アカウント名:
パスワード:
記事から引用するけど > 私は1年ほど前に「AppleはIntelマシンを“1年半以内”に実現する >だろう」と
ベンダーにPowerPCのMacOS X版とIntel版のMac OS X版を両方提供すしてもらうの?
# まあ、もう数年すればMacOS 8版は作らなくてもよくなるかもしれんが。
どっちのプラットフォームでもすべてのAPIが全く同じ挙動をするってのは理想ですけど、それをそのまま信じる気にはなれないですね。MacOS 8→MacOS XのCarbon化の時だってそうだったもん。まあ確かにビルドは一発で済むかもしれないけど、ソースファイルは #ifdef INTELMAXOSX とかってのがまんべんなく散らばっていることでしょう。
大体、ビルドは一発で済んだとしても製品の検査は各々のプラットフォームで別にやんないといけないですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:2, 参考になる)
記事から引用するけど
> 私は1年ほど前に「AppleはIntelマシンを“1年半以内”に実現する
>だろう」と
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1)
# まあ、もう数年すればMacOS 8版は作らなくてもよくなるかもしれんが。
vyama 「バグ取れワンワン」
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
CPUにあわせてパフォーマンスをぎちぎちに最適化しなくちゃいけないようなアプリならその手間は丸々上乗せではありますが…
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1)
どっちのプラットフォームでもすべてのAPIが全く同じ挙動をするってのは理想ですけど、それをそのまま信じる気にはなれないですね。MacOS 8→MacOS XのCarbon化の時だってそうだったもん。まあ確かにビルドは一発で済むかもしれないけど、ソースファイルは #ifdef INTELMAXOSX とかってのがまんべんなく散らばっていることでしょう。
大体、ビルドは一発で済んだとしても製品の検査は各々のプラットフォームで別にやんないといけないですよね。
vyama 「バグ取れワンワン」
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
>それをそのまま信じる気にはなれないですね。
>MacOS 8→MacOS XのCarbon化の時だってそうだったもん。
ごっちゃにしてるようですが
Carbon化はソフトウェアアーキテクチャの変更
今回はAPIはそのままでハードウェアを変えようという話
少なくと