アカウント名:
パスワード:
人間は簡単に新しいことを学習できず、過去の経験に引きずられるので、インターフェイスを変更せず人間に合わせるというのはとても大事なのだが、これは何か違う。
×エンジン音が小さいからトルクを小さくする ⇒ ○エンジン音のかわりになる音を出して知らせる×ブレーキを踏むのに脚力検査する ⇒ ○脚力弱くても自動車が止まるようにする
考えればもっとマシな考え方がいくらでもあるのに、何で変な方向に行くんだろう。
そもそも発進時のブレーキとアクセルの踏み間違えは、ハンドルあたりに「発進ボタン」を設置してブレーキを踏んだ状態で発進ボタンを押さないと動き出さないとかにするとか。
> ハンドルあたりに「発進ボタン」を設置して
人間は簡単に新しいことを学習できず、過去の経験に引きずられるので、インターフェイスを変更せずと言いつつ、変更することを提案するのか・・・
発進ボタンすら理解できない運転しちゃいけない人は発進できないから事故も起こさないじゃん既に走行している場合は減速停車だけはできる完璧
焦ったときに操作できなくなるもんだよ例えば踏切渡ってる途中でエンスト→エンジンのかけ方わからず立ち往生とかね
発車ボタンが付けられるような新型はアイドリングオフ付きで、エンストでエンジン再始動なんて言う概念はなさそうだが
「アクセル踏み抜きで警告音」が一番無難な落としどころだと思いますねえ。普段と違う音が鳴ったらさすがに踏み間違えに気が付くでしょう。
耄碌した者が容易に「アクセル踏み抜き」出来ない様に、高加速領域のアクセルペダルの反力を、サーボ抜きブレーキペダル級にすれば良い。
踏み抜きまで行かなくても、アクセスを踏むことによって段々と大きな音が鳴るようなインターフェイスが作れると思うんだよな。踏み抜いたら轟音が鳴り響く。戻せば音が小さくなる。ブレーキは音が鳴らないので、アクセスをだんだんと踏んでいるという確実なフィードバックがあるだけで大きく違うと思うんだ。
わかると思うけど「アクセス」は間違いで「アクセル」です。すいません。何でかな漢字辞書にアクセル⇒アクセスが登録されてるんだ。
水野氏は「一例」を挙げてるだけだと思うけど。ただ、ブレーキの踏力が足りなくなったら運転は諦めるべきだと思うけどね。弱い踏力で効く様にすると、加減が難しくなるし。
そういやEVってブレーキの倍力装置ってどうなってんだろうか?
Bosch iBooster
「発進ボタン」で終了するように作ると、なぜかなじみのインターフェイスになってしまう。
前に使っていたフィットがそんな感じだったかな。これ、「微速で制御するのムズくない?」って感じで。多分一気にドバっと開けた方が「キビキビしている」とか感じる人が多いのだろうなとか思ってたけど、「原チャのアクセルじゃないんだから」と家人と話ししてた。
そうやってシステムを複雑化してブラックボックス化するからあかんのちゃうの?
今のエレキカーが暴走したらどうやって非常停止するかドライバーの半分ぐらいが知っている常識にするか、誰でも容易に想像できる操作が想像通りに動くようにするべきなのでは。
(プリウスはスタートボタン長押しもしくはトリプルクリックで止まるってのはホントなんだろうか)
> (プリウスはスタートボタン長押しもしくはトリプルクリックで止まるってのはホントなんだろうか)本当。プリウス限らず、プッシュスタート方式の車が走行中にOffにする場合は素早く連打か、数秒間の長押しが必要です。但し、アシストが全部切れるので本当の非常時以外は逆に状況が悪化します。一回で切れないのは、子供のイタズラや、たまたま当たった時に急に減速したり、突然アシスが切れたら危険だから。
ホントかつそっち方面では常識になりつつあるわけか。
>逆に状況が悪化します。
パワステが切れて曲がらなくなり、ブレーキアシストが切れて止まらなくなるってやつですね。(そう理解していれば力任せに動かせるとも)
クリープ現象が諸悪の根源。ブレーキを離すと発進する、というのは、ドライバーが今アクセルとブレーキのいずれに足をかけているかの意識を曖昧にさせ、踏み間違いを誘発する。MTのヒルローンチアシスト同様、停車後にブレーキペダルを離しても、アクセルを踏むまでブレーキが外れないようにするべき。その上で、車庫入れなど用に、押している間だけクリープ現象でゆっくり動き、離すと止まるクリープボタンを別途追加すれば良い。
そもそも、アクセルを踏もうと思って踏み、暴走した事故がどれだけあるというのか。ほとんどの事故は、ペダルの踏み間違いが原因だろうに。
それをやると停止中にアクセルペダルに足を乗せて準備する人が出てくる。追突されたりすると、自車も発進してしまい、多重衝突になる。クリープの方がまし。
発進ボタン押さずにアクセル全開しておかしいと思ってボタン押す・・
つまり、[Ctrl]キーと[Alt]キーと[Del]キーが必要ということだな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
なんか違う (スコア:0)
人間は簡単に新しいことを学習できず、過去の経験に引きずられるので、インターフェイスを変更せず人間に合わせるというのはとても大事なのだが、これは何か違う。
×エンジン音が小さいからトルクを小さくする ⇒ ○エンジン音のかわりになる音を出して知らせる
×ブレーキを踏むのに脚力検査する ⇒ ○脚力弱くても自動車が止まるようにする
考えればもっとマシな考え方がいくらでもあるのに、何で変な方向に行くんだろう。
そもそも発進時のブレーキとアクセルの踏み間違えは、ハンドルあたりに「発進ボタン」を設置してブレーキを踏んだ状態で発進ボタンを押さないと動き出さないとかにするとか。
Re: (スコア:0)
> ハンドルあたりに「発進ボタン」を設置して
人間は簡単に新しいことを学習できず、過去の経験に引きずられるので、インターフェイスを変更せずと言いつつ、変更することを提案するのか・・・
Re: (スコア:0)
発進ボタンすら理解できない運転しちゃいけない人は発進できないから事故も起こさないじゃん
既に走行している場合は減速停車だけはできる
完璧
Re: (スコア:0)
焦ったときに操作できなくなるもんだよ
例えば踏切渡ってる途中でエンスト→エンジンのかけ方わからず立ち往生とかね
Re: (スコア:0)
発車ボタンが付けられるような新型はアイドリングオフ付きで、
エンストでエンジン再始動なんて言う概念はなさそうだが
Re: (スコア:0)
「アクセル踏み抜きで警告音」が一番無難な落としどころだと思いますねえ。
普段と違う音が鳴ったらさすがに踏み間違えに気が付くでしょう。
アクセルペダルタッチ (スコア:0)
耄碌した者が容易に「アクセル踏み抜き」出来ない様に、高加速領域のアクセルペダルの反力を、サーボ抜きブレーキペダル級にすれば良い。
Re: (スコア:0)
踏み抜きまで行かなくても、アクセスを踏むことによって段々と大きな音が鳴るようなインターフェイスが作れると思うんだよな。踏み抜いたら轟音が鳴り響く。戻せば音が小さくなる。
ブレーキは音が鳴らないので、アクセスをだんだんと踏んでいるという確実なフィードバックがあるだけで大きく違うと思うんだ。
Re: (スコア:0)
わかると思うけど「アクセス」は間違いで「アクセル」です。すいません。
何でかな漢字辞書にアクセル⇒アクセスが登録されてるんだ。
Re: (スコア:0)
水野氏は「一例」を挙げてるだけだと思うけど。
ただ、ブレーキの踏力が足りなくなったら運転は諦めるべきだと思うけどね。
弱い踏力で効く様にすると、加減が難しくなるし。
Re: (スコア:0)
そういやEVってブレーキの倍力装置ってどうなってんだろうか?
Re: (スコア:0)
Bosch iBooster
Re: (スコア:0)
「発進ボタン」で終了するように作ると、なぜかなじみのインターフェイスになってしまう。
Re: (スコア:0)
前に使っていたフィットがそんな感じだったかな。
これ、「微速で制御するのムズくない?」って感じで。
多分一気にドバっと開けた方が「キビキビしている」とか感じる人が多いのだろうなとか思ってたけど、「原チャのアクセルじゃないんだから」と家人と話ししてた。
Re: (スコア:0)
そうやってシステムを複雑化してブラックボックス化するからあかんのちゃうの?
今のエレキカーが暴走したらどうやって非常停止するかドライバーの半分ぐらいが知っている常識にするか、誰でも容易に想像できる操作が想像通りに動くようにするべきなのでは。
(プリウスはスタートボタン長押しもしくはトリプルクリックで止まるってのはホントなんだろうか)
Re: (スコア:0)
> (プリウスはスタートボタン長押しもしくはトリプルクリックで止まるってのはホントなんだろうか)
本当。
プリウス限らず、プッシュスタート方式の車が走行中にOffにする場合は素早く連打か、数秒間の長押しが必要です。
但し、アシストが全部切れるので本当の非常時以外は逆に状況が悪化します。
一回で切れないのは、子供のイタズラや、たまたま当たった時に急に減速したり、突然アシスが切れたら危険だから。
Re: (スコア:0)
ホントかつそっち方面では常識になりつつあるわけか。
>逆に状況が悪化します。
パワステが切れて曲がらなくなり、ブレーキアシストが切れて止まらなくなるってやつですね。
(そう理解していれば力任せに動かせるとも)
Re: (スコア:0)
クリープ現象が諸悪の根源。
ブレーキを離すと発進する、というのは、ドライバーが今アクセルとブレーキのいずれに足をかけているかの意識を曖昧にさせ、踏み間違いを誘発する。
MTのヒルローンチアシスト同様、停車後にブレーキペダルを離しても、アクセルを踏むまでブレーキが外れないようにするべき。
その上で、車庫入れなど用に、押している間だけクリープ現象でゆっくり動き、離すと止まるクリープボタンを別途追加すれば良い。
そもそも、アクセルを踏もうと思って踏み、暴走した事故がどれだけあるというのか。
ほとんどの事故は、ペダルの踏み間違いが原因だろうに。
Re: (スコア:0)
それをやると停止中にアクセルペダルに足を乗せて準備する人が出てくる。
追突されたりすると、自車も発進してしまい、多重衝突になる。
クリープの方がまし。
Re: (スコア:0)
発進ボタン押さずにアクセル全開しておかしいと思ってボタン押す・・
Re: (スコア:0)
つまり、[Ctrl]キーと[Alt]キーと[Del]キーが必要ということだな