アカウント名:
パスワード:
おっさんのリストラで賄うわけですね。バブルおっさんはどうでもいいけど、氷河期世代おっさんをリストラとかひどすぎると思うから、93年度(だっけ?)以前入社組をリストラということでお願いしたいです。
ロジックが逆ですよ
優秀な人材を雇用すれば会社の利益が増えます.その利益を優秀な人に還元するだけです.
お金が足りないから節約しなければならない,では貧乏になるだけですお金が足りないならもっと稼げばいいのです.稼げないなら稼げる人を新しく雇用すれば良い,そういう発想だと思います
バブル崩壊は、1991年3月頃始まってて、1991年4月入社組は影響は受けなかったろうけど、1992年4月入社組は、バブル崩壊後と言って違いないと思うよ。
採用枠狭くなってましたね。そして「大学院か留学するか〜」で回避目論んだ人は更に厳しくなってたオチ。
#まさか失われた20年(今も続いてる感)のスタートとは思いもしなかったでしょうからね…
年寄なのにあほやなあ94年4月入社組:女子土砂降り95年4月入社組:就職氷河期1年生や。93年4月組:バブルじゃないけどひどくもない(それなりに悪い)92年4月組:バブルとは呼べないけど通常変動の範囲内91年4月組:まだ拘束旅行とか盛ん
ちなみに市井では、94年夏にテレビニュースで「バブル崩壊」が言われていても「うちは不景気関係ないねー」って常連と与太話する余裕があった。
業界によって数年の差異があるのだが。
バブル世代の面接官が哀れなゴミを見るような目が忘れられない。
官でしたか
別に公務員とも限らんよ。なぜか自動車学校の教習指導員も世間的には教官とか呼ばれるし。
年寄なのにあほやなあ
同じような年寄りだろうに、そんなにトゲトゲしてどうした?若者に老害扱いでもされたか?
ただ、時系列的にはだいたい感覚とは合ってると思うよ。結局、1991年以前と1992年以降で大きく違ってて、それからさらに悪くなったと言っているわけだよね。つまり、バブル崩壊は1991年に始まって、就職に影響が出始めたのは1992年から。キミの書いたことと、私が書いたことに特に矛盾は無いね。
「年寄なのにあほやなあ」だけが、キミを残念な人に見せてるよ。
特に意見に違いが無いのに、そんなにツンケンしてたら、年寄の間でも嫌われるぞ。お大事に。早くおやすみ。
同じ感覚なのに経済指標どおりに「92年はバブル崩壊後」って言ってしまうあたりが痛いのよThis is the bubbles.
This is the bubbles.
文法間違ってね?意味も無く不得意な英語使わんでも。
痛み分け。武士の情けじゃ。
誤差です。
92年入社組はたとえバブル崩壊後でもまだまだまだまだバブルの恩恵を受けていた世代ですよ。94年まではギリギリ。95年からは明確にバブル崩壊してて就職氷河期に反転しました。
地方出身で東京に就職組でしたが、93年までは各企業は会社説明会に旅費交通費(ホテル宿泊費込)を出してくれてました。数十社にエントリーして、数十社から旅費交通費をもらい、スケジュールを最適化して一時期にまとめて説明会を受けることでボロ儲けした学生もいました。
94年までは余裕で公務員採用が通った時代です。
95年からは公務員採用試験が数十倍から数百倍に上がった。会社説明会も地方学生は「東京まで説明会に来たければ、自分で金を出してこいや」になりました。
1995年就職組が就職氷河期の1st generationです。バブル時代採用の先輩たちの無能さに、心底腹が立って働いていた世代でもあります。バブル採用の先輩と就職氷河期を勝ち抜いた世代の能力の差が著しかった。
たしか、90,91,92年とお気楽度が増していって、93年でいきなりみんな東部戦線帰りみたいな顔つきだった気がする。
いっその事、国全体で定年を50才ぐらいに引き下げたほうがいいような気がする。
それ韓国で名誉退職 [jil.go.jp]と言う名称で実施済み
韓国の民間企業の定年年齢は一般的に55歳前後と言われるが、実際には40代後半になるとほとんどの労働者が退職を意識するという。労働者が感じる退職年齢は48歳程度という調査結果(注1)もある。つまり、多くの労働者が定年になる前に職場を失う。このような40代での退職を韓国では「名誉退職」と呼ぶ。後進に道を譲る名誉ある自発的退職というわけだ。名誉退職の慣行は1990年代頃から始まり、1998年の国際通貨基金の緊急援助を受けた時期を通じて定着した。企業は人件費を削り競争力を確保するため、40代後半の労働者に退職を勧告する。名誉退職は表面上自発的な退職であるが、実際は強制解雇に近い。定年まで勤めたいとする労働者ももちろん多いが、他の選択肢は示されない。
で、みんなチキン屋(例のフローチャート)になる。
さらに起業飲食店の中で最も多いのが宅配型のフライドチキン専門店だ。店舗を構える必要がないので参入しやすいという利点がある。フライドチキン店はもはや、韓国労働者の退職後の主要な起業アイテムとなっている。従って競争は激しく、現在韓国のフライドチキン市場は飽和状態に近い。また、これはフライドチキン市場だけの問題でない。韓国の飲食店市場の全般的な傾向でもある。飲食店の数を比べると、人口1000人当たりアメリカが1.8店、日本が5.7店、対して韓国は12.2店と突出して多い。
草刈りとか便所掃除とか仕事を斡旋してくれるならありと思う
管理職が真面目にそんな話をしている弊社(一応一部上場)定年後に希望者は全員再雇用すれば問題ないだろ理論(ただし給与は以下略)
50歳は新しいスキルを身に着けるラストチャンスだそうだ。いいかもね。
そんなことをやっているのが韓国で、あの国の中高年の再就職過当競争が格差拡大になって内需縮小に繋がっているのに。営業が不向きな奴は自営業が上手くいかないし、営業の経験がなくても上手くいかない確率が高くなる。技術がなければ収入手段も限られるから、サラリーマンとして生きてきただけの人物を強制的に放り出せば、社会不安は拡大するよ。できる奴は辞めさせなくても辞めていくし。
だから国がやるべきは再学習支援と就職マッチング手段の拡大だよ。
リクルート社とか、年10%の離職率を、いかに下がらぬようにと頑張ってますからね。キープヤングって大事。
「早期退職者制度」ってやってる会社はあるよね。早期退職してくれるなら退職金はずみますよって。
退職金を積んでないブラック中小零細だとタダの解雇と変わらんけど。
ま、早期退職者を募集したら有能な熟練社員がこぞって我先にと応募して辞めるんだけどね。
損保ジャパンが4000人リストラして、ワタミから買った介護事業に配置転換という恐ろしい発表があったばかり。そういやソニーも保険事業持ってたな。
ソニーは金融事業がメインの会社だから、先に切られるのはその他の事業じゃない# え、金融会社じゃないの?
よかった、メインバンクじゃなくて
金融事業こそ、今コンピュータに置き換えられて人員削減されまくってる業界の筆頭では?
そんなあなたにソニー・ライフケアhttp://www.sonylifecare.co.jp/ [sonylifecare.co.jp]
あそこがやってるのは富裕層向けの高級老人ホームですね地域の医院と共同事業にしたり普通の老人ホーム・介護ビジネスと差別化してるみたい
公平に出来ない人からリストラするだけだと思いますよ
目標管理制度の体たらくを見るに、能力の評価をきちんとできるかかな〜り怪しいと思うんですが...
正確な人事評価なんて幻想なのが当たり前なのに
そして今から25年後に「令和バブル入社組ってまじ辞めて欲しい」とか、言われるんですね。
日本全体として、おっさんが切られてます。実際に。
失業率が下がり、非正規雇用が大幅に増えましたが、正規雇用も増えてますよね。ところが正規雇用について、女性、高齢者の正規雇用者は増えているんですが、働き盛りの男性については正規雇用者は減ってるんですよね。
つまりおっさんたちの給料を削ったものを原資として、もっと給料の安い女性や年金生活をする高齢者に割り振ることで雇用者全体を増やしてるんですね。
これに新入社員が追加されたと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
給与引き上げの原資は (スコア:0)
おっさんのリストラで賄うわけですね。
バブルおっさんはどうでもいいけど、氷河期世代おっさんをリストラとかひどすぎると思うから、
93年度(だっけ?)以前入社組をリストラということでお願いしたいです。
Re:給与引き上げの原資は (スコア:2)
ロジックが逆ですよ
優秀な人材を雇用すれば会社の利益が増えます.
その利益を優秀な人に還元するだけです.
お金が足りないから節約しなければならない,では貧乏になるだけです
お金が足りないならもっと稼げばいいのです.稼げないなら稼げる人を新しく雇用すれば良い,そういう発想だと思います
Re:給与引き上げの原資は (スコア:1)
バブル崩壊は、1991年3月頃始まってて、1991年4月入社組は影響は受けなかったろうけど、
1992年4月入社組は、バブル崩壊後と言って違いないと思うよ。
Re: (スコア:0)
採用枠狭くなってましたね。
そして「大学院か留学するか〜」で回避目論んだ人は更に厳しくなってたオチ。
#まさか失われた20年(今も続いてる感)のスタートとは思いもしなかったでしょうからね…
Re: (スコア:0)
年寄なのにあほやなあ
94年4月入社組:女子土砂降り
95年4月入社組:就職氷河期1年生
や。
93年4月組:バブルじゃないけどひどくもない(それなりに悪い)
92年4月組:バブルとは呼べないけど通常変動の範囲内
91年4月組:まだ拘束旅行とか盛ん
ちなみに市井では、94年夏にテレビニュースで「バブル崩壊」が言われていても
「うちは不景気関係ないねー」って常連と与太話する余裕があった。
Re: (スコア:0)
業界によって数年の差異があるのだが。
バブル世代の面接官が哀れなゴミを見るような目が忘れられない。
Re: (スコア:0)
官でしたか
Re: (スコア:0)
別に公務員とも限らんよ。
なぜか自動車学校の教習指導員も世間的には教官とか呼ばれるし。
Re: (スコア:0)
年寄なのにあほやなあ
同じような年寄りだろうに、そんなにトゲトゲしてどうした?
若者に老害扱いでもされたか?
ただ、時系列的にはだいたい感覚とは合ってると思うよ。
結局、1991年以前と1992年以降で大きく違ってて、それからさらに悪くなったと言っているわけだよね。
つまり、バブル崩壊は1991年に始まって、就職に影響が出始めたのは1992年から。
キミの書いたことと、私が書いたことに特に矛盾は無いね。
「年寄なのにあほやなあ」だけが、キミを残念な人に見せてるよ。
特に意見に違いが無いのに、そんなにツンケンしてたら、年寄の間でも嫌われるぞ。
お大事に。早くおやすみ。
Re: (スコア:0)
同じ感覚なのに経済指標どおりに「92年はバブル崩壊後」って言ってしまうあたりが痛いのよ
This is the bubbles.
Re:給与引き上げの原資は (スコア:1)
This is the bubbles.
文法間違ってね?
意味も無く不得意な英語使わんでも。
Re: (スコア:0)
痛み分け。武士の情けじゃ。
Re: (スコア:0)
誤差です。
Re: (スコア:0)
92年入社組はたとえバブル崩壊後でもまだまだまだまだバブルの恩恵を受けていた世代ですよ。
94年まではギリギリ。
95年からは明確にバブル崩壊してて就職氷河期に反転しました。
地方出身で東京に就職組でしたが、93年までは各企業は会社説明会に旅費交通費(ホテル宿泊費込)を出してくれてました。
数十社にエントリーして、数十社から旅費交通費をもらい、スケジュールを最適化して一時期にまとめて説明会を受けることでボロ儲けした学生もいました。
94年までは余裕で公務員採用が通った時代です。
95年からは公務員採用試験が数十倍から数百倍に上がった。
会社説明会も地方学生は「東京まで説明会に来たければ、自分で金を出してこいや」になりました。
1995年就職組が就職氷河期の1st generationです。
バブル時代採用の先輩たちの無能さに、心底腹が立って働いていた世代でもあります。
バブル採用の先輩と就職氷河期を勝ち抜いた世代の能力の差が著しかった。
Re: (スコア:0)
たしか、90,91,92年とお気楽度が増していって、93年でいきなりみんな東部戦線帰りみたいな顔つきだった気がする。
Re: (スコア:0)
いっその事、国全体で定年を50才ぐらいに引き下げたほうがいいような気がする。
Re:給与引き上げの原資は (スコア:3, 参考になる)
それ韓国で名誉退職 [jil.go.jp]と言う名称で実施済み
で、みんなチキン屋(例のフローチャート)になる。
Re: (スコア:0)
草刈りとか便所掃除とか仕事を斡旋してくれるならありと思う
Re: (スコア:0)
管理職が真面目にそんな話をしている弊社(一応一部上場)
定年後に希望者は全員再雇用すれば問題ないだろ理論
(ただし給与は以下略)
Re: (スコア:0)
50歳は新しいスキルを身に着けるラストチャンスだそうだ。いいかもね。
Re: (スコア:0)
そんなことをやっているのが韓国で、あの国の中高年の再就職過当競争が格差拡大になって内需縮小に繋がっているのに。
営業が不向きな奴は自営業が上手くいかないし、営業の経験がなくても上手くいかない確率が高くなる。
技術がなければ収入手段も限られるから、サラリーマンとして生きてきただけの人物を強制的に放り出せば、社会不安は拡大するよ。
できる奴は辞めさせなくても辞めていくし。
だから国がやるべきは再学習支援と就職マッチング手段の拡大だよ。
Re: (スコア:0)
リクルート社とか、年10%の離職率を、いかに下がらぬようにと頑張ってますからね。
キープヤングって大事。
Re: (スコア:0)
「早期退職者制度」ってやってる会社はあるよね。
早期退職してくれるなら退職金はずみますよって。
退職金を積んでないブラック中小零細だとタダの解雇と変わらんけど。
ま、早期退職者を募集したら有能な熟練社員がこぞって我先にと応募して辞めるんだけどね。
Re: (スコア:0)
損保ジャパンが4000人リストラして、ワタミから買った介護事業に配置転換という恐ろしい発表があったばかり。
そういやソニーも保険事業持ってたな。
Re:給与引き上げの原資は (スコア:1)
ソニーは金融事業がメインの会社だから、先に切られるのはその他の事業じゃない
# え、金融会社じゃないの?
Re:給与引き上げの原資は (スコア:1)
Re: (スコア:0)
よかった、メインバンクじゃなくて
Re: (スコア:0)
金融事業こそ、今コンピュータに置き換えられて人員削減されまくってる業界の筆頭では?
Re: (スコア:0)
そんなあなたにソニー・ライフケア
http://www.sonylifecare.co.jp/ [sonylifecare.co.jp]
Re: (スコア:0)
あそこがやってるのは富裕層向けの高級老人ホームですね
地域の医院と共同事業にしたり普通の老人ホーム・介護ビジネスと差別化してるみたい
Re: (スコア:0)
公平に出来ない人からリストラするだけだと思いますよ
Re: (スコア:0)
目標管理制度の体たらくを見るに、能力の評価をきちんとできるかかな〜り怪しいと思うんですが...
Re: (スコア:0)
正確な人事評価なんて幻想なのが当たり前なのに
Re: (スコア:0)
そして今から25年後に「令和バブル入社組ってまじ辞めて欲しい」とか、言われるんですね。
Re: (スコア:0)
日本全体として、おっさんが切られてます。実際に。
失業率が下がり、非正規雇用が大幅に増えましたが、正規雇用も増えてますよね。
ところが正規雇用について、女性、高齢者の正規雇用者は増えているんですが、働き盛りの男性については正規雇用者は減ってるんですよね。
つまりおっさんたちの給料を削ったものを原資として、もっと給料の安い女性や年金生活をする高齢者に割り振ることで雇用者全体を増やしてるんですね。
これに新入社員が追加されたと。