アカウント名:
パスワード:
落札者は
「このタイトルはファミコンの歴史の大きな1ページであって、非売品をコピーして売りさばく者の手に渡るのだけはどうしても避けたかった。だから、ゲームが本当に好きな人達は安心して欲しい。日本の宝として必ず守っていきます。約束します。出品元からもれたらどうしようもないですが。」
とか言ってるけどゲームは多くの人に遊ばれてなンぼでしょ。海外のゲーム保存団体が落札してくれたほうがまだマシだった。彼らならなんとか著作権的にセーフな手段を講じて公開してくれただろうから。この落札者はダメなタイプのコレクターで、いうなれば「ゴッホの『ひまわり』を買ったのは俺なのだから俺が死んだら一緒に棺に入れて焼いてくれ」と言ってる成金と同じ。文化破壊者ですよ。
翻訳すると「タダで俺にも遊ばせろ」
#3624913 もそうだけど、#3624900には「タダ」なんて書いてないのに、なんで勝手に「タダ」ってつけてんだろ(自分の願望?)。
たとえば、著作権絡みを解決したうえで Nintendo Switchのダウンロード専用ソフトで出すとか、何かのイベントで体験プレイできるとかもあると思うけど。
落札者がミュージアムなりをやってる人とか、落札後に保存できる場所に寄贈するなりするんだったらわかるけど、単なるコレクターだったら喪失する可能性だってあるし、たとえカセットそのものを大切に保管しててもデータが消える可能性だってある。
そもそも「コピーして売りさばかれる」のを防ぐことは「宝を守る」ことになるのか?(守れるのは希少性だけでは?)
海外のゲーム保存団体というのが関連リンクにある
> 未発売のファミコン版「シムシティ」、流出したプロトタイプがゲーム保存活動を行う団体によって公開される
を連想させたのでしょう。
>なんで勝手に「タダ」ってつけてんだろ(自分の願望?)。激しく同意。
>「宝を守る」ことになるのか?(守れるのは希少性だけでは?)「死蔵する」だけだよな。博物館に展示するなり、何らかのことで公開することを条件に開発元に「返却」してもいいし、そのための資金をクラウドファンディングで集めたって良い。
しかし死蔵するのは全くの無駄。守られるのはそのコレクターの物欲のみ。
希少性が比較にならないけど、私も死蔵している本がある。PC-8001のROMの逆アセンブルリスト(秀和)、PGPのソース(MIT Press)。歴史的価値は別として、この本を今更個人宅に置いといても有効利用の手段も有るはずが無いのだが、しかし手放すという決断は不可能。
人間の所有欲は、かほどに罪深い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ゲームが文化というのなら (スコア:0)
落札者は
「このタイトルはファミコンの歴史の大きな1ページであって、非売品をコピーして売りさばく者の手に渡るのだけは
どうしても避けたかった。だから、ゲームが本当に好きな人達は安心して欲しい。日本の宝として必ず守っていきます。
約束します。出品元からもれたらどうしようもないですが。」
とか言ってるけどゲームは多くの人に遊ばれてなンぼでしょ。
海外のゲーム保存団体が落札してくれたほうがまだマシだった。彼らならなんとか著作権的にセーフな手段を講じて公開してくれただろうから。
この落札者はダメなタイプのコレクターで、いうなれば「ゴッホの『ひまわり』を買ったのは俺なのだから俺が死んだら一緒に棺に入れて焼いてくれ」と言ってる成金と同じ。文化破壊者ですよ。
Re:ゲームが文化というのなら (スコア:1)
翻訳すると「タダで俺にも遊ばせろ」
Re: (スコア:0)
#3624913 もそうだけど、#3624900には「タダ」なんて書いてないのに、なんで勝手に「タダ」ってつけてんだろ(自分の願望?)。
たとえば、著作権絡みを解決したうえで Nintendo Switchのダウンロード専用ソフトで出すとか、何かのイベントで体験プレイできるとかもあると思うけど。
落札者がミュージアムなりをやってる人とか、落札後に保存できる場所に寄贈するなりするんだったらわかるけど、単なるコレクターだったら喪失する可能性だってあるし、たとえカセットそのものを大切に保管しててもデータが消える可能性だってある。
そもそも「コピーして売りさばかれる」のを防ぐことは「宝を守る」ことになるのか?(守れるのは希少性だけでは?)
Re:ゲームが文化というのなら (スコア:1)
海外のゲーム保存団体というのが関連リンクにある
> 未発売のファミコン版「シムシティ」、流出したプロトタイプがゲーム保存活動を行う団体によって公開される
を連想させたのでしょう。
Re: (スコア:0)
>なんで勝手に「タダ」ってつけてんだろ(自分の願望?)。
激しく同意。
>「宝を守る」ことになるのか?(守れるのは希少性だけでは?)
「死蔵する」だけだよな。
博物館に展示するなり、何らかのことで公開することを条件に開発元に「返却」してもいいし、
そのための資金をクラウドファンディングで集めたって良い。
しかし死蔵するのは全くの無駄。
守られるのはそのコレクターの物欲のみ。
Re: (スコア:0)
希少性が比較にならないけど、私も死蔵している本がある。PC-8001のROMの逆アセンブルリスト(秀和)、PGPのソース(MIT Press)。
歴史的価値は別として、この本を今更個人宅に置いといても有効利用の手段も有るはずが無いのだが、しかし手放すという決断は不可能。
人間の所有欲は、かほどに罪深い。