アカウント名:
パスワード:
というか税金で強制的に押し売りしているくせに、専業主婦ありきで家庭に負担をおしつけていただけだよね。
それができなくなったら、もっと人件費よこせと大騒ぎ。勝手に業務増やしてるくせに納税者にもっと負担しろとか言うくらいなら公教育なんて無くせばよい。
#3648521 [srad.jp]みたいな人が増えたか気楽に発言できるようになった。これが教師の業務量を増やしている一因でもあるのだけどね。
>税金で強制的に押し売りしているくせに、専業主婦ありきで家庭に負担をおしつけていただけだよね。
本来は家庭で行うべきことを、色々肩代わりしているのが公教育。ちゃんと家庭でやってくれるなら構わないけど、効率的・効果的教育を行うのは個人では限界がある。そうすると文盲とか足し算レベルが出来ないのが大量発生して返って公的負担が大きくなるのよ。
コストの話が全く出てこないが、国語力は大丈夫か?
公教育を行うコストより行わないコストの方が負担が大きいという趣旨です。妥当性はともかくコストの話はしてますよ。ただコストという単語が出てないだけです。国語力大丈夫?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
しわ寄せ (スコア:2)
その分、学校の負担が増える。
モンペア対応も必要だし、社会的にはバランスが取れているということだろう。
Re: (スコア:0)
というか税金で強制的に押し売りしているくせに、専業主婦ありきで家庭に負担をおしつけていただけだよね。
それができなくなったら、もっと人件費よこせと大騒ぎ。
勝手に業務増やしてるくせに納税者にもっと負担しろとか言うくらいなら公教育なんて無くせばよい。
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
#3648521 [srad.jp]みたいな人が増えたか気楽に発言できるようになった。
これが教師の業務量を増やしている一因でもあるのだけどね。
>税金で強制的に押し売りしているくせに、専業主婦ありきで家庭に負担をおしつけていただけだよね。
本来は家庭で行うべきことを、色々肩代わりしているのが公教育。
ちゃんと家庭でやってくれるなら構わないけど、
効率的・効果的教育を行うのは個人では限界がある。
そうすると文盲とか足し算レベルが出来ないのが大量発生して
返って公的負担が大きくなるのよ。
Re: (スコア:0)
コストの話が全く出てこないが、国語力は大丈夫か?
Re:しわ寄せ (スコア:1)
公教育を行うコストより行わないコストの方が負担が大きいという趣旨です。
妥当性はともかくコストの話はしてますよ。ただコストという単語が出てないだけです。
国語力大丈夫?