アカウント名:
パスワード:
Appleは創業からLGBTに寛容ですというポーズ。
個人的なら、光るやつに戻してほしい。あれこそがMacらしさでもあったのに。
一瞬ナニソレと思ったが、そうだ MacBook だ。確かにあれはカッコ良い。(そして、ちょっと恥ずかしい。)電気屋でも電車でもスタバでも見たけど、今はもう無いのんか。
インターネット老人的には顔料6色、ピザボックス型筐体の端っこに彫って欲しい。あとWelcome to Macintosh の [lowendmac.com] ふにゃっとした [cultofmac.com] ヤツ [amazon.co.jp]も。
〉Apple の CEO のティム・クックも自分がゲイツであると公表していると、空目した。疲れてるなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
レインボーカラーと言えばLGBT (スコア:0)
Appleは創業からLGBTに寛容ですというポーズ。
Re:レインボーカラーと言えばLGBT (スコア:2)
それはさておいて、Apple のロゴが元の虹色に戻るのは個人的には嬉しい。
Re:レインボーカラーと言えばLGBT (スコア:1)
個人的なら、光るやつに戻してほしい。
あれこそがMacらしさでもあったのに。
Re:レインボーカラーと言えばLGBT (スコア:1)
一瞬ナニソレと思ったが、そうだ MacBook だ。確かにあれはカッコ良い。(そして、ちょっと恥ずかしい。)
電気屋でも電車でもスタバでも見たけど、今はもう無いのんか。
インターネット老人的には顔料6色、ピザボックス型筐体の端っこに彫って欲しい。
あとWelcome to Macintosh の [lowendmac.com] ふにゃっとした [cultofmac.com] ヤツ [amazon.co.jp]も。
Re:レインボーカラーと言えばLGBT (スコア:1)
〉Apple の CEO のティム・クックも自分がゲイツであると公表している
と、空目した。疲れてるなぁ。