アカウント名:
パスワード:
被害者はキャリアや不正使用によって購買が行われたAmazonなどのEC事業者という扱いになるそうで
業者が被害者というのはまだわからなくもないけど、請求書が届けば「不正によって本来なら払う必要のない債務が発生した人」も被害者じゃないんですか?
いや、カードと一緒カードも対面決済の場合、サインは見抜けなかった店側の過失IC決済で暗証番号入れた場合は暗証番号の管理が出来ていなかったなのでユーザ過失で補填してくれないよ(利用規約に書いてある)これも暗証番号なんかのユーザ過失による決済だから正直微妙。
d払い(合算)でやられたならカード会社経由でクレームあげるべきかなd払い自体申し込まなくっても自動で有効になった気がするのでまぁドコモも悪いと思うが二段階認証ってデフォだと有効ではなかったか?とも思う
ユーザ過失で補填してくれないよ(利用規約に書いてある)
というのは民事の話ですよね。身に覚えのない請求だけでは犯罪の要件を満たしているかは不確定だけど、「補填してくれない=ユーザーに債務が発生している」のだから被害届を出せないとなるのがよくわからないです。
民事というか普通に契約上の話なのでこれを簡単に請求しないと認めてしまうとどんなことでも悪用するバカは産まれるので自らの意思で買っておきながら「買ってない」って言い張る奴がわいてくるのでドコモの対応は正常。その上で不正利用について被害届出せないって言うのも被害者が別なのでそりゃそうだろなので弁護士に相談した上でそっちで話し合いをするか警察に弁護士と一緒に「ドコモから身に覚えのない請求をされている」として被害届を出しに行けばいい話。
個人的には不正利用だろうが管理不行き届きなので支払った上で犯人に民事訴訟で請求しろって思うよ
https://www.npa.go.jp/cybersafety/Request/request4.html [npa.go.jp]で、警察庁も不正利用はサイバー課に相談をとなっているので。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
おしえて詳しい人 (スコア:1)
被害者はキャリアや不正使用によって購買が行われたAmazonなどのEC事業者という扱いになるそうで
業者が被害者というのはまだわからなくもないけど、請求書が届けば「不正によって本来なら払う必要のない債務が発生した人」も被害者じゃないんですか?
うじゃうじゃ
Re: (スコア:1)
いや、カードと一緒
カードも対面決済の場合、サインは見抜けなかった店側の過失
IC決済で暗証番号入れた場合は暗証番号の管理が出来ていなかったなので
ユーザ過失で補填してくれないよ(利用規約に書いてある)
これも暗証番号なんかのユーザ過失による決済だから正直微妙。
d払い(合算)でやられたならカード会社経由でクレームあげるべきかな
d払い自体申し込まなくっても自動で有効になった気がするのでまぁドコモも悪いと思うが
二段階認証ってデフォだと有効ではなかったか?とも思う
Re: (スコア:1)
ユーザ過失で補填してくれないよ(利用規約に書いてある)
というのは民事の話ですよね。
身に覚えのない請求だけでは犯罪の要件を満たしているかは不確定だけど、
「補填してくれない=ユーザーに債務が発生している」のだから被害届を出せないとなるのがよくわからないです。
うじゃうじゃ
Re:おしえて詳しい人 (スコア:1)
民事というか普通に契約上の話なのでこれを簡単に請求しないと認めてしまうと
どんなことでも悪用するバカは産まれるので
自らの意思で買っておきながら「買ってない」って言い張る奴がわいてくるのでドコモの対応は正常。
その上で不正利用について被害届出せないって言うのも被害者が別なのでそりゃそうだろなので
弁護士に相談した上でそっちで話し合いをするか警察に弁護士と一緒に
「ドコモから身に覚えのない請求をされている」として被害届を出しに行けばいい話。
個人的には不正利用だろうが管理不行き届きなので支払った上で犯人に民事訴訟で請求しろって思うよ
https://www.npa.go.jp/cybersafety/Request/request4.html [npa.go.jp]
で、警察庁も不正利用はサイバー課に相談をとなっているので。