アカウント名:
パスワード:
同和問題(部落差別)は、東日本にはあんまりないらしいね。
しかし関西は、子供のころに小学校の授業でも聞いたもんやが、まだ今でもあんのか。。。
これは、地理的な要因が大きいです。
江戸時代が終わって法的な意味で穢多や非人がなくなった明治時代の時点で、関東はまだ郊外に開発できる余地がたくさんあり、特に戦後は経済発展に伴い全国各地から大量の人口流入に応えるため各地で不動産開発が行われた結果、多くの穢多などの集落が開発の波に呑み込まれて消えていったのが大きいです。
一方関西は江戸時代後期には殆ど開発し尽くされて新規開発の余地が再開発ぐらいしかなく、さら戦後は経済の東京一極集中で衰退し始めたことから、外部からの人口流入が少なかったので、旧来の穢多等の集落がそのまま残った結果、同和問題も残ることになりました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
部門名 (スコア:1)
同和問題(部落差別)は、東日本にはあんまりないらしいね。
しかし関西は、子供のころに小学校の授業でも聞いたもんやが、まだ今でもあんのか。。。
Re:部門名 (スコア:1)
これは、地理的な要因が大きいです。
江戸時代が終わって法的な意味で穢多や非人がなくなった明治時代の時点で、関東はまだ郊外に開発できる余地がたくさんあり、特に戦後は経済発展に伴い全国各地から大量の人口流入に応えるため各地で不動産開発が行われた結果、多くの穢多などの集落が開発の波に呑み込まれて消えていったのが大きいです。
一方関西は江戸時代後期には殆ど開発し尽くされて新規開発の余地が再開発ぐらいしかなく、さら戦後は経済の東京一極集中で衰退し始めたことから、外部からの人口流入が少なかったので、旧来の穢多等の集落がそのまま残った結果、同和問題も残ることになりました。