アカウント名:
パスワード:
どういったところで生産性が高いのだろうか?
そうそう、そういうやつ。
- Home版があるせいでHome版ではXXが使えないんだよなとか面倒な思考に囚われる- コマンドプロンプトが残念過ぎるからPowerShell前提にしたいけどcmd(やその他全般、要はPSが特殊)とパラメータの書き方が微妙に変わるケースがあってあー説明めんどくせえなってなる- GUI派とCUI派勢力が拮抗しててめんどくせえってなる- やっぱ環境的にCUIのプログラムの使いやすさは弱い、PowerShell自体は強いんだけど
Macはそこいら悩まなくて良さそう。
下記も追加で↓
コントロールパネルもアプリ版とデスクトップ版で分散している。
写真のデフォルトビューアも2種類ある。(どちらのビューワも低機能で写真のタグ編集すらできない。photoアプリの方は、人工知能で写真の分類をする機能があるが、もう何年も前からbrokerとの連携に不具合があり、cpuを延々と食いつぶすが、いっこうに改善されない。)
メディア再生もmedia playerとmusicとビデオと3種類。
>コントロールパネルもアプリ版とデスクトップ版で分散している。コントロールパネル廃止に向けてアプリ版への移行中なだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
生産性が高い? (スコア:2)
どういったところで生産性が高いのだろうか?
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そうそう、そういうやつ。
- Home版があるせいでHome版ではXXが使えないんだよなとか面倒な思考に囚われる
- コマンドプロンプトが残念過ぎるからPowerShell前提にしたいけどcmd(やその他全般、要はPSが特殊)とパラメータの書き方が微妙に変わるケースがあってあー説明めんどくせえなってなる
- GUI派とCUI派勢力が拮抗しててめんどくせえってなる
- やっぱ環境的にCUIのプログラムの使いやすさは弱い、PowerShell自体は強いんだけど
Macはそこいら悩まなくて良さそう。
Re: (スコア:0)
下記も追加で↓
コントロールパネルもアプリ版とデスクトップ版で分散している。
写真のデフォルトビューアも2種類ある。(どちらのビューワも低機能で写真のタグ編集すらできない。photoアプリの方は、人工知能で写真の分類をする機能があるが、もう何年も前からbrokerとの連携に不具合があり、cpuを延々と食いつぶすが、いっこうに改善されない。)
メディア再生もmedia playerとmusicとビデオと3種類。
Re: (スコア:0)
>コントロールパネルもアプリ版とデスクトップ版で分散している。
コントロールパネル廃止に向けてアプリ版への移行中なだけ。
Re:生産性が高い? (スコア:2)
「一般人向け」「逸般人向け」に分かれてる感じ。
正直,完全に移行するには,アプリ版一回仕切り直さないと無理だろ。