アカウント名:
パスワード:
作業環境を28℃にしろといってるだけで、設定温度は決まってないんですよね窓際はどうしても暑くなるし人口密度の高い部屋は室温が高くなりがちなので、実態に応じて設定温度を見直すのは当然です
ただ、温湿度センサーの前にロッカーや簡易更衣室、冷蔵庫、サーバを置きやがって、空気がよどんだり熱風を浴びせかけたりと、センサーなど飾りです…と言いたくなるような部屋が多いのが実情空調や冷暖房を制御する温度センサーは古いビルだと部屋に一個しかないし、そもそも沢山設置したところで冷気を出す箇所は固定されてるしダンパーによる細かい給気量の制御にも限界があるビルの設計者は標準的な使用方法を想定した上でセンサーを壁に配置するので、想定外の使い方して空調が効いてないとか逆ギレされても困ります
新しいビルは、設計者の想定した通りにロッカーや各種設備を設置しているので比較的快適なはずですが、古い建物は空調システムがクソなうえに後付けのパーテーションとか大型のロッカーが増えるので、目茶苦茶なことになるのですよ
自宅も会社も25℃設定なのに、自宅はちょっと肌寒く、会社は暑い。
会社には、電気ストーブ相当のモノがたくさんあるからね。しかたないね。orz
自宅の部屋はそんなに広く無いので、継続してエアコンかけていると簡単に湿度が下がるんだよ。
会社は広くて社員もいっぱいいるから冷めにくいのでは
平日はちょど良くても、休日は人もいないしPCも消えているので寒かった
設定温度が気温とズレてるなんてことを言い出したら、実務上対処不能でしょ。リコールなり何なりで対処すべきメーカー側の責任だよ。
部屋の形によっても変わるし、温度センサーが部屋全体の空気を感知している訳じゃないから、設定温度が気温のズレをそこまで気にする方が実務的ではないと思う。
ほんとこれ設定温度ばかり気されて室温が無視されるのが不思議でしょうがない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
28℃は作業している場所での温度 (スコア:4, 興味深い)
作業環境を28℃にしろといってるだけで、設定温度は決まってないんですよね
窓際はどうしても暑くなるし人口密度の高い部屋は室温が高くなりがちなので、実態に応じて設定温度を見直すのは当然です
ただ、温湿度センサーの前にロッカーや簡易更衣室、冷蔵庫、サーバを置きやがって、空気がよどんだり熱風を浴びせかけたりと、センサーなど飾りです…と言いたくなるような部屋が多いのが実情
空調や冷暖房を制御する温度センサーは古いビルだと部屋に一個しかないし、そもそも沢山設置したところで冷気を出す箇所は固定されてるしダンパーによる細かい給気量の制御にも限界がある
ビルの設計者は標準的な使用方法を想定した上でセンサーを壁に配置するので、想定外の使い方して空調が効いてないとか逆ギレされても困ります
新しいビルは、設計者の想定した通りにロッカーや各種設備を設置しているので比較的快適なはずですが、古い建物は空調システムがクソなうえに後付けのパーテーションとか大型のロッカーが増えるので、目茶苦茶なことになるのですよ
Re: (スコア:0)
自宅も会社も25℃設定なのに、自宅はちょっと肌寒く、会社は暑い。
Re:28℃は作業している場所での温度 (スコア:2)
会社には、電気ストーブ相当のモノがたくさんあるからね。
しかたないね。orz
Re: (スコア:0)
自宅の部屋はそんなに広く無いので、継続してエアコンかけていると簡単に湿度が下がるんだよ。
Re: (スコア:0)
会社は広くて社員もいっぱいいるから冷めにくいのでは
Re: (スコア:0)
平日はちょど良くても、休日は人もいないしPCも消えているので寒かった
Re: (スコア:0)
設定温度が気温とズレてるなんてことを言い出したら、実務上対処不能でしょ。リコールなり何なりで対処すべきメーカー側の責任だよ。
Re: (スコア:0)
部屋の形によっても変わるし、温度センサーが部屋全体の空気を感知している訳じゃないから、設定温度が気温のズレをそこまで気にする方が実務的ではないと思う。
Re: (スコア:0)
ほんとこれ
設定温度ばかり気されて室温が無視されるのが不思議でしょうがない