アカウント名:
パスワード:
「7pay不正利用で露呈したセブン&アイの「ITオンチなのに自前主義」 [diamond.jp]」より引用。
記者会見で失態を曝した7Payの小林社長は、かつてセブン&アイ・HD取締役として「オムニチャネル推進室長」を務めたものの、鈴木敏文名誉顧問が追いやられたクーデターよりも前の15年5月に取締役を退任。グループ内の出世の“本流”から外れた人物と目されていた。
それに加えて、7Payには他の事業会社で問題を起こしたり、成果を上げられなかった社員が送り込まれたりするケースがある。こうした環境では社員のモチベーションも保てず、独自のキャッシュレス決済サービスを導入するのに十分な体制だったか疑問符がつく。
自社記事でここまで書くってことは、ダイヤモンドはもうセブンの広告はいらないっていう意思表明だよね。
> 経済産業省は5日、安全対策が不十分だったとして、運営会社のセブン・ペイとセブン&アイ・ホールディングス(HD)に対し、原因究明の徹底と被害の拡大防止、再発防止策の策定を求めた。
被害の拡大防止ってすげーな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
修正が入る前にこの記事を読んどけ (スコア:3, 興味深い)
「7pay不正利用で露呈したセブン&アイの「ITオンチなのに自前主義」 [diamond.jp]」より引用。
記者会見で失態を曝した7Payの小林社長は、かつてセブン&アイ・HD取締役として「オムニチャネル推進室長」を務めたものの、鈴木敏文名誉顧問が追いやられたクーデターよりも前の15年5月に取締役を退任。グループ内の出世の“本流”から外れた人物と目されていた。
それに加えて、7Payには他の事業会社で問題を起こしたり、成果を上げられなかった社員が送り込まれたりするケースがある。こうした環境では社員のモチベーションも保てず、独自のキャッシュレス決済サービスを導入するのに十分な体制だったか疑問符がつく。
自社記事でここまで書くってことは、ダイヤモンドはもうセブンの広告はいらないっていう意思表明だよね。
Re: (スコア:2)
metiはお冠
総統閣下は(藁
Re:修正が入る前にこの記事を読んどけ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
> 経済産業省は5日、安全対策が不十分だったとして、運営会社のセブン・ペイとセブン&アイ・ホールディングス(HD)に対し、原因究明の徹底と被害の拡大防止、再発防止策の策定を求めた。
被害の拡大防止ってすげーな。