アカウント名:
パスワード:
日本の捜査・裁判での冤罪事件が後を絶たないけど、死刑となった場合にはどうしてくれるんだろうか。司法の責任もあるから司法も結託して(処刑後に)再審無罪なんて絶対にやらないだろうけど。
おそらく日本で死刑になった人の何人かは冤罪だと思う。
和歌山カレー事件も冤罪っぽい。被害者遺族は犯人が捕まらずに誰も罰されないより、冤罪でも死刑にできれば納得できるんだろうか。
冤罪で死刑にすると、真犯人は逃げるってことだから絶対に納得してはいけないと思うけど。
和歌山の奴冤罪っぽいか…?
自分も冤罪っぽいと思っている一人。
あと、紀州のドンファンも現在の奥さんは犯人でないと思っている。
日本日本と嘆くなら、せめて他国を引かれたし
別件逮捕と代用監獄自体が海外の多くの国では違法なんですよね。代用監獄は現在だと国際的には拷問と見なされていて、犯罪者引き渡し条約加盟国から「代用監獄で人権が損なわれる恐れがあるため引き渡せない」とか断られる理由になっていたりするわけですけれども。代用監獄は特高警察の頃からある日本の伝統的文化なんですけどね。ちょっと弁護士無しで監禁して夜交代で取り調べして眠らせなかったりするだけなのに酷い言われようです。
ジュネーブの国連拷問禁止委員会で「代用監獄とか中世かよ」と指摘され、上田秀明氏が「我が国の司法は進んでる」とか北の将軍様みたいなこと言い出して各国の失笑を浴びた上、それに切れてシャラップと喚き散らしたのが興味深かったです。
ちゃんと法律で拘束する期間の上限も決められてるのでそんな酷いもんでもありません。こまめに別件逮捕の書類を出して裁判所が盲印でチェックなし承認し解放された瞬間拘束されて延長という現場の方々の努力の上で成り立ってるので志布志事件では115日でしたがそのくらい監禁されたくらいで文句を言うなんて非国民です。
貴方が警察の方なら安心してください。どんなことをしても問題ありません。責任を取るのは貴方ではなく、貴方が定年退職したあとでそこに座ってる人間ですから。
じゃあなんで今金払う話になってるんかね?
皮肉で書いてるようにしか読めないんだがw
何故質問に答えないのですか?
俺が書いたんじゃないから
睡眠削り意思薄弱にし社畜を洗脳するのも日本文化ですからねえ
> 日本日本と嘆くなら、せめて他国を引かれたし
日本の冤罪事件は、現状だいぶ改善の余地がありそう(取り調べ可視化とか)だけど、冤罪ゼロってとこまではどの国でもたぶん達成が無理なので、それが先進国での死刑廃止の大きな理由の一つなんだよねえ。先進国の中だと米国は比較的死刑継続寄りの国だけど、それでも半分の州でここ10年以上死刑が執行されてないらしい。
日本はその辺どちらかというと罪を重くしろっていう世論の方が目立つし、死刑廃止の声はむしろ数十年前よりもずっと減ってる気がする。重大犯罪の発生率はここ数十年でずいぶん減ってるにも関らず。マスコミがバカなせいかな?
代わりに欧米では広範に認められ執行されている現場・現行犯射殺がある。
# 死人に口無し。
死刑制度の有無と警官による射殺の有無は全く別の次元の問題。死刑がないかわりに凶悪犯を現場で射殺しているのではなく、逮捕時に凶器を持ったまま他人を危害しようとしている犯罪者はやむを得ず撃ってるだけ。死刑の代替ではない。
ドローンでテロリスト攻撃するのって、逮捕時に凶器を持ったまま他人を危害しようとしている犯罪者はやむを得ず撃ってるだけ?
欧米で警察がドローンで犯罪者を殺している事例があるんですか?軍隊と警察の区別をつけてくださいよ。
ドローンによる攻撃の多くはCIA指揮下で行われ、CIAは軍より(法)執行機関≒警察に近い。
死刑を肯定したいあまり「CIAは警察」とか言い出したよこの子
話をごまかすことしかできんのやな
日本も凶器を持った犯罪者に対して丁寧に説得してないで、世界標準に合わせてやむを得ず射殺するようにした方がいいですね。
冤罪となるような事件では大抵の場合真犯人と被害者しか現場にいないのだから,警察官が現行犯を現場で射殺できる機会などあるはずもない。
冤罪で射殺されるケースはあるよ帰宅する家を間違えてそこの住人を射殺したトンチキ警官とかいたじゃん
それは冤罪なのかな?非番の警官が、他人の家に押し入って射殺。
スワッティング食らって無辜の人が射殺された事件とかありましたが。
>代わりに欧米では広範に認められ執行されている現場・現行犯射殺がある。つい先日、埼玉でも実行されているじゃないか。ひでえな、埼玉は日本ではないとおっしゃる。
当たり前だろ
認められるというが、発砲した警官は内務監査を受け、現場から外されたりクビになったりするんだぞアメリカの刑事ドラマでは定番になるほどで、全然認められてない認められるのはそれこそ相手が武器を持って攻撃してきたときくらいだ
死刑の賛成、反対は感情とか信条の部分が大きいんで、何とも言えない気がするんですよね。〇反対派 ・冤罪の場合、取り返しがつかない。 ・刑であっても、人を殺害するという行為は許されないと考える。
〇賛成派 ・犯罪の抑止力になる。 ・人を殺害したならば、命でしか償うことはできないと考える。
これとは別に冤罪については改善していくべきだと思いますよ。
世論的に団塊の世代が多いので、例えばメインの顧客層である団塊の世代が若かったころ少年犯罪が多かったとかって報道は出来ず、今の連中、今の世の中は昔より悪いみたいな報道をせざるを得ないんですよ。犯罪発生率自体が激減してるんですがね。マスコミは客商売ですからね。客が喜ぶ話にする必要があります。上のは一例ですが、マスコミは馬鹿なわけじゃなく解っていてやってますよ。それに事件が減ったら飯の種が減っちゃうじゃないですか。また警察も予算確保のために危険が危ないアピールが必要でマスコミ各社はそれを応援する必要がありますし。応援しないと記者クラブから追い出されちゃいますからね。
まぁ、多くの場合死人に口なしといいますか、死刑にした人間が冤罪だと困るので「調べない」という選択をすることが多いと思います。だって誰も責任取りたくないでしょ。
誰も団塊の世代とか、昔は若いやつの犯罪がーとか言う話はしてない。
無理矢理世代間の意識の差の話にすんな。
冤罪で死刑になる国民の話だよ。
> 先進国の中だと米国は比較的死刑継続寄りの国だけど、それでも半分の州で> ここ10年以上死刑が執行されてないらしい。日本も、半分の都道府県ではここ十年以上死刑は執行されていないんじゃないかな。
> 日本も、半分の都道府県ではここ十年以上死刑は執行されていないんじゃないかな。
刑場施設のある刑務所/拘置所を抱えていない県では執行されていない、という言葉遊びの類かな。
調べたら北海道(札幌)、宮城、東京、名古屋、大阪、広島、福岡 以外の40府県が該当
名古屋が県の時代からタイムスリップしてきた方でしょうか?
当時であれば40府県は少数派だったのかも。
USは州ごとに制度が違うので死刑の執行のあった州の数を出すのはあまり意味あるようには思えんな死刑のある州とない州があるわけで日本が…とあるけど、その引き合いに出したUSで比較的最近死刑復活させてる州あったりするんで日本に限った話とするのもどうかな
よそはよそ。うちはうち。
自分が暮らす国、自分が暮らす社会から良くなってほしいと改善を求めちゃいけないのか?改善を求めると反日分子にされちゃったりする?
日本人が日本で生活している限りは他国の話は単なる知識でしかないが、国内問題だと何時自分の身に降りかかるか判らんだろうに。
全く以て想定されるリスクが違い過ぎる。
どうやって責任も何も個々人では取れないから法による判断に委ねられてるけど。そうなる昔はヒステリックに犯人かどうかもわからないのを町民で殴り殺すとかやってたよ?間違いってわかっても誰も責任取らなかったけど。
集団でやれば犯罪でも裁かれない。国がやれば間違いでも裁かれない。
そういう風潮はいかがなものか。
ハロウィンの渋谷で起きた暴動は逮捕までできたが、あれも「集団でやれば犯罪をしても捕まらない」という心理でやってるよね。
国(政府)はよく間違いを犯すのだけど、国がやることに逆らってはいけない、文句をつけてはいけないという誤った愛国精神を振りかざすひとがいて不安になる。間違いは間違いとして指摘して直させなきゃいけない。そうじゃないと歯止めが効かなくなって、国家が違法行為をしまくるようになる。実際最近はそうだよね。権力を持つ人やそれに近い人が犯罪を犯しても逮捕も立件もされないから裁かれない。
えーっと、具体的に権力を持つ人って何を言ってんの?
間違いを指摘も何もそれをするための「選挙」なんだけど何を言ってんの?次は不正選挙だっていうの?
鈴木宗男とか坂井隆憲とかどうすんの。
国がやることは間違ってるに決まってるから文句を付けないといけないっていう連中がマスコミを中心とした権力者に多いよね。何で日本に生息してるんだろ。大好きな中国にでも移住したらいいのに。
そういうとこだぞ
日本人の駄目なところだね。ある問題を解決しようとすると、その問題の直接的なだけしか目に入らない。だからいつまで経っても解決出来ない。少子化対策なんかもソレだった。死刑制度の維持/廃止を論ずるときは冤罪の問題も切り離せない
冤罪なんか思いっきり直接ネタですが…組み立てがおかしくないか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
死刑はどう償ってもらえば… (スコア:0)
日本の捜査・裁判での冤罪事件が後を絶たないけど、死刑となった場合にはどうしてくれるんだろうか。
司法の責任もあるから司法も結託して(処刑後に)再審無罪なんて絶対にやらないだろうけど。
おそらく日本で死刑になった人の何人かは冤罪だと思う。
和歌山カレー事件も冤罪っぽい。
被害者遺族は犯人が捕まらずに誰も罰されないより、冤罪でも死刑にできれば納得できるんだろうか。
冤罪で死刑にすると、真犯人は逃げるってことだから絶対に納得してはいけないと思うけど。
Re:死刑はどう償ってもらえば… (スコア:2)
和歌山の奴冤罪っぽいか…?
Re:死刑はどう償ってもらえば… (スコア:1)
自分も冤罪っぽいと思っている一人。
あと、紀州のドンファンも現在の奥さんは犯人でないと思っている。
Re: (スコア:0)
日本日本と嘆くなら、せめて他国を引かれたし
Re:死刑はどう償ってもらえば… (スコア:2, すばらしい洞察)
別件逮捕と代用監獄自体が海外の多くの国では違法なんですよね。
代用監獄は現在だと国際的には拷問と見なされていて、犯罪者引き渡し条約加盟国から「代用監獄で人権が損なわれる恐れがあるため引き渡せない」とか断られる理由になっていたりするわけですけれども。
代用監獄は特高警察の頃からある日本の伝統的文化なんですけどね。ちょっと弁護士無しで監禁して夜交代で取り調べして眠らせなかったりするだけなのに酷い言われようです。
ジュネーブの国連拷問禁止委員会で「代用監獄とか中世かよ」と指摘され、上田秀明氏が「我が国の司法は進んでる」とか北の将軍様みたいなこと言い出して各国の失笑を浴びた上、それに切れてシャラップと喚き散らしたのが興味深かったです。
ちゃんと法律で拘束する期間の上限も決められてるのでそんな酷いもんでもありません。こまめに別件逮捕の書類を出して裁判所が盲印でチェックなし承認し解放された瞬間拘束されて延長という現場の方々の努力の上で成り立ってるので志布志事件では115日でしたがそのくらい監禁されたくらいで文句を言うなんて非国民です。
貴方が警察の方なら安心してください。どんなことをしても問題ありません。責任を取るのは貴方ではなく、貴方が定年退職したあとでそこに座ってる人間ですから。
Re: (スコア:0)
じゃあなんで今金払う話になってるんかね?
Re: (スコア:0)
皮肉で書いてるようにしか読めないんだがw
Re: (スコア:0)
何故質問に答えないのですか?
Re: (スコア:0)
俺が書いたんじゃないから
Re: (スコア:0)
睡眠削り意思薄弱にし社畜を洗脳するのも日本文化ですからねえ
Re: (スコア:0)
> 日本日本と嘆くなら、せめて他国を引かれたし
日本の冤罪事件は、現状だいぶ改善の余地がありそう(取り調べ可視化とか)だけど、
冤罪ゼロってとこまではどの国でもたぶん達成が無理なので、それが先進国での
死刑廃止の大きな理由の一つなんだよねえ。
先進国の中だと米国は比較的死刑継続寄りの国だけど、それでも半分の州で
ここ10年以上死刑が執行されてないらしい。
日本はその辺どちらかというと罪を重くしろっていう世論の方が目立つし、
死刑廃止の声はむしろ数十年前よりもずっと減ってる気がする。
重大犯罪の発生率はここ数十年でずいぶん減ってるにも関らず。
マスコミがバカなせいかな?
Re: (スコア:0)
代わりに欧米では広範に認められ執行されている現場・現行犯射殺がある。
# 死人に口無し。
Re:死刑はどう償ってもらえば… (スコア:3)
代わりに欧米では広範に認められ執行されている現場・現行犯射殺がある。
# 死人に口無し。
死刑制度の有無と警官による射殺の有無は全く別の次元の問題。
死刑がないかわりに凶悪犯を現場で射殺しているのではなく、
逮捕時に凶器を持ったまま他人を危害しようとしている犯罪者はやむを得ず撃ってるだけ。
死刑の代替ではない。
Re: (スコア:0)
ドローンでテロリスト攻撃するのって、逮捕時に凶器を持ったまま他人を危害しようとしている犯罪者はやむを得ず撃ってるだけ?
Re: (スコア:0)
ドローンでテロリスト攻撃するのって、逮捕時に凶器を持ったまま他人を危害しようとしている犯罪者はやむを得ず撃ってるだけ?
欧米で警察がドローンで犯罪者を殺している事例があるんですか?
軍隊と警察の区別をつけてくださいよ。
Re: (スコア:0)
ドローンによる攻撃の多くはCIA指揮下で行われ、CIAは軍より(法)執行機関≒警察に近い。
Re: (スコア:0)
ドローンによる攻撃の多くはCIA指揮下で行われ、CIAは軍より(法)執行機関≒警察に近い。
死刑を肯定したいあまり
「CIAは警察」とか言い出したよこの子
Re: (スコア:0)
話をごまかすことしかできんのやな
Re: (スコア:0)
日本も凶器を持った犯罪者に対して丁寧に説得してないで、世界標準に合わせてやむを得ず射殺するようにした方がいいですね。
Re: (スコア:0)
冤罪となるような事件では大抵の場合真犯人と被害者しか現場にいないのだから,
警察官が現行犯を現場で射殺できる機会などあるはずもない。
Re: (スコア:0)
冤罪で射殺されるケースはあるよ
帰宅する家を間違えてそこの住人を射殺したトンチキ警官とかいたじゃん
Re: (スコア:0)
それは冤罪なのかな?
非番の警官が、他人の家に押し入って射殺。
Re: (スコア:0)
スワッティング食らって無辜の人が射殺された事件とかありましたが。
Re: (スコア:0)
>代わりに欧米では広範に認められ執行されている現場・現行犯射殺がある。
つい先日、埼玉でも実行されているじゃないか。
ひでえな、埼玉は日本ではないとおっしゃる。
Re: (スコア:0)
当たり前だろ
Re: (スコア:0)
認められるというが、発砲した警官は内務監査を受け、現場から外されたりクビになったりするんだぞ
アメリカの刑事ドラマでは定番になるほどで、全然認められてない
認められるのはそれこそ相手が武器を持って攻撃してきたときくらいだ
Re: (スコア:0)
死刑の賛成、反対は感情とか信条の部分が大きいんで、何とも言えない気がするんですよね。
〇反対派
・冤罪の場合、取り返しがつかない。
・刑であっても、人を殺害するという行為は許されないと考える。
〇賛成派
・犯罪の抑止力になる。
・人を殺害したならば、命でしか償うことはできないと考える。
これとは別に冤罪については改善していくべきだと思いますよ。
Re: (スコア:0)
世論的に団塊の世代が多いので、例えばメインの顧客層である団塊の世代が若かったころ少年犯罪が多かったとかって報道は出来ず、今の連中、今の世の中は昔より悪いみたいな報道をせざるを得ないんですよ。犯罪発生率自体が激減してるんですがね。
マスコミは客商売ですからね。客が喜ぶ話にする必要があります。上のは一例ですが、マスコミは馬鹿なわけじゃなく解っていてやってますよ。
それに事件が減ったら飯の種が減っちゃうじゃないですか。また警察も予算確保のために危険が危ないアピールが必要でマスコミ各社はそれを応援する必要がありますし。応援しないと記者クラブから追い出されちゃいますからね。
まぁ、多くの場合死人に口なしといいますか、死刑にした人間が冤罪だと困るので「調べない」という選択をすることが多いと思います。だって誰も責任取りたくないでしょ。
Re: (スコア:0)
誰も団塊の世代とか、昔は若いやつの犯罪がーとか言う話はしてない。
無理矢理世代間の意識の差の話にすんな。
冤罪で死刑になる国民の話だよ。
Re: (スコア:0)
> 先進国の中だと米国は比較的死刑継続寄りの国だけど、それでも半分の州で
> ここ10年以上死刑が執行されてないらしい。
日本も、半分の都道府県ではここ十年以上死刑は執行されていないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
> 日本も、半分の都道府県ではここ十年以上死刑は執行されていないんじゃないかな。
刑場施設のある刑務所/拘置所を抱えていない県では執行されていない、という
言葉遊びの類かな。
調べたら北海道(札幌)、宮城、東京、名古屋、大阪、広島、福岡 以外の40府県が該当
Re: (スコア:0)
名古屋が県の時代からタイムスリップしてきた方でしょうか?
Re: (スコア:0)
当時であれば40府県は少数派だったのかも。
Re: (スコア:0)
USは州ごとに制度が違うので死刑の執行のあった州の数を出すのはあまり意味あるようには思えんな
死刑のある州とない州があるわけで
日本が…とあるけど、その引き合いに出したUSで比較的最近死刑復活させてる州あったりするんで
日本に限った話とするのもどうかな
Re: (スコア:0)
よそはよそ。うちはうち。
自分が暮らす国、自分が暮らす社会から良くなってほしいと改善を求めちゃいけないのか?
改善を求めると反日分子にされちゃったりする?
Re: (スコア:0)
日本人が日本で生活している限りは他国の話は単なる知識でしかないが、
国内問題だと何時自分の身に降りかかるか判らんだろうに。
全く以て想定されるリスクが違い過ぎる。
Re: (スコア:0)
どうやって責任も何も個々人では取れないから法による判断に委ねられてるけど。
そうなる昔はヒステリックに犯人かどうかもわからないのを町民で殴り殺すとかやってたよ?
間違いってわかっても誰も責任取らなかったけど。
Re:死刑はどう償ってもらえば… (スコア:1)
集団でやれば犯罪でも裁かれない。
国がやれば間違いでも裁かれない。
そういう風潮はいかがなものか。
ハロウィンの渋谷で起きた暴動は逮捕までできたが、あれも「集団でやれば犯罪をしても捕まらない」という心理でやってるよね。
国(政府)はよく間違いを犯すのだけど、国がやることに逆らってはいけない、文句をつけてはいけないという誤った愛国精神を振りかざすひとがいて不安になる。
間違いは間違いとして指摘して直させなきゃいけない。
そうじゃないと歯止めが効かなくなって、国家が違法行為をしまくるようになる。
実際最近はそうだよね。
権力を持つ人やそれに近い人が犯罪を犯しても逮捕も立件もされないから裁かれない。
Re: (スコア:0)
えーっと、具体的に権力を持つ人って何を言ってんの?
間違いを指摘も何もそれをするための「選挙」なんだけど何を言ってんの?
次は不正選挙だっていうの?
鈴木宗男とか坂井隆憲とかどうすんの。
Re: (スコア:0)
国がやることは間違ってるに決まってるから文句を付けないといけないっていう連中がマスコミを中心とした権力者に多いよね。
何で日本に生息してるんだろ。大好きな中国にでも移住したらいいのに。
Re: (スコア:0)
そういうとこだぞ
Re: (スコア:0)
日本人の駄目なところだね。
ある問題を解決しようとすると、その問題の直接的なだけしか目に入らない。
だからいつまで経っても解決出来ない。
少子化対策なんかもソレだった。
死刑制度の維持/廃止を論ずるときは冤罪の問題も切り離せない
Re: (スコア:0)
冤罪なんか思いっきり直接ネタですが…組み立てがおかしくないか