アカウント名:
パスワード:
どういったところで生産性が高いのだろうか?
Macに慣れててWinに慣れていない人はMacを使ったほうが生産効率がいい。
だがしかし、Winに慣れていてMacに慣れていない人がMacを使うと極端に生産効率が悪くなる。
MacにもWinにも慣れている場合は、今のWin10ならWinのほうが生産効率は良い。
Macを使っていてどうしてもWinが必要になって仮想上でWin動かしてるMacユーザーって結構いるよね。あれって負け。
エンジニアはMacを使うもんだ、という誤った風潮があるけれど、ネットワーク機器の設定時にtelnetやシリアルコンソールを使わなくてはならない場合、Macはすごく面倒。効率悪いけど意地でMac使ってる感じ。
Macが生産効率がいいって話は具体的にどの部分を指しているんだろう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
生産性が高い? (スコア:2)
どういったところで生産性が高いのだろうか?
Re: (スコア:2, 興味深い)
Macに慣れててWinに慣れていない人はMacを使ったほうが生産効率がいい。
だがしかし、Winに慣れていてMacに慣れていない人がMacを使うと極端に生産効率が悪くなる。
MacにもWinにも慣れている場合は、今のWin10ならWinのほうが生産効率は良い。
Macを使っていてどうしてもWinが必要になって仮想上でWin動かしてるMacユーザーって結構いるよね。
あれって負け。
エンジニアはMacを使うもんだ、という誤った風潮があるけれど、ネットワーク機器の設定時にtelnetやシリアルコンソールを使わなくてはならない場合、Macはすごく面倒。
効率悪いけど意地でMac使ってる感じ。
Macが生産効率がいいって話は具体的にどの部分を指しているんだろう?
Re:生産性が高い? (スコア:1)
それでも10はだいぶ良くなっては来てる。
効率を安く物量で買える部分はどうやったってWindows10の方が上。
7月のRyzen9 3900X辺りが出るとなおさら差が出るんじゃねえの,みたいな。
とかく,最近のAdobe CCは
ジェレミー・クラークソンばりに
”POWWWWWEEEEEEEEEEEEEEEERRRRRRR!!!!!!”な
マシンを要求してくるからなー。
Macはそれに(現実的な価格帯で)全く応えれてないからな-。