アカウント名:
パスワード:
使う人が使った分だけ適切に支払う。ってのが総務省の目指している方向でしょ。
契約しつづけた期間が長い「だけ」で割引ってのも不公平なサービスだし。契約期間2年で5万払った客と1年で12万払った客なら、業者にとっては1年しか契約してない客の方が上だろう。
>使う人が使った分だけ適切に支払う。ってのが総務省の目指している方向でしょ。
そんな方向性を示している訳ではないよ。だから、
>「たった3年で、今度は全く逆のことを言い始める」
と、批判されているのです。
ストレートにいうと、他の物価対策がうまくいっていないので、家計に占める金額の大きい通信費を下げたい、というのが安倍さんや菅さんが繰り返しこの料金問題に関わってくる理由です。MNOに対するコスト競合としてMVNOを推進しているので、不自然な位MNOのビジネスモデルを潰しに来ているだけですね。契約後一定期間拘束のある契約とか、長期優待って、別に携帯に限らずインフ
暴走かなぁ結構前から健全な競争のスタートラインとして「使う人が使った分だけ適切に支払う」を目指していたと思うよ端末と通信料の分離もそうだしSIMロック解除もそうだしでもなんやかやで逃げ道作って今まで通りのいびつで不健全なビジネスを維持しようとするからしびれ切らして劇薬投入したのが今の状態だと思うあくまでスタートラインだから即効性なんかないけどスタートラインにたどり着けなければ変化は始まらない
むしろ総務省が抜け道残してミスリードしている様にしか見えない。SIMロック解除なんてその最たる例だ。キャリアがSIMロックした端末を使うのはそれほど大きな問題では無い。本当の問題はSIMロックフリーの端末を持ち込むとキャリアで販売している端末と比べて割高な契約を強いられるって方だ。だから本当なら外部から持ち込んだ端末でも通信部分の契約は同じ物を義務付ければそれで良い。それさえすれば、SIMフリー端末で勝手に競争してコストは下がるし、なんなら外部の市場で国産メーカーも再度頑張る事も出来るだろ。
SH-N01でドコモとガラホ扱い契約はできても良いと思う、貴重なワンセグなしガラホだし。あと、FOMA契約のカードがXi機ではVoLTE非対応機器でも通話すら使えない問題とか
#ドコモのガラケーユーは本来無用な苦労が色々と
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
総務省の方針とは反するしな (スコア:0)
使う人が使った分だけ適切に支払う。ってのが総務省の目指している方向でしょ。
契約しつづけた期間が長い「だけ」で割引ってのも不公平なサービスだし。
契約期間2年で5万払った客と1年で12万払った客なら、業者にとっては1年しか契約してない客の方が上だろう。
Re: (スコア:1)
>使う人が使った分だけ適切に支払う。ってのが総務省の目指している方向でしょ。
そんな方向性を示している訳ではないよ。だから、
>「たった3年で、今度は全く逆のことを言い始める」
と、批判されているのです。
ストレートにいうと、他の物価対策がうまくいっていないので、家計に占める金額の大きい通信費を下げたい、というのが安倍さんや菅さんが繰り返しこの料金問題に関わってくる理由です。
MNOに対するコスト競合としてMVNOを推進しているので、不自然な位MNOのビジネスモデルを潰しに来ているだけですね。
契約後一定期間拘束のある契約とか、長期優待って、別に携帯に限らずインフ
Re: (スコア:0)
暴走かなぁ
結構前から健全な競争のスタートラインとして「使う人が使った分だけ適切に支払う」を目指していたと思うよ
端末と通信料の分離もそうだしSIMロック解除もそうだし
でもなんやかやで逃げ道作って今まで通りのいびつで不健全なビジネスを維持しようとするから
しびれ切らして劇薬投入したのが今の状態だと思う
あくまでスタートラインだから即効性なんかないけどスタートラインにたどり着けなければ変化は始まらない
Re: (スコア:1)
むしろ総務省が抜け道残してミスリードしている様にしか見えない。
SIMロック解除なんてその最たる例だ。
キャリアがSIMロックした端末を使うのはそれほど大きな問題では無い。
本当の問題はSIMロックフリーの端末を持ち込むとキャリアで販売している端末と比べて割高な契約を強いられるって方だ。
だから本当なら外部から持ち込んだ端末でも通信部分の契約は同じ物を義務付ければそれで良い。
それさえすれば、SIMフリー端末で勝手に競争してコストは下がるし、なんなら外部の市場で国産メーカーも再度頑張る事も出来るだろ。
Re:総務省の方針とは反するしな (スコア:1)
SH-N01でドコモとガラホ扱い契約はできても良いと思う、貴重なワンセグなしガラホだし。
あと、FOMA契約のカードがXi機ではVoLTE非対応機器でも通話すら使えない問題とか
#ドコモのガラケーユーは本来無用な苦労が色々と
#状況はいつも最悪、でもそれが当たり前