アカウント名:
パスワード:
北海道ではティッシュのことをちりかみって普通に呼ぶんですけど、東京に出張行ったときに、ちりかみちょうだいって言ったら便所紙か!って言われました。
「ちりかみ」ではなく「ちりがみ」(濁点付き)なら、使う人はいます。(当方静岡)ただ、「ちりがみ」は本来ティッシュペーパーでもトイレットペーパーでもない柔らかい和紙のことですから、その意味で使うのは厳密には間違いですね。(昭和の時代にトイレで使ってましたw)
トイレでつかうのは「ちりし」と言う発音だったぞ…レアなのかてっぃしゅ相当のものは「ちりがみ」だった
> トイレでつかうの ... てっぃしゅ相当
すいません上でも書きましたが、どちらも ちりがみ でした。というか物が同じなので(筑後地方)。ちりがみ は 積んでおくとだんだん縮んで固くなるのが問題かと。
「ちりし」もありました。でもやっぱり物が同じです。
我が家ローカルの使い分けの可能性がありそうですね…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ちりかみって言う? (スコア:0)
北海道ではティッシュのことをちりかみって普通に呼ぶんですけど、
東京に出張行ったときに、ちりかみちょうだいって言ったら
便所紙か!って言われました。
Re: (スコア:0)
「ちりかみ」ではなく「ちりがみ」(濁点付き)なら、使う人はいます。(当方静岡)
ただ、「ちりがみ」は本来ティッシュペーパーでもトイレットペーパーでもない柔らかい和紙のことですから、その意味で使うのは厳密には間違いですね。
(昭和の時代にトイレで使ってましたw)
Re: (スコア:2)
トイレでつかうのは「ちりし」と言う発音だったぞ…レアなのか
てっぃしゅ相当のものは「ちりがみ」だった
Re:ちりかみって言う? (スコア:1)
> トイレでつかうの ... てっぃしゅ相当
すいません上でも書きましたが、どちらも ちりがみ でした。というか物が同じなので(筑後地方)。
ちりがみ は 積んでおくとだんだん縮んで固くなるのが問題かと。
「ちりし」もありました。でもやっぱり物が同じです。
maruken
Re:ちりかみって言う? (スコア:2)
我が家ローカルの使い分けの可能性がありそうですね…