アカウント名:
パスワード:
PayPay 「7payがやられたようだな」
マジレスすると、決済システムに関していえば格段にセキュアなPayPayと穴だらけのセブンペイを同じ四天王扱いするのはPayPayに対して失礼セブンペイはスライムだ
PayPayがセキュアだと…初期段階でやらかしてる時点でどっちもどっちだ。
人前でお漏らししたとしても、小か大かでその後の評価は違うぞ。
> 初期段階でやらかしてる時点でどっちもどっちだ。
物事をそこまで単純化するとはすごい。と思ったけど、そこまで単純化しないと物事を把握できないだけじゃないかと思う。
物事を複雑化して、盲目的に庇う奴よりはマシじゃね?トラブル起こした7PayもPayPayも50歩100歩にしか思えないんだけど
にしてもバーコード決済なんて糞ばっかセキュリティもそうだけど、アプリでバーコード表示しないと決済できないとか意味不明NFC使えよ
全くその通り。なんで現金決済すら安心して使えないような後進国のシステムをわざわざ真似した挙げ句に醜態を晒す必要があるのか。
どうしてもキャッシュレスにするにしたって、既に非接触ICカードってシステムがあるんだからそれを普及させて安価にする方向にすれば良いだろ。
アカウント セキュリティの問題(発注者都合)とネットワーク キャパシティの問題(インフラ都合)を区別できないとかスラドまで書き込みに来るにしては能力不足じゃないですかね。
paypayのやらかしってネットワーク障害による多重決裁じゃなくてクレジットカードの不正利用のことでは?7payの方が格段にお粗末なのは確かだけど、認証の不備という意味では並べてもそれほど違和感ないかな# 10歩100歩くらいの違いはありそう
>にしてもバーコード決済なんて糞ばっか>セキュリティもそうだけど、アプリでバーコード表示しないと決済できないとか意味不明発想が逆だ。「セキュリティなんぞテキトーでも、逐次テンポラリなユニークコードを使えば問題は大きくならない」ってのがQR決済本来の考えかた。7payはその根本からして認識してないのがなんともアレだが。
まあ、ユニークコードの受け渡しが出来れば、それはそれで何でも良いのだろうけど、画面に表示ってのは見える様にしたらカメラが有れば読み取れるから、だよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
四天王 (スコア:5, おもしろおかしい)
PayPay 「7payがやられたようだな」
Re: (スコア:0)
マジレスすると、決済システムに関していえば格段にセキュアなPayPayと
穴だらけのセブンペイを同じ四天王扱いするのはPayPayに対して失礼
セブンペイはスライムだ
Re:四天王 (スコア:2, すばらしい洞察)
PayPayがセキュアだと…
初期段階でやらかしてる時点でどっちもどっちだ。
Re:四天王 (スコア:1)
人前でお漏らししたとしても、小か大かでその後の評価は違うぞ。
Re: (スコア:0)
> 初期段階でやらかしてる時点でどっちもどっちだ。
物事をそこまで単純化するとはすごい。と思ったけど、そこまで単純化しないと物事を把握できないだけじゃないかと思う。
Re: (スコア:0)
物事を複雑化して、盲目的に庇う奴よりはマシじゃね?
トラブル起こした7PayもPayPayも50歩100歩にしか思えないんだけど
にしてもバーコード決済なんて糞ばっか
セキュリティもそうだけど、アプリでバーコード表示しないと決済できないとか意味不明
NFC使えよ
Re: (スコア:0)
全くその通り。
なんで現金決済すら安心して使えないような後進国のシステムをわざわざ真似した挙げ句に醜態を晒す必要があるのか。
どうしてもキャッシュレスにするにしたって、既に非接触ICカードってシステムがあるんだからそれを普及させて安価にする方向にすれば良いだろ。
Re: (スコア:0)
アカウント セキュリティの問題(発注者都合)とネットワーク キャパシティの問題(インフラ都合)を区別できないとかスラドまで書き込みに来るにしては能力不足じゃないですかね。
Re: (スコア:0)
paypayのやらかしってネットワーク障害による多重決裁じゃなくてクレジットカードの不正利用のことでは?
7payの方が格段にお粗末なのは確かだけど、認証の不備という意味では並べてもそれほど違和感ないかな
# 10歩100歩くらいの違いはありそう
Re: (スコア:0)
>にしてもバーコード決済なんて糞ばっか
>セキュリティもそうだけど、アプリでバーコード表示しないと決済できないとか意味不明
発想が逆だ。
「セキュリティなんぞテキトーでも、逐次テンポラリなユニークコードを使えば問題は大きくならない」
ってのがQR決済本来の考えかた。
7payはその根本からして認識してないのがなんともアレだが。
まあ、ユニークコードの受け渡しが出来れば、それはそれで何でも良いのだろうけど、
画面に表示ってのは見える様にしたらカメラが有れば読み取れるから、だよね。