アカウント名:
パスワード:
SamsungだのIntelだのが直に売ってるSSDですら異様に安い時代になったのに黒片だのなんだのNANDの様々なグレード分けと新旧入り混じった暗黒流通の知見が十分に広がったのになぜ進んで地雷を踏みに行くのか趣味なのか
> SamsungだのIntelだのが直に売ってるSSDですら異様に安い7月2日現在の実勢価格。
7,980円とは倍以上の開きがある。これぐらいの価格差なら差別化要因として機能する。
つまり間を取って12500円ぐらいなら安心…
+500円でまともな3DTLC買えるのに無しでしょ現状QLCは相手にされてない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
なぜわけのわからん安物SSDを買うのか (スコア:1)
SamsungだのIntelだのが直に売ってるSSDですら異様に安い時代になったのに
黒片だのなんだのNANDの様々なグレード分けと新旧入り混じった暗黒流通の知見が十分に広がったのに
なぜ進んで地雷を踏みに行くのか
趣味なのか
Re: (スコア:0)
> SamsungだのIntelだのが直に売ってるSSDですら異様に安い
7月2日現在の実勢価格。
7,980円とは倍以上の開きがある。これぐらいの価格差なら差別化要因として機能する。
Re: (スコア:0)
つまり間を取って12500円ぐらいなら安心…
Re:なぜわけのわからん安物SSDを買うのか (スコア:2)
TBWが360TBと少なめだけど、割りかしアリだと感じる。
Re: (スコア:0)
+500円でまともな3DTLC買えるのに無しでしょ
現状QLCは相手にされてない
Re:なぜわけのわからん安物SSDを買うのか (スコア:2)
自分で書いといてなんだけど、「まあ、自分は買わないけど」って感じがヤだなあw
まあ、メモリにしろ、SSDにしろ、年末にかけて
もう一段階値段の大きな下落がありそうなので、慌てて買う必要もなし。という感じ。