アカウント名:
パスワード:
長傘をそのまま下に持つと地面に着いてしまうからだろうが、斜めにして持っている人が多いです。そのくらいなら混んでるときに踏んづけそうになるくらいなのですが、そうして持っている人って階段になると水平近くになってきたりするんですよ。また、傘もったまま腕の振りが大きい人。電車の中で特に女の人に多いのが、バッグの外側に傘を位置させていながら柄を抱きかかえる人。バッグが支点になって傘先がぴょんと外側に飛び出しているのに無頓着なんだよね。あげくにそっから雫がポタポタ垂れてたり。
確か新宿駅だったか、当方がホームから階段で降りていくときに、ジィ様が上ってきていたのですが、傘の石突を上に向けて、つまり降りてくる人に刺すかのように突き出している人がいましたね。しかも、左右にも振っていて危ないパターンを見ました。階段の幅がかなりあって、離れていたので、放置でしたが私の正面だったら、傘をはたいて、「危ないからおろせ」くらい言ったかもしれません。
時にそういうアホがいるので、そういう人が対象になってるんじゃないかなーと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
斜め持ちまで含めると結構いる (スコア:0)
長傘をそのまま下に持つと地面に着いてしまうからだろうが、斜めにして持っている人が多いです。
そのくらいなら混んでるときに踏んづけそうになるくらいなのですが、そうして持っている人って階段になると水平近くになってきたりするんですよ。また、傘もったまま腕の振りが大きい人。
電車の中で特に女の人に多いのが、バッグの外側に傘を位置させていながら柄を抱きかかえる人。バッグが支点になって傘先がぴょんと外側に飛び出しているのに無頓着なんだよね。あげくにそっから雫がポタポタ垂れてたり。
Re: (スコア:0)
確か新宿駅だったか、当方がホームから階段で降りていくときに、ジィ様が上ってきていたのですが、傘の石突を上に向けて、つまり降りてくる人に刺すかのように突き出している人がいましたね。しかも、左右にも振っていて危ないパターンを見ました。
階段の幅がかなりあって、離れていたので、放置でしたが私の正面だったら、傘をはたいて、「危ないからおろせ」くらい言ったかもしれません。
時にそういうアホがいるので、そういう人が対象になってるんじゃないかなーと。