アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
PDF・互換性・普及 (スコア:1, 参考になる)
Word+Acrobatようにはいかないようです。
OpenOfficeがビジネスの標準になってほしいけど、無理かなぁ。
モジラにしてもそうですが、オープンソースのものがデファクトスタンダードになるには何かいい方法はないのでしょうか・・・・?
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:1, すばらしい洞察)
大企業が関連/取引先企業を巻き込んで、
一斉に使いはじめるだけで、十分利用者は増える、
とは思う。
官公庁とかトヨタなんかが決めたら早いんじゃない?
でもさ、本質的には、今のところ、
MS-Officeより劣っているからだと思う。
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:-1)
結局、メーカ(丸投げされた業者?^^;)が提案すれば
それがほぼ決まりになるわけで、FとかNとかが、本腰入れて
ヤレる!と決定すれば、その段階で広く導入されるんですよ。
実際、一部のメーカ以外は流れでオープンソースだって言ってる
だけで、Linuxサーバとかの商品を揃えてても実際提案する場合
には、社内で導入実績
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:2, 参考になる)
大企業が取り上げるためには要求品質を満たしている必要がある。
導入実績だって重要な品質の1つだし、
(工業製品じゃないので、新しいものが正しいなんて発想は存在しないよ)
業務用件が満たされていることが最大関心事であって、
冒険心も野心もシステム構築には全く必要がないし。
(むしろ要らない野心から失敗したプロジェクトならゴロゴロしてるけど)
ついでに言えば、余計なことをまた新しく覚えることは客にとって苦痛以外
Re:PDF・互換性・普及 (スコア:1)
導入実績かあ。これが痛いというか重いんですよね。
使って(使わされて)る側から見れば、卑近なところでいえば
「できる云々系の本(笑)」を既に購入してしまってるかどうか、に
象徴されますね。
つまり、今導入したい物が既に導入されてる物のリプレースになっちゃう場合、
移行コストが、あちこちで(我々下っ端から上に至るまで)で生じてしまうわけで。
#あれ系の本はまだ買ってないのでG7
#おかげで、ろくすっぽ知らなくても使える範囲の機能しか、使ったことがない。
#こういう人間ばっかりならば、「移行コスト」も比較的下がるはず、なんだけどね…(T_T)
#ドキュメントを「ちゃんと」書けと怒るくせに、ソースをちゃんと書かなくても怒らない職場に、段々嫌気がさしてきたのでG7
#K&Rくらい必読書として指定しろよな。