アカウント名:
パスワード:
> ごく初期的な設計上のミスがあったため生じた事件ですが
原因は設計だと言ってるにもかかわらず、問題を仕様じゃなく開発体制のせいにするエンジニア
情報処理業界のことは良く知らないけど、誤った設計案が採用されてしまった≒スラドで頻繁に出て来る「レビュー」(多分ISO9000のそれと同じ筈)とやらを通過した≒レビューが機能していないのは、開発体制のせいじゃないの?
レビューで見つからなかったのならレビュワーのせい。見つかったのにそもまま工程進めたのならマネージャーのせい。いずれにしろ開発体制のせいではない=開発体制を変えたとしても解決しない。
レビューが存在しない~無力化したのなら、開発体制のせいじゃないの?
あなたの言う通りで、レビュワーでもマネージャーでもプログラマーでもテスターでも誰でも良いんだけど、誰かに依存した結果破綻するのは開発体制のせい
人は必ずミスするんだから、そこをカバーできるような仕組みにするのがプロジェクトの基本今まで見てきた範囲では、それがキッチリしているところはとても少ない
ただ、そういうキッチリしてるとこは規則でガチガチに縛られてて、ものすごく面倒くさいんだよね面倒ロスがそれなりにあっても、何かの問題が最後まですり抜けることはあまりないので、トータルで見るとプラスなんだろうけど…
それ以外の多くの開発現場は綱渡りで、たまに出るトラブルに目をつぶる感じで回しているみたいに見える
> レビューで見つからなかったのならレビュワーのせい。
レビューする時間が用意できてない、レビュワーの能力不足(作業割り当ての問題)など、レビューが機能していないってことなので、開発体制の問題。
> 見つかったのにそもまま工程進めたのならマネージャーのせい。
問題があるのに何の対応もなくマネージャーの独断で工程を進められるのならマネージャの権限が異常。問題への対応が別途あって工程をすすめたのであれば、人が足りなくて実行できないとか、対応方法が間違ってて意味がないってことであって、やっぱり開発体制の問題。
開発体制をどう考えるか次第で、人材も体制の一部として考えるのなら、人材の問題は開発体制の問題に繋がるのだが・・・。
ISO9000なんて事前の規定通りに行っているってだけで全く以て内容の担保なんぞしてくれないだろ。挙句国内だと文書で指示したくないからと口頭で個人的意見だとか言い張っている人まで居るんでその規定どおりの手順かすら怪しいし。
> 挙句国内だと文書で指示したくないからと口頭で個人的意見だとか言い張っている人まで居るんでその規定どおりの手順かすら怪しいし。
それはISO9000で規定した通りに運用されてないってことなんで、まずはISO9000維持しろよって話にしかならんのでは?
想定しているのはISO9000に釣られて舞い込んでくる案件であって、本気で品質を上げようなどとは考えていませんので、審査さえ通ればよいのです。
ISO9000は品質保証をうたっているが、製品の品質をうたってるんじゃなくドキュメント管理や開発手続きの品質保証だぞあれ
製品の品質ですよ……
「製品の品質」を保証するに値する体制が整っていることを保証するものですね・・・<ISO9000実際の製品の品質には何も触れていない。
だからある意味元コメがあってる
誤解されやすいけど、ISO9000は「製品の品質を担保するための仕組み」を規定したもので、製品そのものの品質を担保するものではないぞ。いくらISO9000を守っても歩留まり悪い製品は事実上存在できるわけで。
#法律で人殺しが規制されているからと言って人殺しが消えるわけではないのと同じ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
原因 (スコア:1)
> ごく初期的な設計上のミスがあったため生じた事件ですが
原因は設計だと言ってるにもかかわらず、問題を仕様じゃなく開発体制のせいにするエンジニア
Re: (スコア:0)
情報処理業界のことは良く知らないけど、誤った設計案が採用されてしまった≒スラドで頻繁に出て来る「レビュー」(多分ISO9000のそれと同じ筈)とやらを通過した≒レビューが機能していないのは、開発体制のせいじゃないの?
Re:原因 (スコア:1)
レビューで見つからなかったのならレビュワーのせい。
見つかったのにそもまま工程進めたのならマネージャーのせい。
いずれにしろ開発体制のせいではない=開発体制を変えたとしても解決しない。
Re: (スコア:0)
レビューが存在しない~無力化したのなら、開発体制のせいじゃないの?
Re: (スコア:0)
あなたの言う通りで、レビュワーでもマネージャーでもプログラマーでもテスターでも誰でも良いんだけど、誰かに依存した結果破綻するのは開発体制のせい
人は必ずミスするんだから、そこをカバーできるような仕組みにするのがプロジェクトの基本
今まで見てきた範囲では、それがキッチリしているところはとても少ない
ただ、そういうキッチリしてるとこは規則でガチガチに縛られてて、ものすごく面倒くさいんだよね
面倒ロスがそれなりにあっても、何かの問題が最後まですり抜けることはあまりないので、トータルで見るとプラスなんだろうけど…
それ以外の多くの開発現場は綱渡りで、たまに出るトラブルに目をつぶる感じで回しているみたいに見える
Re: (スコア:0)
> レビューで見つからなかったのならレビュワーのせい。
レビューする時間が用意できてない、レビュワーの能力不足(作業割り当ての問題)など、レビューが機能していないってことなので、開発体制の問題。
> 見つかったのにそもまま工程進めたのならマネージャーのせい。
問題があるのに何の対応もなくマネージャーの独断で工程を進められるのならマネージャの権限が異常。
問題への対応が別途あって工程をすすめたのであれば、人が足りなくて実行できないとか、対応方法が間違ってて意味がないってことであって、やっぱり開発体制の問題。
Re: (スコア:0)
開発体制をどう考えるか次第で、人材も体制の一部として考えるのなら、人材の問題は開発体制の問題に繋がるのだが・・・。
Re: (スコア:0)
ISO9000なんて事前の規定通りに行っているってだけで全く以て内容の担保なんぞしてくれないだろ。
挙句国内だと文書で指示したくないからと口頭で個人的意見だとか言い張っている人まで居るんでその規定どおりの手順かすら怪しいし。
Re: (スコア:0)
> 挙句国内だと文書で指示したくないからと口頭で個人的意見だとか言い張っている人まで居るんでその規定どおりの手順かすら怪しいし。
それはISO9000で規定した通りに運用されてないってことなんで、まずはISO9000維持しろよって話にしかならんのでは?
Re: (スコア:0)
想定しているのはISO9000に釣られて舞い込んでくる案件であって、本気で品質を上げようなどとは考えていませんので、審査さえ通ればよいのです。
Re: (スコア:0)
ISO9000は品質保証をうたっているが、製品の品質をうたってるんじゃなく
ドキュメント管理や開発手続きの品質保証だぞあれ
Re: (スコア:0)
製品の品質ですよ……
Re: (スコア:0)
「製品の品質」を保証するに値する体制が整っていることを保証するものですね・・・<ISO9000
実際の製品の品質には何も触れていない。
だからある意味元コメがあってる
Re: (スコア:0)
誤解されやすいけど、ISO9000は「製品の品質を担保するための仕組み」を規定したもので、製品そのものの品質を担保するものではないぞ。いくらISO9000を守っても歩留まり悪い製品は事実上存在できるわけで。
#法律で人殺しが規制されているからと言って人殺しが消えるわけではないのと同じ。