アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
タレコミは↓の記事とも一致してるのでは (スコア:1, 参考になる)
SCOがLinuxユーザーに照準、「税金」徴収へ [zdnet.co.jp]
に書いてあったんですけど、SCOが考える3つの著作権侵害のタイプがあって、
1)そのままのコピー
2)SCO以外で行われた機能拡張
3)メソッドとコンセプト
SCO自身が、1)はIBMがやったものではない、と言ってるようなんですよね。これってタレコミの
Re:タレコミは↓の記事とも一致してるのでは (スコア:1)
で、話題はNUMAやJFSなどの部分についてですから、ZDNetの分類によれば、
むしろ2)に関する部分ではないかと。
SCOとしては、その部分のコードの著作権がIBMにあるのは認めるけれど、
それをAIXからLinuxに移植することはSCOとIBMが結んだライセンス契約に
違反していると主張したいのでしょう。
ソースコードのコピー云々はどこに行った?という気がしますが、それはまた
別の話なのかな。
その契約の中身を見てみたいものなんですが、こういうものって開示しない
(できない)ものなんでしょうか。