アカウント名:
パスワード:
というか税金で強制的に押し売りしているくせに、専業主婦ありきで家庭に負担をおしつけていただけだよね。
それができなくなったら、もっと人件費よこせと大騒ぎ。勝手に業務増やしてるくせに納税者にもっと負担しろとか言うくらいなら公教育なんて無くせばよい。
#3648521 [srad.jp]みたいな人が増えたか気楽に発言できるようになった。これが教師の業務量を増やしている一因でもあるのだけどね。
>税金で強制的に押し売りしているくせに、専業主婦ありきで家庭に負担をおしつけていただけだよね。
本来は家庭で行うべきことを、色々肩代わりしているのが公教育。ちゃんと家庭でやってくれるなら構わないけど、効率的・効果的教育を行うのは個人では限界がある。そうすると文盲とか足し算レベルが出来ないのが大量発生して返って公的負担が大きくなるのよ。
> #3648521 [srad.jp]みたいな人が増えたか気楽に発言できるようになった。> これが教師の業務量を増やしている一因でもあるのだけどね。
#3648521ではないし、どういうことを言っているのかは不明だけど…。
> >税金で強制的に押し売りしているくせに、専業主婦ありきで家庭に負担をおしつけていただけだよね。> 本来は家庭で行うべきことを、色々肩代わりしているのが公教育。> ちゃんと家庭でやってくれるなら構わないけど、
これも現実の話ではなくて極論だよね。
間を取って議論すると、学校とPTAの関係の問題があるんだよ。それは地域や学校によっても事
>#3648521ではないし、どういうことを言っているのかは不明だけど…。湾曲表現しましたが、一言で言うならこういう意味です [srad.jp]。
>これも現実の話ではなくて極論だよね。元コメが意味不明な程の極論なのでそれに合わせました。
>間を取って議論すると、学校とPTAの関係の問題があるんだよ。元コメもタレコミもそのソースもPTAのことには触れられていないです。事実は、諸外国よりも授業以外の業務が多いだけです。PTA対応も一部あるでしょうが、PTAが主題ではありません。また、ご自身仰られているように、PTAの扱いは学校それぞれで大きく違うので本議論に関わる、一般的な事象と捉えるには、かなりの想像力を必要とします。
議論する気はあるのでしょうか。
PTAというキーワードが入ってないからPTAに関して話していないというのはあまりにも文脈を読んでいないのではないですか?それこそ学校で習うような「筆者は何がいいたいのか」を読み取る力が足りなくないですか?
学校と家庭・専業主婦の何かを元コメが語っているようならPTAのことだと推測できますよね。確かに元コメは意味不明な点が多いですが、その文章からでもある程度は言いたいことが推測できるはずです。だからこそあなたは逆の意味で極論・曲論を述べたのでしょう?
なお、日本
追記ですソースがWiki [wikipedia.org]で申し訳ありませんが、無いよりマシでしょう。 >文字を読み書きできないことを「非識字」(ひしきじ)または「文盲」(もんもう)ないし「明き盲」(あきめくら)といい、>そのことが、本人に多くの不利益を与え、国や地域の発展にとっても不利益になることがあるという考えから、>識字率の高さは基礎教育の浸透状況を測る指針として、広く使われている
とあり、明確な根拠がない限り貴君が主張する>学校教育がどうのこうので文盲になるという議論は無意味です。は、極めてマイナーな主張と思われます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
しわ寄せ (スコア:2)
その分、学校の負担が増える。
モンペア対応も必要だし、社会的にはバランスが取れているということだろう。
Re: (スコア:0)
というか税金で強制的に押し売りしているくせに、専業主婦ありきで家庭に負担をおしつけていただけだよね。
それができなくなったら、もっと人件費よこせと大騒ぎ。
勝手に業務増やしてるくせに納税者にもっと負担しろとか言うくらいなら公教育なんて無くせばよい。
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
#3648521 [srad.jp]みたいな人が増えたか気楽に発言できるようになった。
これが教師の業務量を増やしている一因でもあるのだけどね。
>税金で強制的に押し売りしているくせに、専業主婦ありきで家庭に負担をおしつけていただけだよね。
本来は家庭で行うべきことを、色々肩代わりしているのが公教育。
ちゃんと家庭でやってくれるなら構わないけど、
効率的・効果的教育を行うのは個人では限界がある。
そうすると文盲とか足し算レベルが出来ないのが大量発生して
返って公的負担が大きくなるのよ。
Re: (スコア:0)
> #3648521 [srad.jp]みたいな人が増えたか気楽に発言できるようになった。
> これが教師の業務量を増やしている一因でもあるのだけどね。
#3648521ではないし、どういうことを言っているのかは不明だけど…。
> >税金で強制的に押し売りしているくせに、専業主婦ありきで家庭に負担をおしつけていただけだよね。
> 本来は家庭で行うべきことを、色々肩代わりしているのが公教育。
> ちゃんと家庭でやってくれるなら構わないけど、
これも現実の話ではなくて極論だよね。
間を取って議論すると、学校とPTAの関係の問題があるんだよ。
それは地域や学校によっても事
Re: (スコア:1)
>#3648521ではないし、どういうことを言っているのかは不明だけど…。
湾曲表現しましたが、一言で言うならこういう意味です [srad.jp]。
>これも現実の話ではなくて極論だよね。
元コメが意味不明な程の極論なのでそれに合わせました。
>間を取って議論すると、学校とPTAの関係の問題があるんだよ。
元コメもタレコミもそのソースもPTAのことには触れられていないです。
事実は、諸外国よりも授業以外の業務が多いだけです。
PTA対応も一部あるでしょうが、PTAが主題ではありません。
また、ご自身仰られているように、PTAの扱いは学校それぞれで大きく違うので
本議論に関わる、一般的な事象と捉えるには、かなりの想像力を必要とします。
Re: (スコア:0)
議論する気はあるのでしょうか。
PTAというキーワードが入ってないからPTAに関して話していないというのはあまりにも文脈を読んでいないのではないですか?
それこそ学校で習うような「筆者は何がいいたいのか」を読み取る力が足りなくないですか?
学校と家庭・専業主婦の何かを元コメが語っているようならPTAのことだと推測できますよね。
確かに元コメは意味不明な点が多いですが、その文章からでもある程度は言いたいことが推測できるはずです。
だからこそあなたは逆の意味で極論・曲論を述べたのでしょう?
なお、日本
Re:しわ寄せ (スコア:1)
追記です
ソースがWiki [wikipedia.org]で申し訳ありませんが、無いよりマシでしょう。
>文字を読み書きできないことを「非識字」(ひしきじ)または「文盲」(もんもう)ないし「明き盲」(あきめくら)といい、
>そのことが、本人に多くの不利益を与え、国や地域の発展にとっても不利益になることがあるという考えから、
>識字率の高さは基礎教育の浸透状況を測る指針として、広く使われている
とあり、明確な根拠がない限り貴君が主張する
>学校教育がどうのこうので文盲になるという議論は無意味です。
は、極めてマイナーな主張と思われます。