな相手に送っても問題ないというのであれば、メールでもそういう文章を送ってるってことでもあるから、いい印象を持ってない人もいると思う。
Re: (スコア:0)
そう、むしろPLがダメダメにみえるけど。
まず、PLからSLに出した1通目のメールでは、「まだ決まっていません」と記載しているのに、
そのあとすぐに「決定事項か未決事項かきちんと書いてください」と、混乱させることを書いている。
ここは、「未決事項と書いてください」と記載すべき。
また、根本的な部分が異なっているのであれば、SLからのメールにある通り、議事録を自分で修正して、自分の
考えをきちんと書かないといけない。
次に、PLからSLへの2通目のメールにしても、SLからのメールに全く対応しておらず、全く情報のないメールになっている。
SLのメールで、PL以外の全員が決定事項だと指摘しているのだから、まずそのことに対応するような指示をしないと
いけないのに、単にお小言をいっているだけのメールになっている。
というか、お小言についてはメールみたいな後に残るものには基本的に書いてはだめだと思う。
ついでにいうと、決定・未決をはっきりとさせないような打ち合わせを行っているPLはダメダメすぎる。
Re: (スコア:0)
いや、これサブリーダーが
「ミーティングの内容に関して私と貴方で解釈に齟齬が生じており、私には貴方がどう考えているのか正確につかめないので、
リーダーである貴方がどう解釈してるのか修正というかたちで表明してくれ」
を端的に表現しているのをPLが理解できてないだろ。サブリーダーがちゃんとどうしてそう解釈したのかまで説明してるのに。
で、そこにあの返信をしたらそりゃ怒ってもおかしくないよ。
# ま、どっちももう少し表現選べというレベルではあるが
Re: (スコア:0)
受け取る側にとっては「○日までに○のデータを送ってください」とかだけの文面だと、怒られているのではないか、と不安になるような印象を受けることもある。
そこにせめて「○日に○○と打ち合わせを行う際に必要です」とかの「依頼の理由」とか、「よろしくお願いします」のような言葉をひとことでも追加されていれば、まず受ける側が不安になる事は無いし、余裕があれば依頼された以上の情報を提供してくれることもある(人の役に立ちたい心理)。
ってことで、「もしこの依頼が会話だったら何を言ってるか」を想像しながら依頼するのがいいんじゃないかと思ってる。
Re: (スコア:0)
メールは拝承から始めないといけない職場とか。
書き忘れたら問題になるんだよ、きっと。
幸いなことに関わったことない。